表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/29

子供の失敗は大人の責任

 前回のあらすじ


 ベル無双、そしてドラコの過剰攻撃。

 ドラコの過剰攻撃による周囲の被害が大きい。だが当人は、その事を気にした素振りを見せていない。敵を倒した事に満足して、鼻歌を歌い喜んでいる。


 その様子を見たベルは、怒鳴り声をあげながらダッシュでドラコに向かって行く。


 「ちょっとドラコさん、やり過ぎですわよぉーーっ!」


 「へぇ?」


 「ハァ、ハァ、ハァ…………。まったくもう、手加減を早く覚えなさい」


 「はーい!」


 「ドラコさん、ブレス攻撃をご主人様の許可なく使用しては、ダメですわ!」


 「ごめんなさ~い」


 反省した様子を見せないドラコに、ベルが説教を続けていると、誠志郎を含めた他のモン娘たちが到着する。


 ブレス攻撃で広範囲に焼失した森を見て、誠志郎は言葉を失う。


 (えっ!? いや、その、えっと、何があったの? …………これは、ドラコのブレス攻撃だな。それにしても、威力が凄すぎだと思う。はぁ~、燃えた森の後処理を考えないと)


 考え込む誠志郎を無視して、レイが怒気をこめた声でベルに話しかける。


 「何があったのですか? きちんと説明しなさい!」


 「ひっ!?」


 本気でレイが怒っている事に気付いたベルは、必死で言い訳をする。


 「(わたくし)に責任はありませんわ! えっと、電飾付きの犬をバッタバッタと倒していたら、急にドラコさんがブレス攻撃を放ったのですわ」


 「止める事が出来なかった、貴方が悪い!」


 「えぇっ、そんなぁ~。止めるなんて無理ですわ」


 2人が大声を出して言い合いをすると、恐怖で失神していたケットシーが目を覚ます。


 状況が分からないケットシーは、キョロキョロと周囲を見回し、焼失した森の様子を確認すると、あごが抜ける勢いで絶叫した。


 「なんじゃこニャーー!!」


 誠志郎は考え事に夢中だったが、絶叫の声で我に返る。


 燃えた森の事に気を取られ、ケットシーの存在に初めて気づいた誠志郎は、事情を訊くため近づいて話しかけた。


 「えっと、俺の言葉が分かるかな?」


 「ふニャ!? あなたは誰ニャ。もしかして、討伐隊のハンターさんニャ?」


 (ハンター? よくわからないけど、雰囲気的に否定しづらいなあ)


 頭を抱え震えていたケットシーが、誠志郎を見て安心したのか、泣きながら足に抱きついてくる。


 「怖かったニャ、怖かったニャー! 護衛が雷狼に光って死ぬニャーー!」


 「大丈夫、安心していいよ。もう危険はないから平気平気」


 誠志郎は、パニック状態のケットシーを優しくなでて、落ち着くのを待った。


 しばらくすると、何かを思い出したケットシーが慌てだす。


 「そうニャ! 仲間の護衛たちが死にかけているニャ! ハンターさん、助けて欲しいニャ~」


 ケットシーの指さす方を見ると、護衛たちの傍にいたきねとワンコが話しかけてきた。


 「猫、心配はいらん。もうすでに治療済みじゃ」


 「ニャ?」


 「ニャ? ではありません。感謝の言葉を言うのが先でしょう。まったくもう、これだから猫は嫌いですね」


 2人は護衛の治療を終えると、誠志郎の傍に歩いてくる。


 (いつの間に治療したんだろう。手際が良くて、俺のする事が無い気がする)


 




 


 

 


 



 

 次回予告 担当者、レイとワンコ


 「今回、ドラコがやり過ぎましたね。まあ、彼女はスライム相手にイオナズ〇を使うタイプですから、驚きません」


 「確かに、そうですね」


 「それと、ベルはスライム相手にメガン〇を使うタイプだと思います」


 「はぁ、もっと慎重に行動して欲しいですね」


 「えっと、次回予告、猫に仕事を依頼されます」



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ