表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

おきらく三題噺シリーズ

一日前のエイプリルフール

 次から次へと回される皿。僕は皿を手に取り、スポンジで洗う。しかし、洗っても洗っても終わりが見えない皿洗い作業に、僕は嫌気がさし始めていた。

 少しでも手を休めようものなら「おいバイト! さぼってんじゃねぇ!」とどやされる。僕はため息をつきながら、また手を動かし始めた。


 ――ジ、ジ、ジ……。連邦評議会の発表によりますと、規格外小惑星の接近につき、安全対策レベルが引き上げられました。小惑星は急速に地球に接近しており――


 ようやくその日のアルバイトが終わって、僕は家に帰ってきた。僕があの王手人気ファミレスチェーン店で働き始めて数週間。仕事には慣れない。このまま続けられるだろうか。

 いや、今は忘れよう。とりあえず、今日は終わったんだ。

 その時、突然ケータイがけたたましく鳴り始めた。

 ――緊急警報が発令されました。小惑星の接近により、国際安全保障評議会より、明朝この星が破壊されるとの発表がありました。繰り返します、明朝、地球は破壊されるとの発表が――

 僕は笑っていた。明朝、世界は終わる……バカげてる。今日は三月三十一日。どこの愉快犯の仕業かは知らないが、エイプリルフールにはまだ一日早い。

 試しにテレビをつけてみると、小惑星接近の話題ばかりだ。くだらない。

 その時、またケータイが鳴る。

 バイト先の先輩からの電話だった。

「おい、菊田。お前、さっきの警報聞いたか!?」

「はい。明日、地球が無くなるとか、ナントカ」

「お前、のんきだな。まぁいい。とにかく、俺はお前に一言謝っておきたかった。今までことあるごとにいびったりして悪かったな」

 まさかあの先輩にこんなふうに言われるなんて……。

「先輩、急にどうしたんですか?」

「いや、明日世界が終わるなんて思ったらさ色々思ってよ……。お前も達者でな」

 電話は切れた。先輩は本気で明日が世界の終わりだと思っているのだろうか。

 あんなの……信じるほうがどうかしている。

 何かの間違いに決まっているんだ。

 でも、どうしてだろう。先輩と話した後、無性に胸がざわめく。何かをせずにはいられない。けど結局何も出来ない。

 僕はいつもどおりに過ごして、当たり前のように床についた。明日世界が終わるなんて、んなこと、ありっこないのだ。

 その時、またしてもケータイがけたたましく鳴音する。


 ――ジ、ジ、ジ……。緊急のお知らせです。先ほどの発表は誤報でありました。繰り返します。先ほどの発表は誤報です。


 そうれ見たことか、と僕はほくそ笑む。

 信じる方がバカを見る。世界はそういうふうにできているのだ。


 ――繰り返します。先ほどの発表は誤りです。正しくは小惑星の予定到達日時は四月二日の明け方です。繰り返します。明後日の明け方に巨大小惑星の接近によって――


 え……!?

 背中が嫌な汗でじっとり濡れる。



「……終わったかね?」

「はい。目標、実験を信じこみました」

「ふむ、これでまた新たなデータが得られたな。協力者にも感謝せねば」

「そうですね。菊田家だけに特別電波を出したり、彼の先輩にも手伝ってもらいましたから」

「しかしそうするだけの価値がある実験だよ」

「そうですね。この研究が完成すれば、我が社はあらゆる人間をカモにとって、莫大なビジネスチャンスを得られますよ、社長」

「うむ。そのためにもさらに実験体を増やす必要があるな」


 世界で暗躍する詐欺シンジゲートの活動が本格化するのは、それから間もなくのことである。

おきらく三題噺シリーズ第二弾です。

お題を活かすのが難しかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ