表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

感情

作者: ナダ

喜怒哀楽、複雑な感情

気持ちは常に変化する


引き寄せの法則のエイブラハムの感情のスケールは22段階に分かれている

ネガティブからポジティブまで今の自分の波動を知る指標になる


人生をより良くしたいのなら

株価の変動や世界情勢に目を向けるより

自分の感情、つまり波動に注意を払う方がよっぽど手っ取り早い


世界は自分が創造している

自分の内側が外側へ反映するだけ

カルマも引き寄せも全部自分が放ったもの


どんな波動でいるか

それが未来を創っていく

最高の人生が見たいなら

最高の気分でいたらいい


わかっているけれど

ふと気がつくとネガティブなことを考えて鬱々としていたり

どうでもいいことに囚われてイライラしたり

過去の出来事を思い出して落ち込んだり

未来の予定について心配したり


常に高い波動で良い気分を保つには、鍛錬が必要だ

毎時毎瞬、心の在り方に気を配る

外的要因により乱されても、なる早で機嫌を元に戻す


立ち直りの早さは大事

鈍感力も必要かもしれない

体調にも気をつけないといけない

そしてよく自分の心を知ること


だから、瞑想、マインドフルネス

自分の心と落ち着いて向き合う時間を作る

頭痛、肩凝りで仕事でパソコンとにらめっこしてたら自分の気持ちになんてアクセスできない


良い気分なら波動は上がる

高波動を保ち続ければボルテックスの流れに乗る

願いは叶うし思い通りになる

高波動は高次元

高次と繋がり導かれる


理解はしているが

近頃めっきりワクワクしない

気分が落ちることもなくなったけれど、高揚もしない


浄化、自己統合が進み、安定している

前みたいに何日も落ち込んだままだったりはしなくなった

感情の起伏も緩くなって平常心

ちょっとやそっとじゃ動じない


感情は一定している

でも、情熱もあまり感じない

こういうものなのだろうか?

中庸をいく、ニュートラルで色即是空


表情筋を使わないから老けそうで嫌だ

筋トレをして体を保つように

心トレで感情をリフレッシュしなければ

心をほぐすように、好奇心を持って感動するように


今を生きて、感謝して

心は開放して生き生きと過ごす

心身共に若くいるために

心も体も動かして新鮮さを保つ


ワクワクドキドキすること

長く生きてると初体験は少なくなるから

アンチエイジングは恋をすること、とか

若い人と交流すると刺激を受ける、とか

先人の経験談に納得の今日この頃


上機嫌を保つには、楽しみがいっぱいある方がそりゃいいよね

勤勉で真面目な日本人気質を脇によけて、もっと楽しんでいこう

幸せを数えて感謝して生きよう















評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ