表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/82

神秘の森 十一話 お団子? お花? キノコ?


-- side you --


「お団子ツインテールにな~~れ~ぇ~ぇ~」

「ちょ!まっ!」


 うわ!頭の中と上で何か動いてる。寄生虫でも這ってる感じ。全身に鳥肌まで走る。マジできもい。

 寒気が凄くて、言葉も出せない。せめて確認を取ってからしろよな。

 しかも、選りに選ってツインテールとか。嫌がらせ以外の何物でもない。



「うん。ユウにはツインテールがよく似合うね。」

 何時にも増してニヤついているウイ。これはさっきの肉の仕返しか?処肉(しょにく)を譲ったのに。


 でもあれ?左右のバランスが取れて意外といいかも?

 まぁ今は髪も切りようがないし。我慢するしかないかな。


「でも、ピンク髪のツインテールとか、アタシの主役ポジションだと思うんだけど。」

 マイがまた意味の判らん事を言い出した。


 まぁあんまり気にしてなかったけど、今のマイって髪も短くなってるし男に見えるんだよね。三つ子補正って奴かな?髪が短くなっただけで、俺に似るんだよね。


「マイは男の子なんだから、ツインテールは似合わないんじゃないかな?」

 俺だけじゃなく妹まで男の娘への道へ勧誘し始めるとは・・・。

 ていうか、ツインテールが俺が似合って、マイが似合わないとか。ウイの感性がヤバい方向に向いてる気がする。


「うぅ・・・やっぱりウイ兄にはバレてたか・・・」

「は!?」

「まぁ、流石にね。」

「え??マイって男だったのか!?」

 くっそ、今まで気付かなかった俺ってどうよ。しかも自分で流石って・・・流石は長兄。

 もしかして、俺達って三兄弟だったのか?今までマイは女装していて、女の子っぽい部屋にいた?オカマ野郎だったのか!?

 いや待てよ、確かに思い当たる点がいくつもあるけれど。でもそれは・・・いやしかし・・・。

 三つ子で1人女って言うのも変な気もするしな・・・。


 という事は、長男は男の娘で、次男はオカマ野郎で、今の俺はツインテールでセーラー服とか・・・。学校に行ける気がしねぇ。

 あだ名はオカマ三兄弟で決まりだな。オカマ三姉妹よりマシか。いいや全然マシじゃねぇ。


 あぁ、なんだか俺の漢気が枯れ果てそうだ。





-- side my --


 さっきからユウがビクビクしたり、プルプルしたり落ち着かない。


 そんなにお団子ツインテールが気に入ったのかな?男子ってツインテールが大好きだしね。

 それともアタシが男に覚醒したと知って、自分の存在意義に自信をなくしたのかも?


 あぁ、お花を摘みに行きたくなったのかな?水いっぱい飲んでたしね。

 アタシもさっきからお花を摘みにトイレに行きたかったんだけど、ちょっと勇気が足りないんだよね。

 どうやってやれば良いんだろう?自分のモノとは言え、乙女には難易度高すぎる。


 どっちかお手本を見せてくれないかな?

 まぁ、誘うならユウかな。まだプルプルしてるし。


「ねぇユウ、一緒にお花を摘みに行かない?」


「お花って、この辺に花畑でもあるのか?ていうか、今、花が必要か?」


 こいつ意味が判ってない。『お花を摘む』って、女性がトイレに行くときの隠語なのに。


 でも、ウイ兄は知ってたみたい。爽やかな笑顔で言い放つ。

「じゃぁ、ボクはキノコをモギに行こうかな。」

 あぁなるほど、男性はそう言うんだ。勉強になるね。ちょっと恥ずかしいけど、男に覚醒したし慣れないとね。


「いっしょに行く?」

 と、ウイ兄も誘ってみる。


「いや、ボクは離れた場所を探してみるよ。」

 なるほど。大きい方もやると。流石に一緒はいやだよね。


「ちゃんとここで待っててね。何かあったら大声で叫んでね。」

 そう言い残してウイ兄は急いでどっかにいってしまった。多分限界がオーバーしそうなんだ。

 意地悪して跡を追うのもなんだし反対方向に行って見るかな。


「じゃぁアタシも行ってくるね。」


「お、おぅ」


 焚き火に薪をくべるユウを1人残して、アタシはキノコをモギに行くことにした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ