2/3
その2
今回は苦しかった(いつもじゃん)。
今回も低調です。
・寺の枯山水の玉砂利がパチンコ玉で、強力磁石を隠し持っていた修学旅行生が、玉の流れを自由に変える。
・缶蹴りの缶が生卵にすり替えられる。「よっちゃんみつけ」グシャ。
・ブラックコーヒー苦いからオブラートにくるんで飲む。無理。
・ADHDはすぐに忘れるから、福笑いを永遠に楽しめる。そんなわけない。
・ヤ〇トのりは接着剤で韓国のりは食べ物という不思議。
・Webライター一文字一円の現物支給は?
・ウナギ絶滅が危惧されているが、落語でおなじみの匂いで食べる技を復活させよう。
江戸時代人にできて、現代人にできないはずはない。
・ひな壇番組。医者が集まって、今は坊主になってるから、そのうち葬儀屋が大挙する番組ができると思う。
・池の水飽きたから、砂時計の砂を抜く。意味なし番組。