2/3
1 ”なろう系”とは? 考察
なろう系という言葉がある。
どういう意味かを調べると、主に2説あることがわかった。
「異世界ファンタジー全般をさす言葉」というのが最近で、「小説家になろうに投稿された作品全般を指す言葉」というのが語源らしい——。
後者の説が正しいっていうことはこれもなろう系なんかな? ミステリでもなろう系なんかな?
前者の説が正しいとするとチートに中毒性があるのかな?
チートファンタジーを書けばそれはなろう系なの?
うーん、非難される理由もわかる。ねたみとかそんなだと思う。
でも最強な奴に感情移入できるチャンスってそうそうないのも一つ。
うーん、決め難いですなあ。
まあ、読む人によってだと思うけれど?
これが僕が下す結論です。うん。