表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
紅い獣とすみれの陽だまり  作者: オノイチカ
第2章 彼はすみれと例えられ
15/56

第15話 その花に似ている


 日が沈んで、濃紺だった空に漆黒の薄布(ベール)が重なっていく。

 自宅に戻って夕食をとり、散水浴室で一日の垢を落としたリュリュは、濡れた髪を拭きつつ机に手燭を置いて、本棚から抜いた一冊の本を広げた。前の店主が置き土産にしてくれた植物図鑑だ。

 これから日差しが強くなる季節に合わせて、もう少し店先のハーブを増やそうかと考えている。今のうちにドライハーブを作り、冬に向けた貯蓄もしておきたい。

 暗闇の中でちらちらと揺れる、橙の炎。その下でパラパラと頁を繰って、ハーブの名前をいくつか手帳に書きとめる。それから彼はふと思い立って、季節の花の項目に指を滑らせた。


『リュリュはさ、すみれに似てるよな』


 うんと幼い頃、姉にそんな風に言われたことを思い出した。昔住んでいた家の近くにあった、すみれが咲き乱れるあたたかな野原のなかで。


 ――ぼくはそんなに、きれいじゃないよ。


 あの時そう思ったけれど、リュリュは言葉を飲んで、ただ姉に笑顔を返したのだ。

 物心ついて間もないころは体が弱くて、寝台に()せることが多かった。みんなに迷惑をかけている自覚はあった。面倒だと見放されるのが怖くて、大人の望むことを先読みして言う癖がついた。自分の本当の意見はいつも言えなかった。

 姉は、いい子を演じたリュリュを見てきたのだ。


 ずっと心苦しかった。

 けれどコンコルディアに向かう準備をしていたある晩、なかなか寝付けなくて、一人すみれの野原へ別れを告げに行った夜。濃い闇に染まってうつむく暗い花の群れを見て、確かにこれは僕だと、リュリュは納得できたのだ。

 ――太陽が……姉がいなければ、こんなにもみすぼらしい。


 ハーブの隣にすみれも植えよう。サラダの飾りにしたり、砂糖漬けを作って菓子や紅茶に添えるのもいい。次にアナグマキッチンに来た姉は、すみれの花に気付いてくれるだろうか。気付いて、喜んでくれるだろうか。


 ふと睡魔の波がさざめいて、眼鏡を外して目をこする。まだ幼さの残る顔立ちのリュリュは眠気にまつげを伏せながら、本の項目をぼんやりと視線でなぞった。すみれの特徴や育て方が書かれた文字の羅列のなかで、ひとつの単語をとらえた彼の目が止まる。

 思わず笑いに似た吐息が漏れた。


 自分をすみれに例えた姉が、この言葉を知っていたとは思えないけれど。

 確かに僕は、紫色のすみれの花に似ているのだろうと。




 You occupy my thoughts.


 紫色のスミレの花言葉。

 〈あなたに思考を占められる〉


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ