表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日々の出来事  作者: 真澄
9/100

白菜の苗を買ってきました

 白菜の苗を買ってきました。例年ですと、白菜をわが家で作ることはありません。ババは芋虫が大嫌い。芋虫が付く野菜は、今まで作ったことがありません。それに、苗を買って肥料をまいて虫よけのネットをかけて消毒をして、その手間を考えたら買ったほうが安く上がるんじゃないかと思っていたからです。

 ですがそれは、白菜が豊作の年の話。気候が安定しないで白菜が高騰したら、少し手間がかかかっても作ってみようかと、思い立ったのです。今シーズンのニンジンの高騰を見ていると、作る場所があるなら作ってみようかなぁと。基本ケチです。


 毎年、毎年、気が付くと白菜の種をまく時期が過ぎています。今年も気が付けば、種をまく季節が過ぎていました。ババは出荷できないリンゴを、周辺の畑の方々にもらっていただいています。お返しにと、各畑で作られたお野菜をいただくことがあります。毎年白菜をいただいているお宅では、今年も白菜の種をまいたそうなのですが、芽が出なかったそうです。作りなれた方が蒔いても芽が芽が出なかったのなら、私が蒔いてもきっと発芽していません。

 

 近くのホームセンターで買った野菜の苗で、今までちゃんと収穫できたことがなかったので、農協まで出向いて買ってきました。レジで並んでいる最中にも

「白菜に虫がついちゃったっていうんお客さんが来てるんだけど」なんて声が聞こえてきます。会計の時にも、

「今年は雨が続いてるからですからねぇ。虫が出ているようです。

 2週間ごとに消毒しないとダメみたいです。」と言われてきました。


 さて、我が家の白菜たちは立派な白菜に育つでしょうか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ