見ているだけで幸せ
有人も幼馴染もいない僕、これまで友達を求めることも無かった人生。
だがアイ(藍上音葉)という、アイドルの卵に心を奪われた。
自分以外に関心を持つという、僕にとって劇的な変化がおとずれた。
「ジールカ、ペンタの動画探して・」
>こちらが、未視聴の動画になります。
>こちらは、昨日見た動画で一番心拍が高くなっていた動画です。
>どちらを、見ますか?
僕は新しい動画を次々見た。
僕は見る旅に、幸せな気持ちになる。
僕はかなり動画が好きな人間なのかもしれない。
何がいいのか・・・・
僕はアイさんの何を魅力に感じているんだろう?
そんなことを考えていると、ジールカが声をかけてきた。
>脳はパターン、心拍が今までにない状態です。
>状態確認お願いします。
>緊急の救助は必要ですか?
「救助いりません。最近、動画を見ると高揚感があるんです。なんというか、もやもやとした。。。」
>救助不要なのは、よかったです。
>動画を見て高揚感が得られるのは、素晴らしいです。
>分析を試み、原因がわかれば、より高揚感を高める動画を発見する、高揚感を得られる動画の種類を増やす等の効果が得られます。
>今から、サンプルの動画を見せていくので、脳波等を観察して分析を進めることができます。
>所要時間は20時間ほどです。
>始めますか?
20時間!?徹夜してやるの?冗談だろ?
「やめておきます、やりません。」
>了解しました。心理分析進捗0パーセント、心理分析終了します。
>感動を得た体験を思い出し、文章化していく、セルフチェックを行うのもおすすめです。
>対象が特定のグループ、人物ならファンレターを送るのも、自己分析には有効です。
>何か、手助けが必要になれば、言ってくださいね。
ジールカは水に潜っていった。
ファンレターってどうやって送るんだっけ?
「ジールカ!ファンレターってどうやって送るの?」
チャプン。ジールカが戻ってきた。
>ファンレターを送る方法はいくつかあります。一般的な手順は次のとおりです:
>送り先を確認:公式サイトやSNSで、ファンレターの送付先を確認しましょう。
>事務所やマネージメント会社が指定している場合もあります。
>手紙を書く:相手に感謝や応援の気持ちを込めて書きます。
>長すぎず、読みやすい内容にするといいですね。
>封筒や切手の準備:適切なサイズの封筒に入れ、正しい住所を記載し、切手を貼ります。
>発送方法を選ぶ:普通郵便で送るか、確実に届くように書留や速達を使うことも考えましょう。
>SNSやイベントで渡す:直接渡せる機会があれば、ファンミーティングやイベントで渡す方法もあります。
>誰に送る予定ですか?
「ペンタのアイさんに送りたい」
>ペンタのアイさんですね。
>会社指定の送付先は「こちら」になります。
>心を込めて手紙を書く行為は、自己分析にもつながります。頑張ってください。
>助けが必要になれば呼んでください。
住所はわかった。
本体の手紙か、、、、手紙なんて書いたことないな。。。。
どうやって、書けばいいんだろう?
前略?拝啓?
うーん、、、、、
「ジールカ、手紙の書き方教えて。」
>手紙を書くときは、目的や相手に合わせて形式や言葉遣いを工夫すると、より気持ちが伝わりやすくなります。
>( 書き始め)
>まずは、相手に対する敬意や親しみを表す言葉を添えましょう。
>目上の人やビジネス向けなら「拝啓」や「謹啓」などの頭語を使う。
>友人や家族なら「〇〇さんへ」や「こんにちは!」とカジュアルに始める。
> (挨拶と近況)
>本題に入る前に、季節の挨拶や近況報告をすると、温かみのある手紙になります。
>「春の訪れを感じる今日この頃、いかがお過ごしでしょうか?」
>「最近は仕事が忙しくなってきましたが、お変わりありませんか?」
> (伝えたい内容)
>手紙の目的に応じた内容を書きます。
>感謝を伝える:「先日は素敵なプレゼントをありがとうございました。」
>お祝い:「ご結婚おめでとうございます!心から祝福いたします。」
>依頼:「〇〇について、ご助言いただけますでしょうか。」
> (締めくくり)
>手紙の終わりには、締めの言葉を入れて丁寧にまとめましょう。
>「お体に気をつけてお過ごしください。」
>「またお会いできるのを楽しみにしています。」
> (結びの言葉)
>正式な手紙では「敬具」や「かしこ」などの結語を入れますが、カジュアルな手紙なら不要です。
なるほど、なんとなくわかった。
全力で書いてみよう。。。
特に伝えたい内容の部分に今感じていることを、言葉にするんだ。
何度も何度も何度も書き直し、ようやく書き上げた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
拝啓
僕は、秋田健一です。
兵庫県三木市に住んでいます。
15歳です。
陽春の候、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
いつも楽しく、動画を拝見させていただいております。
動画でアイさんを見るたびに、高揚する自分の気持ちを静められず、
この気持ちが何なのか推理するために、お手紙を送りました。
まず、僕は、いつも何かやろうとしても、うまくできない人間です。
だから、いつも全力で頑張り続けています。
アイさんは、いつもダンスができるようになるまで、真剣な表情で黙々と取り組んでいます。
できたときに見せてくれる、満面の笑顔は素敵です。
頑張った先に素敵な歓喜があると思えるようになりました。
動画を見るのは僕の人生で二番目の楽しみです。
これからも、健康に留意し、頑張って精進してください。
敬具
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ファンレターってこんな感じでいいのかな?
よくわからないけど、手紙を封筒に入れて、送った。
読んでくれたらいいな。
これで僕の人生の経験にファンレターを送る、が加わった。
心地よく眠りに落ちた。
>手紙の文面、このままで、ほんとーーーーに大丈夫ですか?
「zzzzzz・・・・・・」