表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/15

ぽんちゃん入国

 その後オマル氏一派は新国家アフガン=イスラム共和国の政府軍に捕らえられてしまい、ぽんちゃんは初代大統領ハーミド・カルザイ氏の父の姉の夫の前妻の養父の妹である中国人女性の友人、日本人のフリージャーナリスト女性に引き取られ、十三歳にして晴れて日本への入国を果たしたのだった。 

 ぽんちゃんはこうして日本人としての国籍を得た。松下華実という名はこのときに得た姓名である。生まれた時に果たして彼女が何と命名されていたのかは、記録にもないので誰にも知るすべもない。

 ぽんちゃんは当然のことながら、当時日本語を全く話せなかったし義務教育も受けていなかったので、特別に中国人学校に三年間就学させてもらい、それで義務教育を修了したことになった。彼女はその間勉強をほとんどしなかったが、日本語だけはよく覚えた。


 ところがぽんちゃんが中国人学校を卒業して約一ヶ月後、日本で育ててくれたジャーナリスト女性が北朝鮮のピョンヤンへ取材中に突然消息を絶った。その情報は外務省を通じて彼女のもとへ速やかに伝えられた。その後その女性は、ぽんちゃんの待つ本国へ再び戻ることはなかった。その時もぽんちゃんは意識してその女性と過ごした三年間のことを『過去のこと』として記憶の奥へとしまいこんだ。

 ぽんちゃんは学校法人を保証人にアパートを借りて一人暮らしを始めた。そこで四年間アルバイトをしながら自力で通訳養成の専門学校へ通い、晴れて中国語通訳の資格を得た。


 これまでのぽんちゃんの歩んできた人生は、まさに『波乱万丈』という言葉がぴったりである。

 しかし、ぽんちゃんの性格は、そんな生い立ちにも拘らず、いたってポジティブ思考である。ぽんちゃんの得意なことは常に笑顔で、日本での七年間、彼女の周りにはいつも友達が絶えなかったし、心通じ合った友達は数えてもきりがないほどである。ぽんちゃんは偉い!


 ぽんちゃんが四年間通いつめた専門学校では履修卒業後、通訳の資格を得た者の就職先を精力的に斡旋してくれた。

 ぽんちゃんはある日、とある団体より採用を検討している旨の通知を受け、いよいよ採用面接に臨むこととなった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ