表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/47

あなたしかいないんです!①

「どうしたらいいのかなあ……」


 キャラメルミルクティー色のくせっ毛に、同色の丸い瞳。

 如月≪きさらぎ≫このめは肩を落としながら、放課後の廊下をとぼとぼ歩く。

 艶やかなタイル張りのそこは窓が大きく明るい。

 今のこのめの気分とは、真逆もいいところだ。


 すれ違う生徒達は皆、このめと同じ制服を着用している。

 学年共通の白ブレザーに、一学年を表すペールブルーのシャツ。学年毎に指定色の異なるスラックスとネクタイは、ネイビーのチェック模様だ。


 それもその筈。ここ、私立琉架≪りゅうか≫高校は、学力、部活動、そしてその様式美から全国に名を馳せる、有名男子校である。女子学生は存在しない。


 だが今このめの頭を悩ませているのは、当然ながら女子学生の有無などではなかった。

 事態は深刻かつ困難。入学した四月より、かれこれ数週間思案を巡らせている。


 帰路や部活動に向かう生徒達の流れに逆らい、とある教室の出入り口に辿りついたこのめは、開いたままの扉に手をつきガックリと頭を垂れた。


「駄目だった……」


 すっかりがらんどうとした教室で、このめの力ない報告を受けた生徒が一人。

 絹糸のような黒髪に、童顔と揶揄されるこのめとは正反対の涼やかな面持ち。

 スラックスのポケットに指先を引っかけながら学生机に浅く腰掛ける彼は、クラスメイトの吹夜啓≪ふやけい≫だ。

 中学どころか生まれた時から一緒の、幼馴染である。

 このめが教室に踏み入れると、吹夜は予想通りだとでも言うように呆れた視線をこのめに向けた。


「もう何回目だよ」

「ええーっと……八回目?」

「いい加減、怒られねーか?」

「そう思うなら、啓も一緒に来てよ」

「勧誘は協力しなくていいって約束だろ?」

「そう、だったね……」


 覚えている。確かにこのめは、この幼馴染に部の立ち上げを提案した際に、『勧誘は俺が頑張るから!』と豪語した。

 交換条件と言ってもいい。今更無かった事には出来ない。


「諦めて、別のヤツ誘った方がいいんじゃないか?」


 嘆息混じりに告げた吹夜は自身の鞄を片手で担ぎ、もう片手でこのめの学生鞄を掴むと、机の合間を縫って扉へと歩を進めた。

 通りざまに消沈するこのめに鞄を押し付けると、そのまま帰路を促すように教室から踏み出す。

 慌ててこのめもその背を追う。

 家が近いこの幼馴染とは、幼稚園時代からの習慣で未だに登下校を共にしている。


 何でも卒なくこなす文武両道の吹夜は、幼少期よりどこか大人びた雰囲気を持っていた。

 成長するにつれてぐんぐんと背を伸ばし、殆ど隣にあった頭はとうの昔にこのめの上にある。

 加えて涼し気な面持ちにも磨きがかかり、今ではすれ違う人が振り返る立派な『イケメン』だ。


 吹夜自身も己の美麗さをしっかりと自覚しており、向けられる好奇の目を『当然』として受け流していた。

 その飄々とした一種の開き直りは実に清々しいもので、このめも『そういうもの』として、自身を通り越す視線にいつの間にか慣れていた。

 何の気負いもない隣に並び、このめは視線を落としたまま呟く。


「いや、だってさ。『沙羅』≪さら≫にピッタリなんだって。やっぱりあの人しか、考えられないよ」

「そんだけ必死に勧誘して、大根役者だったらどうすんだ?」

「うっ……それは、その時考える」


 そう、このめの悩みの種は、新たな部活動の立ち上げに伴う"勧誘"である。

 隣クラスの紅咲凛詠≪こうさきりよん≫。このめは彼を口説き落としたいのだ。

 薄桃色の髪に、桜を思わせる大きく甘い瞳。小柄な体型も相まって独特の雰囲気を纏う彼は、確実に一学年の『姫』の座につくだろうと囁かれていた。


 『姫』というのは、文化祭にて開催される、所謂『ミス・ミスターコンテスト』の『ミス』の代わりにあたる称号で、『ミスター』にあたる称号としては『騎士』が存在している。


 人気投票により各学年一名ずつ選出され、『姫』の座を得た者は王冠を模したネクタイピンを、『騎士』の座を得た者は剣を模したネクタイピンを与えられ、全生徒からの羨望を受ける事になるのだ。


 元々、文化祭を盛り上げようとした先の実行委員が、イギリスの有名パブリックスクールの制度をヒントに開催した催しだの、実は何かとトラブル続きだった初代『姫』の保護を目的として企画された制度だの、発祥についてはいくつかの説がある。


 そのどれも真偽は定かではないが、ともかく今では、この琉架高校での名物となっていた。

 ちなみに、このめの隣で信号待ちをしているこの幼馴染が、一学年『騎士』の最有力候補である。


 下校時刻はどの学校も似たもので、辿り着いた駅のホームは他校の学生も多い。

 その中のいくつかの女生徒の視線は、当然、このめの隣に注がれている訳だが、中学時のように待ち伏せをされていないだけ、まだマシだろう。

 秘めやかというには少々大きな黄色い声をただの日常として、吹夜とこのめは電車に乗り込んだ。


「で? 今日は本人と話せたのか?」

「……そこだよね」


 電車に揺られながら、このめは窓越しに遠くの青空へと視線を飛ばした。

 紅咲と同じクラスに、定霜迅≪さだしもじん≫という生徒がいる。

 筋肉質な体格に、周囲から頭一個出る長身。着崩した制服。重力に逆らう短い黒髪は爽やかというより攻撃的で、なぜか彼は入学時から番犬のように、紅咲に近づく生徒を威嚇していた。


 このめも例外なく牙を向かれており、結果、まだ一度も紅咲自身とは話せないままでいる。

 因みに今日は、ホームルーム後に職員室へ向かう紅咲の姿を見つけ、これはチャンスだと急いで後を追ったのだが、やはり声をかける前に定霜に見つかり追い払われてしまった。


「紅咲さんが一人になるとこって何処だろ……」

「……トイレじゃないか?」

「さすがにそこまでは追えないかな……」


 ともかく、本人と話せないのでは勧誘も何もあったものではない。

 まずは定霜の目を盗み、紅咲と直接接触するのが先決だと、このめは本日何度目かもわからない重い息を吐き出した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ