表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

反チートどころか主人公側をいじめたいんだ

作者: 兵郎桜花

アクションやファンタジーの戦いにおいて主人公側が敵を圧倒するチートだが自分は物語の序盤以降使う気にはなれない、それどころか中盤を過ぎれば主人公側の人間達を追い詰めたいとも考え始めた。


戦いというのは敵が強ければ強いほど燃える。圧倒的なパワー、スペック、スタミナ、全てを主人公側を凌駕してこそ敵たりうるものだ。そして主人公達は敵に勝つために特訓し、知識を絞る、努力は面倒だが物語として自分が描く分には大分面白い。


主人公側を上回るパワーに対してさらにそれを主人公側が上回ろうとするパワーバランスの変化、圧倒されたと思ったら主人公側の立てた作戦に翻弄される敵、もう駄目かと思われた時に現れる新たな助っ人、強力な敵を倒すために様々な変化が現れる。その変化こそ描いてて面白いものの一つだ。


いいや、むしろ主人公側を追い詰めてこそ戦いの華だ。強い敵に苦戦する悔しさ、犠牲者を増やしたことへの自責の念、圧倒的な力に敗北する絶望感、全てを味わせてやりたい。そう、主人公に対してサディスト感情が湧いてくるのである。平坦な道を崩すどころか谷に落としてやる。


因みに恋愛ものの場合は主人公を追い詰めたいとは思わない。描きたいとは思うが複雑に描くのが苦手なので上手くいかない。こちらはまどろっこしく片思いの期間を長くやるよりさっさと男女をくっつけた方が早いと思う。いや、片思いから時間をかけてから両思いにした方が感動を大きそうだがはまあそれは気が向いたら描こう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  主人公をいじめたいという気持ちはよくわかります。  私も話に詰まった時はとにかく主人公をひどい目にあわせます。何もしないとバッドエンド間違いなしというぐらいに。  そうすることで主人公は動…
[良い点] エッセイを百本千本書いてもなろうは変わらないですよ。 なろうを変えられるのはあなたの物語だけです。 真の仲間とか、テンプレを作った作品はなろうを変えています。
[良い点] チートって、結局、ジャンプ漫画的なバトル系を否定しているんしゃないかな。 そういうレベルアップは面倒だから結果だけでいいってね。 僕はどっちかというと、そっち系。 逆に恋愛は、いちいち書…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ