表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/40

今迄

何故そうなったのか覚えていない。

そもそも知らない。

"あの日"、目が覚めたら家族が居なかった。

"あの日"、慌てて外に駆け出した。家族だけが居なくなったのか、そうでないのか確かめるために。


街中探した。

何を?人をだ。

本当に一人もいなくなっていた。人っ子ひとり。夢じゃないかとも思った、夢であってくれと願った。しかしその夢は覚めてくれることがなかった。


"あの日"の夜は次の日起きれば元通りになっていることを願って寝た。その日は幸せな夢を見た。

弟の翔太と一緒に遊んでやる夢を。あいつは可愛かったからなぁ…。

目が覚めるとやっぱり一人だった。


一人で


独りだった。


幸せな夢から覚めて独りの街に戻ると、それはそれは残酷だった。


だが、同時に独りになれた、そんな風にも思った。

正直に言って親とはそこまで仲良くなかったのだ。というよりは、オレが勝手に親を苦手としていた。優しい親だったのだが、当時高校生という多感な時期だったからか、親と仲良くしたくなかったのだ。

今から考えれば滑稽ですらあるのだが。

さらに高校では友達と呼べる人がいなかった。

それが優しくしてくれる親を騙している行為にも思えて、余計に話さなくなった(これもオレが一方的に話さなくなっただけだが)。


"あの日"から1週間くらいだろうか?その間は一人で遊び呆けた。誰もいないのだから、誰もオレを止めない。カラオケだってタダで歌い放題だし、ボウリングだってタダで投げ放題だ。

食べ物にも困ることもない。

これはこれで楽しかった。有り体に言ってしまえば幸せな時間だった。

だがそんな風に感じていたのも1、2週間くらいだった。

そこから先は人が恋しくなった。人と話したくなった。

翔太に会いたいと思った。でも会えないと知った。


そして現在に至る。



ほら、湿っぽい話だったろ?


そして笑い話だろ?馬鹿な話だろ?人の温かさを忘れるなんてさ。

どうもですです。くらげです。

この世界にもしも自分しかいなかったら?って考えたことありますか?自分はよく考えてました。

じゃあ、そんな話書いちゃえ!って書いたのがこの話です。初めてで書く話じゃない気もしますが…

この話書くの楽しいけど思ってたより大変でした。

ではでは次のお話へ続く!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ