表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/17

第1話:おやつ制度改革会議、開廷。議長は小学1年生です。

※ゆるギャグです。


世界観が少しおかしいだけで、みんな真面目です。


子供の「やだ」で制度が動く国で、大人たちは今日も頑張って働いています。


読みながら「いやそれおかしいだろ」って思っても、

この国では正しいのでご了承ください。

「静粛にーっ! おやつ会議を始めまーす!」


そう叫んだのは、この国の最高議会──

わがまま制度委員会の議長、年齢6歳。

ランドセルを椅子にひっかけて、なぜか両足で机をドンと踏んだ。


その姿に、40代の元官僚やムキムキの元傭兵たちが直立して深々と頭を下げる。


もちろん、俺もだ。


38歳、おやつ庶務長。

今日も俺の仕事は──


**“子供のわがままを、制度にすること”**である。


 


「今日のわがままは、これ!」


議長がドンと机に置いたのは、クレヨンで殴り書きされた一枚の画用紙。


【おやつ、たべたいときにたべたい。】


委員たち(年齢6〜8歳)は一斉に「わかる〜!」と叫び、

拍手してチョコを取り出して食べ始めた。


会議中である。

でも、ここではそれが法の起点になる。


 


「異議あり!」


俺は手を挙げて、資料をめくる。


「現在の“おやつ時間法”は、

 一日1回、午後3時を基準とした統一配給ルールです。

 それを“食べたいときに自由に”に切り替えた場合、

 一人当たりの摂取回数が平均3.4回に増加。

 それにより、国家予算はおやつだけで年間3,200億円超となり──」


「でも、たべたいもん!」


「……ですよねぇ!」


 


それがこの国の原理だ。

“わがまま”こそ、最も尊い価値。


理由なんかいらない。

そこに“やだ”があるなら、それは通すしかない。


 


「じゃあ決定〜! 今日から“自由おやつ制度”開始で〜す!」


全員が拍手して、会議は2分で終了した。

議長は机の下で寝始めた。

横の委員がバナナを半分くれた。

俺はそっと議事録にこう記した。


 


「本日、わがまま第315号、可決」


 


──今日も制度が、わがままでできていく。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ