表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

短編集

陰口を言う屑共は全員死ね

  私がやれる十の事とは簡単な事柄であって、身の回りの世話をやる範囲内である。

なので、世界平和を唱える程の壮大な話ではないし、かと言って上記の題名それる話でもないのである。

 苦手であったものを克服し努力を怠なければ良い。

 明日から少しずつ慣れていけばいい。

 さしずめ、俺の背の中で遊ぶことしたらええし、明日から頑張ろうと思う。

 

  人間は何故、いじめや陰湿な脅し等をするのか。まるで暴力団かのよう。

 ブラック企業と認定し、求人の差し押さえに給与差し押さえを施す必要がある。

 社会全てが悪い訳ではないが、その内の心情は全ての社会が「悪」として捉える他無かっただろう。

 人間不信の人間が人間を問うことならず、私は現状維持では此の先寸足らずでは無いかという不安視を叫ぶ。

 元気のある息子は二人の世話をすることになるのだが、三年の月日が経った。


  大きな老人ホームが設立するようになった。

 住むことになるということは、別れともなる。

 飲んだら寝る。山椒魚にバルーンを乗せて、喉に違和感を感じても祭りは続行されゆく。

 完成すれば、いづれ別れなければならないが中々、言い出せずに完成間近まで経ってしまった。

 最後の日となってしまいましたが、明日にでもやってくれるだろう、そう言い聞かせていた。


  家を飛び出し、向かった先は社畜の溜まり場、ヤクザのネットワーキングホリデー。

「俺や、悪いな。」そう言わんばかりに、緊張の面持ちで何年一緒だと思っているのか。

 一緒だと思うよ、彼もそう。

 いつか別れがやってくる、覚悟はしていた。

 何かあったのだろうかと、話を付けていても置いてある物が言葉を繋げていくかのようだ。

 これがあれば落ち着いてやれるやろ。

 動物と言っても人間。人間も動物。

 当たり前であったことも触れることが出来無い寂しさ、誰しも味わうブルーな憂鬱な気持ち。

 

  人情も心煩わしさに起きる人間の弱さなのかも知れない。

そして、数日毎に減らしていって「さようなら」を言える日がついに来る。

何年も一緒に居れる訳が無いからこそ、別れが必要だと思うのであって、出会いも別れも、一定数の確率に起きる遭遇だとすれば、運命なのだと。


  元の姿に思い出して、とても辛かったのでもう見ることは無い。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ