表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

その2

今回は苦しかった(いつもじゃん)。

今回も低調です。


・寺の枯山水の玉砂利がパチンコ玉で、強力磁石を隠し持っていた修学旅行生が、玉の流れを自由に変える。


・缶蹴りの缶が生卵にすり替えられる。「よっちゃんみつけ」グシャ。


・ブラックコーヒー苦いからオブラートにくるんで飲む。無理。


・ADHDはすぐに忘れるから、福笑いを永遠に楽しめる。そんなわけない。


・ヤ〇トのりは接着剤で韓国のりは食べ物という不思議。


・Webライター一文字一円の現物支給は?


・ウナギ絶滅が危惧されているが、落語でおなじみの匂いで食べる技を復活させよう。

江戸時代人にできて、現代人にできないはずはない。


・ひな壇番組。医者が集まって、今は坊主になってるから、そのうち葬儀屋が大挙する番組ができると思う。


・池の水飽きたから、砂時計の砂を抜く。意味なし番組。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ