表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/29

第6話 毒殺未遂

 ファルベは慌ててテントから飛び出した。目の前には悠一の背がある。こちらに背を向けて胡坐をかいて座り、地面に広げた地図を熱心に見ているようだ。


「ユウ!」


 呼ぶと、悠一は振り返った。そして微笑む。


「起きたか。おはよう、ファルベ」

「おはよう・・・・って、そうじゃないよ! どうして夜中に起こしてくれなかったの? 見張りを代わるって言ったじゃない」


 ファルベが隣に座ると、悠一は苦笑した。


「気持ちよさそうに寝ていたから、起こすの可哀想だと思って」

「そんなこと言って、一晩寝てなかったんでしょ?」

「少しは休んださ。それに、俺は昔から夜型の人間だから、一晩くらい寝なくても平気だよ。これでも高校受験の時は殆ど寝ないで毎日勉強漬けだったんだ」


 夜中の3時4時に、颯人から「解き方が分からない」というSOS電話も、よく来たことだし。


「・・・・・本当に大丈夫?」


 ファルベは酷く不安げだ。自分だけテントで眠ったことが後ろめたいようである。悠一は頷いた。


「今日にはノーブルに着くからな。今夜は宿でゆっくり休むよ」


 そう言って、ようやくファルベは納得してくれた。


 粗末な朝食を摂り、ふたりは早々に出発した。残りは3分の1の行程。昼過ぎには着けるだろう。


 延々と歩き、ようやくノーブルの街が見えてきた。ゼイオンとこれといった変わりもなく、平穏な街といった様子だ。そもそも、黄泉の国で観光する人などいないのだから、観光施設も一切ないだろう。時間は午後1時過ぎ。ゼイオンの街でテスタに時計の時刻を合わせてもらったので、時間に狂いはない。黄泉の国も60秒で1分、60分で1時間、24時間で1日だ。単に、悠一の時計が数時間遅れていただけである。


「少し遅くなったが、宿をとったら昼飯をどこかで食べよう」

「うん。じゃあ、まずは換金所かな?」

「そうだな。いまいちこの世界の物の価値が分からないから何とも言えないが、これだけ持っていれば・・・・・」


 城門をくぐろうとしたとき、悠一は足を止めた。脳裏に光る閃光。何かの予知だ。


 はっとして振り向く。それと同時に、左の首筋に鋭い痛みが奔った。


「いっ・・・・つ」


 悠一が首を抑えると、気付いたファルベが駆け戻ってくる。


「どうしたの?」

「いや・・・・・なんか今、首に何か・・・・・」

「首?」

「針でつつかれたみたいな痛みがあったんだが・・・・・うん、気のせいだな」


 悠一は微笑んで首をさすると、ファルベとともに街の中へ入った。


 そこから30メートルほど離れた大木の陰に、ひとりの青年が佇んでいた。その手は何かを持っているような仕草をしているが、何も見えない。だが僅かに光線の加減が変わると、掌にきらりと光るものが乗っていた。


 透明にすら見える、極細の糸だ。その糸の先端にはこれも小さな針、そしてもう片方の先端は、手袋をした左手に巻きつけていた。


「ふっ・・・・・どうやら思っていた以上に、油断ならない相手かもしれないな・・・・・予知されてしまっては、手の打ちようがないのだから」


 青年はそう呟き、糸をポケットにしまった。そしてゆっくりと街へ歩き出す。


◆〇◆〇


 換金所で鬼の落とした5つの球を出すと、かなりの大金だと驚かれた。通常、鬼は群れないのだという。多くても3匹がいいところで、5匹も同時に現れたのは珍しいのだそうだ。球の大きさはばらばらだったので、合計で金貨2枚と大銀貨1枚、大銅貨1枚となった。つまるところ、2550円。千より上の位はすべて金貨で数えるため、とんでもない枚数になってしまう。まあ、これ以上金を持つと面倒なのでいいところだろう。


「あとは宿だね。ユウ・・・・・」


 ファルベが振り向くと、悠一はぼんやりと街並みに視線を送っていた。ファルベが目の前に手をかざし、はっと我に返る。


「大丈夫?」

「あ、ああ・・・・・ごめん、ちょっとぼんやりして」

「きっと昨日寝てないからだよ。今日はゆっくり休んでね?」

「分かってるよ」


 悠一は微笑んだが、どこか生気に欠けるな、とファルベは思った。


 いつもは悠一が交渉する担当なのだが、今日は何もしゃべらなかった。常にぼんやりと虚ろな感じだ。ファルベが宿の場所を住民に聞き、悠一を引っ張って宿まで連れてきた。


 おかしいな。朝起きてから街に着くまで、もっとしゃっきりしてたのに。


 ファルベは心配そうに悠一を見上げた。


(なんだ・・・・・酷い眩暈がする)


 悠一はぼんやりとそう思った。額に手を当ててみたが、自分では熱が出ているかどうかなんてわからない。


「ユウ、宿に着いたよ」


 ファルベが振り返ってそういうが、答えられない。


(駄目だ、足元がふらつく・・・・・どう、したんだ? 俺は・・・・・)


 悠一はよろめき、宿の壁に手をついた。ファルベがはっとして悠一を支える。


「ユウ!? ねえ、しっかりして!」


 ファルベが声をかけるが、悠一はずるずると壁に背を押し当てたまま地面にうずくまった。


「うっ・・・・ぐ・・・・・げほっ・・・・げほっ」


 悠一は激しく咳き込んだ。吐き気を何とかこらえ、それでも冷や汗が額を流れ落ちる。こんな不快感は、いままで一度だって感じたことはなかった。熱を出しても、こんな不快にはならない。


 なんだこれは―――


 悠一はがくりと力を抜き、地面に倒れた。


「ユウっ!」


 ファルベが叫ぶ。と、ひとりの青年が駆け寄ってきた。


「坊や、何があったんだ?」


 ファルベがはっとして顔を上げると、そこには20歳前後の若い青年がしゃがんでいた。美しい茶色の髪の毛をゆるくうなじで結んでいる、なんとも中世的な顔立ちの美青年だ。


「ユウが、ユウがっ、急に倒れちゃって・・・・!」


 動揺してしまって、それくらいしか言えなかった。青年は頷くと、悠一の身体を抱き起した。背の高い大の大人で、しかも意識を失っている悠一を、軽々と青年は抱き上げてしまったのだ。


「とりあえず宿に部屋を用意してもらおう」

「は、はい!」


 ファルベは頷き、宿の中に駆け込んだ。


 宿を経営している神の使いたちは、大慌てで部屋を用意してくれた。青年が悠一をベッドに寝かせ、慣れた手つきで脈や熱を測る。


「すごい高熱だ。とりあえず、僕は医者を呼んでくる。君は、彼の傍にいてやって」


 青年はそういうと、部屋を駆け出して行った。ファルベはベッドに寝かされた悠一の手を取る。


「ユウ・・・・・死んじゃ、嫌だよ・・・・?」


 ファルベの声が聞こえたのか、悠一がわずかに瞼を振るわせた。


「針・・・・・」

「え? 針・・・・・? ユウ、針がどうしたの?」


 かすれて聞こえにくい悠一の声を、ファルベがなんとか聞き取ろうと身を乗り出す。しかし、悠一はそれきり口を開くことはなかった。


 ほんの数分で青年が医者を引き連れて戻ってきた。医者はすぐに悠一の診察を始める。そうしている間にも悠一の容体は悪化の一途をたどり、高熱にうなされているのか荒い呼吸を繰り返し、時折うめき声をあげている。


 医者が腕を組む。


「彼は、今日の朝から調子が悪そうでしたか?」


 医者に問われたファルベは首を振る。


「朝は普通で・・・・この街に来てから、急にぼんやりしだして・・・・」

「何分くらい前ですか?」

「15分も経ってないです」


 医師はその答えで何か確信したようだ。


「やっぱり、これはヴィーサスの花による症状だ」

「ヴィーサスの花・・・・?」


 首をかしげると、青年が答えた。


「このノーブルの北に広がる砂漠にのみ生息する、なんとも珍しい青い花なんだ。見た目は薔薇のようだけど、棘、花粉、花びら・・・・どこもかなり強い毒素を持っている」

「え? 僕たち、ゼイオンから来たんですよ。砂漠には行ってません」


 医者が目を丸くした。


「ヴィーサスはの毒は、採取すれば暗殺用にも使われる。まさか、どこかで毒を盛られたということか・・・・?」


 その言葉でファルベははっと顔を上げた。街に入るとき、悠一が確か言っていたではないか。


 何かに首をつつかれたようだ―――と。


「首! ユウの首を見て!」


 医者が急いで首を確かめた。そしてあっと声を上げる。


「刺された痕がある・・・・!」


 針の先くらいの、本当に小さな点だった。そこの部分に血が盛り上がり、その周りは青く変色している。ここに毒を打ち込まれたのだ。


「細い針か何かで刺したようだね」


 青年が呟く。


「でもあの時、傍には誰もいなかったのに・・・・・」


 医者は立ち上がった。


「私は一度病院に戻って、解毒薬を調合してきます。それまで、少し待っていてください」


 医者が部屋を出て、残ったのはファルベと青年だけだった。ファルベは振り返り、壁際にたたずむ青年を見上げた。


「あの、有難う。いろいろ助けてもらって・・・・」


 青年は微笑んだ。


「困ったときはお互い様、って言うでしょう」

「じゃあ、お兄さんも巡礼者?」

「そうだよ。ちなみに僕は『お兄さん』じゃなくて、レントゥス。君は?」

「ファルベ。こっちはユウイチ」


 レントゥスは微笑んで頷いた。それからふと笑みを消し、悠一に視線を送った。


「しかし、毒殺しようとするなんて・・・・・酷いことをするものだね」

「ユウは、悪いことなんて何もしてないよ」


 ファルベの言葉にレントゥスが頷く。


「分かってるよ。今はとりあえず、彼が回復するのを待とう」

「うん・・・・・」


 ファルベは頷いた。


 戻ってきた医者は様々な器具を抱えていた。まず緑色の液体を取り出し、悠一の首を起こして薬を飲み込ませる。それからすぐに点滴を組み立て、悠一の右腕に繋いだ。


「管理者の街ギルフィはともかく、この街はたいした医療技術を持っていませんが・・・・・とりあえずは、これで大丈夫でしょう。夕方、また来ます」

「有難う御座います」


 レントゥスが礼を言い、ファルベが思い出したように言う。


「あの、治療費・・・・」

「ああ、結構ですよ。治療費は、すべて【再生ノ院】から出されますから」


 じゃあ、お大事に―――そう言って医者は部屋を出て行った。


 しかし、それから2日、3日・・・・と経っても、悠一は意識を取り戻さなかった。解毒剤の効果もむなしく、高熱は下がることなく悠一から体力を奪っていた。一目でわかるほど、悠一は衰弱していた。彼の生命をつなぎとめているのは、点滴のみといえた。


 ファルベは悠一につきっきりで、そんな少年をレントゥスは見守っていた。会話らしい会話もなく、聞こえるのは激しい悠一の呼吸音だけだ。


「っ・・・・はぁ・・・・・はぁ・・・・は、ぁ・・・・っ」


 時折苦しげに表情を歪め、悠一は昏々と眠り続けた。ファルベは泣きそうな顔で、悠一の手を握りしめる。その異常な手の熱さに、ファルベは驚いた。


「ユウ・・・・・お願いだよ、目を覚まして・・・・・」


 1日に何度そう呼びかけているか分からない。気付けば悠一の手を握ったまま眠り、冷や汗とともに朝目が覚める。その繰り返しだった。


「・・・・・ファル、ベ?」


 弱々しい声に名を呼ばれ、ファルベははっとして顔を上げた。レントゥスも歩み寄ってくる。


 悠一が熱に浮かされた目で、確かにファルベを見ていた。


「ユウ・・・! 良かった、気が付いた!」


 ファルベは悠一に抱き着いた。悠一はぼんやりと呟く。


「俺・・・・どうして・・・・?」

「誰かに毒針を刺されて、倒れたんだ」


 そう言ったのはレントゥスだが、いまの悠一には誰何する気力もない。悠一は目を閉じる。その瞳から涙が一筋零れ落ちた。ファルベが瞬きする。


「ユウ・・・・?」

「死ぬ間際・・・・・にも・・・・・きっと、英梨に・・・・母さんと颯人に・・・・・そんな顔をさせた・・・・」


 悠一は息を吐き出した。


「でも俺・・・・・なんで・・・・死んだ、んだっけ・・・・?」


 それを聞いて、ファルベが目を見張った。


 ―――俺、なんで死んだんだっけ?


 悠一が、そんなことを言うなんて―――。


「記憶の浄化・・・・・」


 ファルベが呟く。それから、はっとして悠一に縋り付いた。


「ユウ、駄目だ、忘れちゃだめだよ! ユウ・・・・!」


 レントゥスがそっと悠一からファルベを引き離した。


「ファルベ、彼は病床の身だ。無理をさせちゃいけない」

「ユウ・・・・・」


 レントゥスが諭し、ファルベも引き下がった。レントゥスは悠一の目を掌でふさいだ。


「もう休んだほうがいい」

「・・・・あんた、誰・・・・だ」

「レントゥス。ただの通りすがりだよ」


 悠一の身体からふっと力が抜ける。レントゥスが手を放すと、再び悠一は眠りに落ちていた。


「きっと、もう大丈夫だよ。数日すれば、良くなるはずだ」

「うん・・・・・」


 ファルベも力なくうなずいた。


―――――――――・・・・


――――――・・・・


―――・・・・


 その日の晩、レントゥスは悠一とファルベの部屋を訪れていた。


 悠一は相変わらず高熱で唸っているし、ファルベはその傍でベッドに突っ伏して眠っている。レントゥスはベッドの傍に歩み寄り、片手を腰に当てて悠一を見降ろした。


「まったく・・・・・ここまで衰弱するとは思わなかったな。案外、君は病弱だったのか?」


 ぼそっと、独り言のように尋ねる。もちろん、答えは返ってこなかった。


 レントゥスはそっと、悠一の額に触れた。それと同時に流れ込んでくる―――悠一の『視ている』景色が。


「・・・・・英梨・・・・・」


 悠一があえぐ。レントゥスに夢を覗かれていることに気付いたのかもしれない。


「英梨・・・・・・ごめん・・・・・」


 レントゥスは手を放した。いま悠一が見ていた夢は、自分が死ぬ間際のこと。


 つまり―――過去だ。未来じゃない。


「まあ、いいか。衰弱すると予知夢は見ないというデータも取れたことだし・・・・・もうしばらく、君の看病に付き合ってあげるよ。ここで死なれると困るんだよ―――遠藤悠一」


 レントゥスはかすかに微笑んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ