表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
万年課長の異世界マーケティング ―まったり開いた異世界広告代理店は、貴族も冒険者も商会も手玉に取る  作者: ぱげ


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

67/173

◆67話◆第1回経営戦略会議~前編

ついに本格的な商売&マーケティング開始!

太一の部屋に、飲み物や軽食類を持ち込んで経営戦略会議が始まった。


「まずは冒険者の実態についてかな」

「この10日で結構現実が見えて来たわね。

 まずはデモグラ系だけど、平均年齢がかなり若いわね。

 15歳から登録出来るみたいだけど、半分以上の人が15歳で冒険者になってるようだし、その上やっぱり死亡率が高いから、平均年齢は30は行ってないわね」

そう言いながら、PCでも箇条書きにしていく。


「予想はしてたけど、10年以内に3割くらいが死ぬって話だから、とんでもないよ。

 その分間口が広いんだけど、まともな訓練とか試験とかないからね・・・」

そう言う太一の表情は、やりきれなさを隠せていない。

一方で、望んだ訳ではないものの、肉体強化の付与がされていることに太一は大いに感謝する。

強化の付与が無かったら、自分もその3割の方に入る可能性が高いだろう。


「だからだと思うけど、ソロはほとんどいないね。

 冒険者になりたてでも、元からの知り合い同士でパーティーを組むのが当たり前になってる」

「正しい判断でしょうね。それも理由の一つかもしれないけど、思った以上に女性冒険者が多いのも驚いたわね。

 半々とは言わないまでも、4割は女性じゃない?」

「うん。感覚的にそれくらいだと思う。既婚女性が少ない所を見ると、結婚したら辞めてる可能性が高いよね?

 若い世代だともっと半々に近いんじゃないかなぁ」

「子供を育てながらの冒険者稼業は厳しそうだものね・・・」

「だよね。あと、クロエさんの言ってた通り、FとEがかなり多いね。まぁ死亡率と平均年齢考えたら当たり前だけどさ。

 で、俺たちの戦闘能力だけど、明らかにEでは無いね」

「ええ。FとEの討伐依頼やった感じ楽過ぎだもの。ジャン達と比べてみても遜色ないから、Cに近いでしょうね」

「それくらいだよねぇ。この辺はステータス値の目安を裏付けしてるね。実力を予測するのにステータスは確かに役立ちそうだ」


「デモグラはこんなとこかしら?」

「そうだね。じゃ次は行動パターン、性質かな。

 分かりやすい所から行くと、まぁ所謂“脳筋”系が多いなぁ。良し悪しじゃなく単なる事実として」

やや苦い顔で太一が言う。それを受けて話す文乃の表情にも苦笑が浮かんでいる。

「採集系の依頼がダブついてる理由を聞いて驚いたものね・・・

 憧れとして、冒険者になる人が多い証拠よね。その割に冒険者間のトラブルは、かなり少ないのよね。

 決してお行儀も良くないし、ガラも悪いにも関わらず・・・」

「うん。いわゆるテンプレ的な話が溢れてるのかと思いきや、全然だもん。

 まぁギルドが監視してるし、碌でも無い事してる連中は爪弾きにされて立ち行かなくなるから、当然かもしれないけど」

「で、朝早めに出掛けて完全に暗くなる前には戻ってくる、日帰りが基本パターンね。

 当然遠方へ行く場合はそうじゃないけど、金銭的にも能力的にもF、Eランクにそれは難しいし。

 結果、朝と夕方~夜に通勤ラッシュが出来るのが、地球に似ててちょっと面白いわね」

「大きな違いは、決まった日が休みじゃないってことかな。

 冒険者に限らないけど、定期的な休みって概念がそもそも無いから休日が少ない。

 2勤1休だったら良い方で、毎日依頼受けてる人もかなり多い感じだね」

「みんな働き者よね・・・

 まぁ娯楽も少ないから、休日は文字通り体を休めるだけで、後は働いてとにかく稼ぐのが当たり前な感じね」

「日が暮れてからやることが極端に減るのも大きな違いだよね。飲み屋くらいしか無いもの」

「そうね。帰って来て報告して報酬貰って宿併設の食堂で飲んで、日が変わる前には寝る、の繰り返しね」

「その辺は地球のテンプレに似てるよね」

日雇いの仕事をするとその日暮らしになりやすいのは、世界を問わず人間の心理なのかもしれないなぁ、と太一が零す。

「想定しやすいから良いんじゃない?さて、仕事の後の話になって来たから、このままお金についてもいきましょうか」


「ランク毎の平均的な稼ぎの想定と、そこから冒険者GDP?というか総所得か?を試算して市場規模にアタリをつけよう。

 こっからは筆算だと辛いから、エクセルだな。ソーラー充電出来てよかった・・・」

しみじみと言いながら太一はエクセルを立ち上げ、縦軸にランク、横軸に想定人数や想定の月収欄を作っていく。


「ほいお待たせ。で、まず稼ぎだけど、F級だと1人1,500~2,000ってとこだよね?。

 パーティー人数にもよるだろうけど、平均4人とすると多分それくらいに落ち着くはず」

「そうね。私達が受けてたのは主にE級の依頼だけど、普通のF級パーティがこなせるとは思えないし。

 もう一段簡単な討伐依頼は人気で抽選だし、最初は常設依頼を中心にやるしかないから、それくらいか時期によってはもう少し落ちるかね。

 まともに討伐依頼がこなせるようになるのは、E級が見えた頃くらいからだと思うわ」

「うん。E級になれば、ある程度安定してあのレベルの依頼はこなせるようになるかなぁ。

 で、俺らがやってたレベルの討伐依頼を中心にやってるE級の稼ぎは月3,000~4,000ってとこかな。

 今は特別推奨バブルだから2割増しくらいだろうけど、普段はこんなもんじゃない?」

「平均するとそんなとこかしらね。ざっくり換算で手取りで月給3~40万円だから、ある程度余裕ありそうだけど、そうじゃないのよねぇ」

「まず宿屋暮らしだからなぁ。

 素泊まりでもまともなとこに泊まろうと思うと70は必要だから、それだけで2,000は飛ぶ。

 自炊もほとんどしてないから3食外食で、1日20として600。酒も飲むからあっという間にほとんど無くなるわなぁ」

「うん。稼いだ分だけ使うパターンよね。収入もそこそこ多いけど、同じくらい使うから、お陰でかなり経済を回してるとも言えるけど」

「その上でどんぶり勘定だ。お小遣い帳レベルの収支ですら可視化せず、極短期の収支だけしか気にしてないもの。

 だから中長期の将来設計とか収支計画なんて皆無で、貯蓄も余ったら残しておくくらいの連中がほとんどだ。

 ジャン達はある程度計画的にやってる感じだけど、ありゃ例外だね。そりゃ期待のパーティーにもなるわな」

「ほんと、良くも悪くもその日暮らしよね」

「まぁ、その辺りに商売のチャンスが転がってるんだけどさ」

太一はそう言ってニヤリと口角を上げると、コップの水を一気にあおった。

評価&ブックマークありがとうございます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
いわゆる江戸時代の町人と似たようなものかな。明日を迎えられるかは不明だから。 銀行なんて無いだろうし。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ