表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/97

23:食べないでくださぁぁいっ

「結局、私も貰っちゃったけど……本当にいいの?」

『よいよい。いらんもんじゃしの』

「――だそうだ」

「そ、そう。じゃあ、有難く使わせて貰うわ。ほ、本当はね、これ、すっごく気になってたの」


 レイピアっていうのかな。細長い刃は、決して頑丈そうには見えない。

 ただ柄の部分も、そして刃の部分にも細工が施されていて、見た目はかなり綺麗だ。

 装飾品として見れば、結構な価値があるだろうな。


『ふむ。あの娘、見る目があるようじゃな』

「え? でもあれ、剣としては刃が細すぎやしないか?」

『馬鹿じゃのぉ〜。何のための魔法が掛け――』

「何のために魔法が掛けられていると思っているのよ。これ、見た目と違って、凄く強い魔法が付与されてるのよ。まぁ見てて」


 そう言って彼女は足元の小石を軽く放り投げる。

 そして魔法の剣を一閃――え、真っ二つ!?

 あ、あの細い剣で?


「これね、切れ味を何十倍にも出来る魔法が掛かっているのよ。しかも風の魔法で周囲をコーティングしているから、刃が触れるよりも先に対象を斬ることもできるの。だから耐久度の心配もないってこと」

「はぁ……付与魔法サマサマだなぁ」

「ふふ。そういうこと。ところでレイジくん」


 剣と一緒に飾られていた鞘にそれを収めつつ、ソディアが真剣な眼差しを向ける。

 

「どうした?」

「アンデッドとの契約の際は、精神力をかなり消費するって聞くわ。あまり無茶はしないでね?」

「精神力? 魔力じゃなくって?」


 魔法を使う者にとって、魔力と精神力は大事なステータス。

 ゲームでいうところの、魔力は『魔法攻撃力』。精神力は『MP』みたいなもの――というのを、ソディアの説明でわかった。

 もちろん俺なりの解釈ではあるけれど。


 そして死霊術というのは、基本的にどれも精神力の消耗が激しいようだ。

 使役契約の術でも、その数が増えれば増えるほど消耗も激しくなる。

 精神力が尽きた場合、気絶するのはもちろんだが、下手をすると死ぬ恐れもあるという。


「モンスターがいるような所で気絶なんかすれば、あなただってどうなるかわかるでしょ?」

「う……それは確かにまずい」

『いやいや、俺らが守るっすよ』

「コウは黙ってて!」

『すいませんですアネさん』


 しゅんっとしてコウは影の中に潜った。


「とにかく、不必要にアンデッドを増やさない方がいいわ。気絶もそうだけど、下手にこのことを他人に知られたら……その相手が権力を持った人間だったら……」

「権力を持った奴だったら……」


 答えは二つ。


 ひとつは、危険因子として排除――つまり処刑される。

 もうひとつは、逆に俺を懐柔して自らの軍勢に引き込もうとするだろう。

 死人は痛みを伴わない。死んでいるのだから、死への恐怖も無い。


 そんな最強の軍隊を欲しがる国はいるだろう。


「だからレイジくん。出来るだけ神聖魔法で浄化するほうがいいわ」

「神聖? あー、あれは違うんだ。まぁ成仏はさせてるけど」


 どっちかとうと除霊術みたいな?

 あれって神に仕えてるから出来るとか、そういうのとは違うと思うんだけどな。

 まぁ外国のエクソシストなんかは、教会に仕える神官とか司祭みたいだけどさ。


 そんな会話を耳にしてか、元冒険者ゴーストの一人が目を爛々と輝かせて影から出てきた。


『ゆ、勇者様っ。まだ自己紹介が済んでおりませんでしたね。僕は戦の神に仕える司祭、タルタスと申します! 勇者様がお仕えする神は、いかような神でございますか!?』

「は? いや、俺は……」


 無信者だけど……。


『タルタス。勇者様は異世界からやって来たんだぞ。この世界の神を信仰している訳ないだろう』


 タルタスの頭を掴み、顔だけにょきっと出してくる中年男性のゴースト。


『チャックさん……で、でも、勇者様は浄化の魔法をお持ちだっていいますし!』

「あぁ、そのことなんだけど……」


 元の世界で霊媒体質だったこと。曾祖母が霊媒師だったこと。その霊媒師から教わったお祓いの言葉で、憑りつこうとする幽霊を撃退して来たことを説明する。

 霊媒体質がなんなのか、霊媒師がなんなのか。その説明もいちいち入れながら。


『はぁ、なるほどぉ。勇者様の世界では、神にお仕えしなくとも神聖魔法が――』

「いやいや、魔法じゃないから。そもそも魔法なんて存在しない世界だったからな」

『そ、そんな世界にいて、浄化の術が使える勇者様って……くぅーっ。僕は……僕は!』


 な、なんだこの人。

 突然泣き出したぞ。

 チャックと呼ばれたもう一人に助けを求めるように視線を送ると、彼はやれやれといった顔で説明する。


『こいつは司祭です。だから自分が怨霊化したこと、そして死霊使いに術で使役されることを後悔していたんですよ。ただ俺たちを使役するのが異世界からやってきた勇者様ってんで、少しは安堵したようで』

「はぁ……」

『それがどうですか。勇者様は異世界の浄化魔法……いや、術ですかい? それが使えるってぇじゃないですか。だからタルタスは感動しているんですよ』


 意味わからん。


『そうなんです! 彷徨える死者の魂を無理やり呪縛し、コキ使うのが死霊使いです! しかし聞けば勇者様はそんな感じでもなく、しかも死者を浄化することもできる! 死霊使いでありながら浄化の魔法も使えるなんて……これまでそんな死霊使いがいましたか!!』

「いや、俺に聞かれても」

『私の知る限りいませんわ』


 と、今度は杖を持った魔術師ふうの元女冒険者だ。


『死霊使いとは、死者を使役する者の俗称であって、元々は魔術師でもあるのですぅ。そして魔術師は魔術を使う者であって、神から授かる奇跡の魔法――神聖魔法を扱う者ではありません。その両方を極める者もいますが、それらは賢者と呼ばれる者。あ、話が逸れたですぅ。えぇっと、つまりです。神聖魔法を使うためには、神に仕えなければなりません。そして神は、死者を使役するような、自然の摂理に反するような者に力を授けたりしませんの。だから、死霊使いが神聖魔法を使うなんて、不可能なのですぅ』


 ……なげーっ。

 つまり神様に仕えることが出来ない死霊使いは、神聖魔法を使えない――でいいじゃん。


『その女はカルネっていう魔術師で、うんちく好きなんですよ』

「あぁ……なるほど」


 一気に増えたアンデッド軍団。その数三十七人。

 全員が腕に自信のある冒険者だが、全員がゴーストなのは肉体がミンチ状態だからだろうな。

 あぁ……面倒くさい状態になったなぁ。


『勇者様。魔法のことなら私にお任せくださいですぅ。なんでも教えて差し上げますですぅ』

『ぬ、それは儂の役目じゃ』

『儂? え……えぇぇっ!!』

『エ、エンシェントドラゴン――様!?』

『うわぁぁぁっ。ごめんなさいごめんなさい。祟らないでくださぁい』


 あ、今頃アブソディラスに気づいてるよ。さっきまで影の中で随分と怯えていたもんなぁ。

 元冒険者軍団が全員ひれ伏し、必死にアブソディラスに許しを請うている。

 そんな光景を見て、アブソディラスは鼻先をぽりぽり掻く。


『いや、別に儂……』

『『食べないでくださぁぁいっ』』


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ