表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
気まぐれ刊『時差ゲー』  作者: 切咲絢河
4/5

アラウンドナンバー

プレー人数

 2人~52人


必要な物

 ジョーカーを除いた一組のトランプ。

 コイン


ゲームについて

 自分の持つカードの数字を当てるゲームで、自分の宣言した数字からどれだけ近いかを当てるゲームだ。


ルール

 このゲームは宣言に応じて、得られるコインの枚数が変わる。

 最終的に最も多くのコインを持つ者が勝利。


 エンドレスルールについて

 エンドレスルールとはKの次をAとするルールのこと。


 ビットウィーンルールについて

 ビットウィーンルールとはKの次をAとしないルール。


宣言の種類

 アラウンドフォー

  自分の宣言した数字とカードの差が4以内という予想。

  エンドレスルールならば、3を宣言したらQ,K,A,2,3,4,5,6,7が対象となる。


 アラウンドスリー

  自分の宣言した数字とカードの数字の差が3以内という予想。


 アラウンドツー

  自分の宣言した数字とカードの数字の差が2以内という予想。


 アラウンドナンバー

  自分の宣言した数字とカードの数字の差が1以内という予想。


 ジャスト

  自分の宣言した数字がカードの数字という予想。


 オーバーファイブ

  自分の宣言した数字とカードの数字の差が5以上という予想。

  エンドレスルールならば、7を宣言したならA,2,Q,Kが対象となる。


 オーバーシックス

  自分の宣言した数字とカードの数字の差が6以上という予想。


 ここからはビットウィーンルールのみが使用できるルール。

 オーバーセヴン

  自分の宣言した数字とカードの数字の差が7以上という予想。


 オーバーエイト

  自分の宣言した数字とカードの数字の差が8以上という予想。


 オーバーナイン

  自分の宣言した数字とカードの数字の差が9以上という予想。


 オーバーテン

  自分の宣言した数字とカードの数字の差が10以上という予想。


 イレヴン

  自分の宣言した数字とカードの数字の差が11以上という予想。


 エースオアキング

  自分の宣言した数字とカードの数字の差が12以上という予想。


ゲームの進め方

1,ディーラーを決める

 二回目以降のゲームなら、前回のゲームで最もコインを獲得した者が務める。

 一回目のゲームなら、カードを一度配りその中で最も大きい数字のカードを持つ者がディーラーとなる。

 同じ数字のカードを持つ者が複数人いるなら下記のルールに則り、最も強いマークの者がディーラーとなる。

 ♠>♥>♣>♦


2,カードを配る

 ディーラーが各プレーヤーに「裏向き」で配る。

 必ず裏向きで配る。


3,第一宣言

 ディーラーから順に時計回りに宣言をする。

 始めに数字を宣言し、その後、「ジャスト」や「アラウンドツー」などの宣言をする。

 例として、「3、アラウンドナンバー」「A,エースオアキング」など。


4,ビット

 コインを賭ける。

 宣言に応じて、宣言の分だけ配当が変わる。

 只し、エンドレスルールとビットウィーンルールで配当の倍率が変わる。


 エンドレスルール

 アラウンドフォー、2倍

 アラウンドスリー、3倍

 アラウンドツー、4倍

 オーバーファイブ、5倍

 オーバーシックス、6倍

 アラウンドナンバー、8倍

 ジャスト、10倍


 ビットウィーンルール

 オーバーファイブ、2倍

 オーバーシックス、3倍

 アラウンドフォー、4倍

 アラウンドスリー、5倍

 オーバーセヴン、6倍

 オーバーエイト、7倍

 アラウンドツー、8倍

 オーバーナイン、9倍

 イレヴン、10倍

 アラウンドナンバー、12倍

 エースオアキング、15倍

 ジャスト、20倍


5,ターン

 ターンとは、裏向きの自分のカードを表に返すことである。

 特に決め事は無い。

 ディーラーから捲ってもいいし、一斉に捲ってもいい。


6,配当

 宣言に応じて、コインを得る。


7、順位決定

 これらを数回繰り返して、最終的に最も多くのコインを持つ者が勝利となる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ