表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
173/394

171.人は人でも人違い

光が落ち着くとシフトたちは目を開ける。

最初に目に入ったのは自然溢れる木々であった。

周囲を見渡すと木に囲まれている。

どうやらここは森のようだ。

「火の精霊は()がいるところに転送するといったけど周りに誰もいないな・・・」

「もしかすると転送に失敗したのでしょうか?」

「転送の距離を間違えた?」

「転送したけど範囲外だったのかな?」

「今も転送の途中とか?」

「転送しましたが途中で力尽きてしまったのでは?」

シフトたちは憶測でいろいろ考えていたときのことだ。

ズシン・・・ズシン・・・ズシン・・・

大きな地響きが一定間隔で聞こえてくる。

何か巨大な生物が歩いているのだろう。

シフトたちが警戒しようとしたその時、木々の間から1人の()()が現れた。

()()は腰に布を巻いているだけの恰好だ。

シフトたちと同じくらいの背の高さからここに住む原住民だろう。

「・・・」

「あの・・・君はここら辺に住む人かな?」

「?」

「・・・えっと、言葉が通じない?」

シフトが困惑していると()()はシフトたちを指さすと後ろを振り向いて大きな声で叫んだ。

()()()! ()()()! ()()()! ()()()!」

()()の発した言葉にシフトたちは目を見開いた。

その話し方はまるで()()()()()()()()()()だったからだ。

しばらくすると森の奥から身長4メートル弱の男性が現れる。

「こら、ラムラ! 勝手に先に歩かない!」

「にーに! こども! こども!」

青年はシフトたちを指さして『こども』と叫び続ける。

「こども? 本当だ。 ラムラと同じ()()かな? 父ちゃん! ここに知らない子がいるよ!」

大男は地響きをしているほうに大きな声で叫ぶ。

するとこちらに向かって地響きが近づいてくる。

ズシン・・・ズシン・・・ズシン・・・

しばらくすると音が止む。

「どうした? 息子よ? 何かあったのか?」

シフトたちは上空から聞こえる声に上を向く。

するとそこには目の前の大男など小さく見えるほどの大きな男がいた。

高さにすると最低でも身長10メートルは余裕で超えているだろう。

「とーと! こども! こども!」

「父ちゃん! ()()がいるよ!」

彼らの父と思われる巨人は身を屈めてシフトたちを見る。

「たしかに()()だ。 どこの子供だ?」

巨人はそのままの体勢で思案し始める。

「息子よ、つい最近誰か子供を産んだか知っているか?」

「知らないよ。 集落で生まれたなら全員知っているはずだよ?」

「うむ、たしかにそうだな。 あの集落では子供が生まれれば知らぬものなどいないはずだからな」

巨人と大男が話して考えていると、シフトが質問する。

「取り込み中すまないが、ここはどこだ?」

シフトが喋ったことに巨人と大男は目を白黒させて驚いた。

「しゃ、喋った?!?!?!?!?!」

「なんと、()()が流暢に言葉を話すとは・・・」

「あの・・・そんなに言葉を喋るのは変ですか?」

シフトはとりあえず場所よりも現状を確認することにした。

「いや、普通は驚くだろう。 まだこんな()()がたどたどしい言葉ならともかく滑らかに話せば誰でも驚くぞ?」

「そうだよ、僕だって成長してやっと普通に話せるようになったばかりなんだよ?」

巨人と大男は自分たちの常識を口にする。

「そ、そうなんだ・・・」

シフトたちは巨人たちとの常識についていけないようだ。

「うむ、見た目は()()だがこの年で喋れるとは天才か?」

「いや、僕は13歳ですから」

「む? 13歳だと? なのにそんな小さいとは・・・お前の親はよほど子供に食べ物を与えなかったようだな」

「なんか可哀想だよ。 父ちゃん」

「おなか、へってるの?」

巨人たちは思い切り勘違いしていた。

「いや、普通に食事してますし、そもそも僕たち人間族はあなたたちほどは成長しないんだ」

「そうなのか?」

シフトは大男を指さす。

「ええ、どんなに背が高くてもそこにいるあなたの息子さんの半分くらいですよ」

「そうなんだ・・・我々はその人間族といったか? そんな種族を耳にしたことがないのだが・・・」

「僕も知らない」

「らーも」

巨人と大男がまたも考えているとラムラと呼ばれた()()がシフトたちに近づきじーと見る。

「「「「「「・・・」」」」」」

ラムラは物珍しそうに見たあと、シフトをペタペタと触り始める。

「え、ちょっと・・・」

ラムラは気にせずに触り続けると、シフトの股を触ると突然叫んだ。

「あ、とーととにーにとおなじ」

「触るのやめてくれないか?」

「えー」

ラムラは不満げな顔をするが、シフトはその手を掴むと剥がした。

「やー!」

「こ、こら、ラムラ!」

「ダメだろ! 勝手に触っちゃ!」

「やー!」

シフトが手を離すと今度はルマのところに走って身体を触り始めたのだ。

「ちょっ?! やめてください!!」

ラムラはルマの胸を触るとまたも叫んだ。

「かーかとおなじ」

「やめて!!」

ルマが付き飛ばそうとしたとき、大男がラムラに近づいて腕を掴んで剥がした。

「やめろ! ラムラ! 嫌がってるだろ!」

「やー! やー!!」

ラムラは兄である大男に羽交い絞めにされジタバタしながら嫌がった。

巨人が頭を下げて口に(爆弾を投下)する。

「幼子よ、すまない。 ()が迷惑をかけた」

「「「「「「()?!」」」」」」

その言葉にシフトたちは改めてラムラを見る。

ジタバタしているラムラの腰布がめくれると下着を履いておらず、そこには男性特有の物がない。

そのことからラムラは()()()である。

「嘘・・・」

「女の子?!」

「娘は生まれて3年しか経ってないのだ。 まだ物事の善悪がつかない年頃でな・・・そちらの幼子よ、本当にすまない」

「い、いえ、それなら仕方ないですよね」

巨人の言葉にルマは納得する。

シフトたちは巨人とそんな会話をしているとラムラが泣き出してしまった。

「ううぅ・・・ぅ・・・ぅわー! あああああぁ・・・」

「わっ! ラムラ、泣かないで!」

大男はラムラが泣き始めて困惑しているが、なんとか泣き止まそうと試みるが泣き止む気配がない。

それを見かねた巨人が声をかける。

「息子よ、娘を」

そういうと巨人が手を差し出すと大男はラムラを手の上に乗せる。

「ほうら、高い高い」

すると巨人はラムラを遥か上空に放り投げたのだ。

シフトたちはゾッとする。

普通、子供をあやすとはいえ自分が届く範囲で高くするはずだ。

しかし、巨人は上空50メートルくらいのところまで放り投げた。

掴み損ねたらラムラはそのまま地上に激突して重症、下手をしたら即死である。

「キャッキャ! キャッキャ!」

ラムラは上空に投げられて喜んでいた。

巨人がラムラを無事キャッチすると再び空高くに放り投げる。

シフトは大男に話しかけた。

「な、なぁ、あれは怖くないのか?」

「あれって?」

「いや、君の妹がやられているあれ」

シフトはラムラを指さす。

「ああ、あれね。 僕も小さい頃、ああやって泣き止んだらしい。 今だと重くてあそこまでは無理だといわれたけど」

「そうなんだ・・・」

巨人が3回やるとラムラはすっかり上機嫌である。

「とーと、もういっかい」

「今はダメだ。 集落に帰ったらもう1回してやる」

「やくそく」

「ああ、約束だ」

巨人()ラムラ()が仲良く約束をしている。

本来であれば親子仲睦まじいことであるが、約束事の内容がデンジャラスだ。

「ところであなたたちは何という種族ですか?」

「我々か? 我々は巨人族だ」

「巨人族・・・」

「ご主人様、巨人族って・・・」

「ああ、帝国の皇帝がいっていたな」

かつて皇帝グランディズが口にしていたが、まさか実在する種族だとは思わなかった。

あなたたち(巨人族)が住むここはどこなんですか?」

「ここか? ここは小さい島だ」

「島?」

「ああ、かつては大きかったが大人になるとこんなにも小さな島だとは思いもしなかったがな」

シフトたちは『それはあなたが大きくなりすぎただけです』とは口が裂けても言えなかった。

「それで人間族・・・だったか? 少年たちはこれからどうするのだ?」

「あ、僕以外は全員女性で嫁たちです」

「む、そうなのか? それは大変失礼をした。 それで少年少女たちはこれからどうするのだ?」

「とりあえずはこの島から出てガイアール王国という人間族が住んでいる大陸に戻る予定です」

「それがどこにあるのかわかるのか?」

巨人の質問にシフトは首を横に振る。

「残念ながらどこにガイアール王国があるのかわからない。 だけどいつまでもここにいる訳にもいかない。 僕には目的があるのだから」

「・・・行く当てがないなら、とりあえず我々の集落にこないか?」

「よろしいのですか?」

「ああ、もてなしはできないけどそれでもよければだがな」

「お言葉に甘えさせてもらいます」

「わかった。 集落に戻ろう」

「自己紹介がまだだったな。 ロローだ。 それと息子のヨヨソと娘のラムラだ」

「シフトです」

ロローとシフトの話が終わるとラムラが話しかけてきた。

「とーと、はなし、おわり?」

「ああ、集落に戻るぞ」

「うん!」

ロローは満面の笑顔をしたラムラを肩に乗せると集落に向けて歩きだす。

あとを追うようにヨヨソとシフトたちもそれに続いて歩き始めた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

幻世の作品一覧

【完結済】

スキル【ずらす】で無双する
全 394 エピソード  1 ~ 100 エピソード  101 ~ 200 エピソード  201 ~ 300 エピソード  301 ~ 394 エピソード
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕


【連載中】

追放された公爵子息の悠々自適な生活 ~スキル【現状維持】でまったりスローライフを送ります~
1 ~ 100 エピソード  101 ~ エピソード
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕


【短編】

怪獣が異世界転生!! ~敗北者をナメるなよ!! 勇者も魔王もドラゴンもみんな潰して異世界崩壊!!!~
ジャンル:パニック〔SF〕 ※異世界転生

「お前をパーティーから追放する」と言われたので了承したら、リーダーから人脈が芋蔓式に離れていくのだが・・・
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕

潔癖症の私が死んで異世界転生したら ~無理です! こんな不衛生な場所で生きていくなんて私にはできません!!~
ジャンル:ヒューマンドラマ〔文芸〕 ※異世界転生

王太子殿下から婚約破棄された上に悪役令嬢扱いされた公爵令嬢はクーデターを起こすことにしました
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕 ※異世界転生

敗北した女勇者は魔王に翻弄される ~くっ、殺せ! こんな辱めを受けるくらいなら死んだほうがマシだ!!~
ジャンル:異世界〔恋愛〕 ※異世界転生

目の前で王太子殿下が侯爵令嬢に婚約破棄を言い渡すイベントが発生しました ~婚約破棄の原因は聖女であるわたし?!~
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕 ※異世界転生

パーティーから追放された俺に待ち受けていたのは勧誘の嵐だった ~戻ってこいといわれてもギルドの規定で無理だ、あきらめろ~
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕

君が18歳になったら
ジャンル:現実世界〔恋愛〕

追放した者たちは依存症だった件
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕

高給取りと言われた受付嬢たちは新任のギルドマスターによって解雇されました ~新しく導入した魔道具が不具合を起こして対応できなくなったので戻ってこいと言われましたがお断りします~
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕

ダンジョン奥深くで追放された荷物持ちは隠し持っていた脱出アイテムを使って外に出ます ~追放した者たちは外に出ようとするも、未だにダンジョン内を彷徨い続けていた~
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕

王立学園の卒業パーティーで王太子殿下から改めて婚約宣言される悪役令嬢 ~王太子殿下から婚約破棄されたい公爵令嬢VS王太子殿下と結婚したくない男爵令嬢~
ジャンル:異世界〔恋愛〕 ※異世界転生

婚約破棄された公爵令嬢は遠国の皇太子から求婚されたので受けることにしました
ジャンル:異世界〔恋愛〕

異世界にきて魔女としてエンジョイしたいのに王子殿下を助けたことで聖女に祭り上げられました
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕 ※異世界転生

隣国の夜会で第一皇女は初対面の王太子殿下から婚約者と間違えられて婚約破棄を言い渡されました
ジャンル:異世界〔恋愛〕

追放された聖女は遠国でその国の聖女と間違えられてお帰りなさいと温かく歓迎された
ジャンル:異世界〔恋愛〕

聖女として召喚されたのは殺し屋でした
ジャンル:ハイファンタジー〔ファンタジー〕 ※異世界転移

異世界から召喚された聖女?
ジャンル:異世界〔恋愛〕

この家にわたくしの居場所はないわ
ジャンル:異世界〔恋愛〕

闇の聖女は砂漠の国に売られました
ジャンル:異世界〔恋愛〕

「君を愛することはない」と言いますが、そもそも政略結婚に愛なんて不要ですわ
ジャンル:異世界〔恋愛〕

婚約破棄? それならとっくの昔に言い渡されておりますわよ
ジャンル:異世界〔恋愛〕

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ