外伝 ミオ視点 20
ミオ視点です。
「ミオ。あなた、圭君に心を読む力がある事を話したそうですね。しかも、圭君が私と共にいてもいいのかを見極めて、記憶を消そうとしていたと」
ハル姉さんが私に話したかったのはこの事だったか……
自分が訴えられているような時にまで、他人の心配をしているとは、流石はハル姉さんだ。
本当は適当に躱したいところだけど、相手がハル姉さんとなればそれは難しい。
ここは素直にお小言を聞くしかなさそうだ。
「結果として、そうなってはいないんですから、問題ないではありませんか」
「私は結果論はあまり好きではありません」
「私は好きですよー」
「それは知っていますが、話を逸らさないで下さい」
「はーい」
大抵の事は確率通りで過ぎ去っていく私にとって、一番重要なのは結果だ。
だからこそ、そこまでの過程がどうであれ、最終的にいい結果となっているのならそれでいいと思う。
でもハル姉さんはそれを認めない方だ。
普段から審判も行っているハル姉さんは、過程を重んじているから。
「もし、圭君を認められないと判断していた場合、全てを1人で背負うつもりだったのですか?」
「ハル姉さんもご存知の通り、私は本体のような崇高は司っていません。だからもしそんな事になっていた場合には、記憶に鍵をかけていましたよ」
「これまでにも、そんな事をしていたのですか?」
「そんな事の範囲を限定化して下さい。恋愛面の事に関してなら、これまでにそんな事をした事はありませんという返答が可能です」
「……」
受け入れ難い現実、目を塞ぎたくなるような光景、背負いたくはない自責……そういったものには全て鍵をかけている。
私がそんな事をしているという事実は、ハル姉さんもご存知だ。
だから本当に心配してくれなくていいんだけど、そう簡単には納得してくれなさそうなんだよな……
「その、これまでにしていなかったというのは、何にかかっている言葉ですか? 記憶の消去? それとも、相手を見極めるという行為?」
「相手を見極める行為ですよ。もちろん、恋愛面に限定化しての返答になりますが」
「では何故、これまでにしていなかった恋愛面での相手を見極めるという行為を、私と圭君に行ったのですか?」
「それは単純に、ハル姉さんが心配だったからです」
「私が心配?」
問題はここからだな。
闇の種による闇堕ちの心配をしていましたとは言えない。
かと言ってハル姉さんには嘘もつけない。
気を付けて話さないといけないけど、気を付けている事を悟られてもいけない。
「ハル姉さんの世界へ行って、あの瑞樹圭さんを見て、私が思ったのは圭さんの平凡さでした」
「はい」
「加えて言えば、ハル姉さんの世界は異常に思える程に平和です。そんな世界で育った平凡な存在に、私達を受け入れる事は出来ないと思いました」
「それは私もそう思いますよ……」
「だから少し心配になったんです。圭さんはどれだけ私達を受け入れられるのかと」
「私は圭君をこちらに巻き込むつもりはありませんよ?」
「そうでしょうが、何事にも"絶対"というものは存在しません。協力者として申請された以上は、私達の事情に巻き込まれる事は確定事項なんです。それに以前のフユ姉さんの世界の例にもある通り、圭さんの前で突然あんな事が起きるかもしれないんですよ?」
「……確かに圭君には受け入れられないかもしれませんね」
「ご理解いただけて何よりです」
とりあえず今の話に違和感は持たれなかったみたいだ。
ミオはたくさんいるだけあって、各世界の情報を持っている。
今利用したフユ姉さんの世界で起きた事、あんな別世界の奇物が急に現れるなんていう現象はそうそう起こる事じゃない。
でも一度起きているからこそ、今後も絶対に起きないとは言えない。
こういう適当な言い訳が得意な事が、私の強みでもある。
「ですがそれでミオが問題ないと判断したのなら、圭君はこちら側の事も受け入れられるという事でしょうか?」
「そうですね、ある程度は問題ないでしょう。それと、先程圭さんを平凡だという評価を言いましたが、今回心を読ませていただいて、平凡ではないと判断した部分もあります」
「何ですか?」
「ハル姉さんへの興味、関心といった分野ですね。常軌を逸しています」
「……」
「お分かりかとは思いますが、冗談ではないですよ?」
平和な世界で育った平凡な瑞樹圭には、私達を受け入れる事は難しい。
それでもハル姉さんが自分から離れる事を受け入れる事はもっと出来ない。
だから問題ないという判断をしたんだ。
ハル姉さんは、今の私の発言に顔を赤らめて少し俯いていたけど、上手く切り替えられたようで、
「……話を戻しますが、いくら何でもあなたは重責を担い過ぎです。何でも1人で背負わないで下さい。もっと私達に頼ってくれてもいいんです」
と言ってきた。
もっと頼れというのは、私達が常日頃からハル姉さんに抱いている思いだ。
でも、今話題にすべきはそこじゃない。
「お言葉ですが、私は何でも背負う為に存在しているんですよ? 何の為に本体が眠っているとお思いで?」
「それだけが理由ではないはずです」
「それが理由の1つであるのも事実です」
「ミオ……」
「失礼しました。ですが、私は本当に問題ありません。勝手に恋人の心を読んでいた事や、記憶を消そうとしていた事を怒りたいのであれば甘んじて受入れますが、その負荷を心配していただく必要はありません」
「……分かりました」
少し言い方がキツくなってしまったとはいえ、ハル姉さんは納得してくれた。
嘘嫌いで、自身も嘘をつかない人だからこそ、この納得は心からの納得のはずだ……って、え?
「あ、あの? ハル姉さん?」
「あなたは頑張り過ぎですからね、少しだけこうさせて下さい」
「は、はぁ、構いませんが……」
何故か急にハル姉さんに抱きしめられてしまった。
しかも頭を撫でてくれていて……
私を甘やかそうとしてくれているのは分かるけど……
「ハル姉さん、そろそろ……」
「急いで帰らなければなりませんか?」
「そうではありませんが……」
「でしたら、久しぶりに彼女の顔を見てから帰ってもいいですか?」
「それは、まぁ……ご自由にどうぞ」
「失礼しますね」
それからハル姉さんは、私の家で少しの時間を過ごしていった。
恋愛感情がない私には分からないけど、多分この時間は、圭さんやアイツが知れば変に嫉妬されてしまっていたんだろうな……
読んでいただきありがとうございます(*^^*)




