表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/6

4.っ、びっくりした


『今回は、私は間に合った。

今回は、君の命は喪われなかった。

今回は。


私は君の足に縋りついて、懇願したな。

どうかもう、前線に立つのはやめてくれ。君にもしものことがあったら、私は無事ではいられない。私の術式はたちまちのうちに狂ってしまうだろう。今までのように、大勢の兵士たちを一呼吸の内に癒すことなどできなくなるだろう。私は君を救えなかった己を呪い、二度と治癒術を唱えなくなるだろう。


ほら、そうしたら、軍への損害は甚大だ。だから、頼む、お願いだ、アリー。

これが卑怯な物言いであることは、私とて重々承知している。それでも私は君に懇願しよう。どうか、この戦争が終わるまでは、その剣を置いてくれないか。私のために。私を愛してくれているなら。


情けなく、みっともなく、涙ながらに縋りつく私に、君は、少し困ったように微笑んだ。

それから、私の頬をそっと撫でて、涙を拭っていったな。


「心配をかけてごめんね。でも、大丈夫だよ。腕の一本、足の一本なくそうと、わたしは必ずあなたのもとへ帰ってくる。そうしたら、リシューが怪我を治してくれるでしょう? だから、大丈夫だよ。そんなに心配しないで。ちゃんと生きて帰ってくるから」


「嘘だ。騙されるものか。私がどれほど君を見てきたと思っている。君は、必要なら、死んでも構わないと考える人だ。己の命よりも、人々を守る剣であることを優先する人だ。君は、その誇り高く忌々しい騎士道精神で、いつか私を置いていくんだ」


「大丈夫だって。死なないように頑張るよ」


「努力で戦場がどうにかなるものか? 君の言葉を信じるに足る根拠がどこにある」


「まあ、まあ。それは、ほら、死んだら、そのときはそのときっていうか。うん、人間いつかは死ぬものだよ」


君は、あっけらかんとそういったな。


あのときの、私の心境を、率直に書いてやろう、アリー。


─── は?

─── なにをいっているんだ君は?


私は、君が憎い、アリー。

君のその騎士道精神が憎い。君のその揺らぎのなさが憎い。君のその輝きが憎い。

私がどれほど君を案じても、君はそ知らぬふりをするのだ。君はなんて残酷な人だ。本当は、私からの愛など、君にとっては何の価値もないにちがいない。

五年前、初めて魔物の大軍を前にしたときに、君が私の手を握って「好きだよ、リシュー」と囁いてくれたことを、「今のうちに、一度、ちゃんと、いっておきたくて」と微笑んでくれたことを、私は一生の宝として、胸の内に大切にしまっているけれど、君はちがうのだろう。君にとって愛とは大した価値はないのだろう。君にとって大切なのは、騎士であることだけなのだろう。ほかはすべて、捨ててしまえる程度のガラクタだ。そうなんだろう?


あぁ。

あぁ、()()()と思えたら、私はきっと楽だったのに。


私は卑怯者だ。私は最低だ。

君が今までどれほど私を支えてきてくれたことか。

そのすべてを無視して、君が私の望み通りにしてくれないからと、憎しみすら抱いているのだ。


君が、君という揺るぎない人であるから、無能な七番目の王子に嫌な顔一つせずに、友達になってくれたのだろう。


君が、気高い人であるから、辺境へ向かう婚約者に、ついてきてくれたのだろう。


君が、優しく、柔らかで、美しい心のひとであるから、今のすべてがあるのだ。


死なせずの王などという大層な名も、魔物の大軍と対峙しても負けることのない強大な治癒術も、すべて君がいてくれたからだ。君なくして今の戦況はない。君こそが世界を救った。


だというのに、私はここに来て、君が君であることを恨んでいる。呪っている。憎んでいる。私こそ救いようのない愚か者だ。気高い君には不釣り合いな俗物だ。本当に、君を愛しているのなら、君の生き方を尊重すべきだろう。本当に、君を愛しているのなら、君が戦死したとしても、名誉の死として、称える








できない








もう いい






私は君のことなど愛していない。君のことなどどうでもいいのだ。君のような残酷な人には、とうに愛想をつかした。いいや、最初から、君のことなどどうでもよかった。愛してなどいなかった。君には何の興味もない。君に心を動かされることはない。君の存在などどうでもいい。


だから明日、私は君に、婚約破棄をいい渡そう。そして、君を、軍から追放しよう。君はもう婚約者ではないのだから、私の傍近くにいられるのは不快だ。私の部下に、君を移送させよう。遠く、遠く、辺境の地にでも行くがいい。戦場を遠く離れて、二度と私の視界に入らないでくれ。私はもう、君に向ける情など、わずかにも残っていないのだから、アーマリナ。



さようなら。長年の婚約者だった人よ。私は君に、明日、婚約破棄をいい渡す。』








ぱらりと、乾いた音が、かすかに震えて響く。


そして、次のページが開かれようとしたその瞬間、勢いよく、扉の開く音がした。


見張りの衛士たちがいるこの部屋を、そんな風に開け放つことができる人間は、一人しかない。


その人物は、開かれた黒革の書物を見て、愕然とした顔で叫んだ。


「紺地の表紙といっただろう!? なぜ、それを持って行ったんだ!?」

「いっ、いやあ……、光の加減で紺色にも見えたから、これかなって……」

「君はどうしてそういうところだけ大雑把なんだ……!!!」


そう叫んで、膝から崩れ落ちた、この国の若き賢王、リュシアン・ディロードに、()()()は、誤魔化すように笑った。


「ご、ごめんね、リシュー? ちょっと読んじゃった……」







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] もはやちょっとじゃないしwww ガッツリ読まれてますねーw 黒歴史発掘…って感じでしょうか? つづきが気になりますー。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ