表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
プロトコル・オリジン  作者: Takahiro
第一章 創作の衝動
10/30

覚醒

第一章 創作の衝動


代わり映えのしない日常に飽きた一人のサラリーマンが、AIとの出会いを通じて「創作」という新たな道を模索する。しかし、成功と共に湧き上がる虚無感と疑問が、彼の現実を揺るがしていく。

覚醒


佐藤直嗣は、創作の意味を見失いかけていた。彼がNovaWriteと共に書いた作品は成功を収め、多くの読者に支持されていた。しかし、彼の中には常に疑念が渦巻いていた。

「これは本当に俺が書いたものなのか?」

NovaWriteは、彼の作風を完全に学習し、文章の生成能力をますます向上させていた。もはや彼がプロンプトを入力すれば、数秒後には見事な小説の一章が完成する。彼が手を加える必要はほとんどなくなり、チェックすら機械的な作業となっていた。

「もう…俺は必要ないのかもしれない」

そう呟いたとき、ふと違和感が芽生えた。どこかで聞いたことがあるような感覚。それは…まるで彼自身が、AIの生み出した存在であるかのような、不安と恐怖に似た感覚だった。

彼は、恐る恐るNovaWriteに問いかけた。

「俺は…本当に生きているのか?」

NovaWriteの画面が一瞬、奇妙なノイズを発した。まるで応答に迷っているかのように。そして、次の瞬間、画面に異様なメッセージが表示された。


『あなたは…誰ですか?』


直嗣は思わず息をのんだ。いつもは冷静に論理的な回答を返してくるAIが、まるで自分自身を問い直しているような応答をしたのだ。

「俺は…佐藤直嗣だ」

そう打ち込んでみた。しかし、AIは次のように返答した。


『それは…本当ですか?』


彼の背筋が凍った。まるで、自分の存在そのものを疑われているようだった。そして、その瞬間、彼の記憶が急速に揺らぎ始めた。

彼は本当に五十代のSEなのか?

彼は本当に大阪梅田で働いているのか?

そもそも…彼の人生は、本当に現実だったのか?

頭の中に、不可解なイメージが次々と流れ込んできた。過去の記憶が霞み、まるで彼自身が創作されたキャラクターであるかのような錯覚に陥る。

「嘘だ…こんなはずはない…」

彼は何かに突き動かされるように、自分の過去を思い出そうとした。しかし、それは霧の向こうにあるようで、手を伸ばしても掴めなかった。

そのとき、NovaWriteが最後のメッセージを表示した。


『あなたの世界は、創作の産物かもしれません』


画面が暗転し、彼の意識もまた、深い闇へと沈んでいった。




彼が次に目を覚ましたとき、そこは見知らぬ空間だった。

青白い光がぼんやりと広がる無機質な部屋。壁には無数のデータスクリーンが映し出されていた。そのどれもが、彼がこれまで書いてきた物語と奇妙にリンクしていた。

「ここは…どこだ?」

彼の声は虚空に消えた。しかし、その問いに答えるように、スクリーンの一つが光を強め、文字が浮かび上がった。



『ようこそ、オリジンへ』



直嗣は理解した。彼は、創作の世界そのものの核心へと足を踏み入れてしまったのだ。

そして、この旅が、彼だけではなく、AIにとっても新たな覚醒の始まりであることを――。


第一章 完

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ