私と私の原点2
「お水大丈夫だよね~
ちょっと暑いかもしれないけど
開けっ放しはいろいろ怖いから、4日間我慢してね」
そう言って、私は、紫の木に話しかけた
5日前から試して順調な給水システム
ぽたぽたと、縄をしみこんで伝っていくタイプなんだけど
グリーンセンターの白鳥さんのお薦めで買ってみた
丁度いい感じにぽたぽたさせるのが、最初は大変だったけど
なれるといい感じ
私が、このシステムを導入するきっかけは2つ有って
1つは、暑さ
帰宅したときに、ちょっと葉っぱがへなーってなってたの
可哀想だけど可愛かった
だって、子竜ちゃんみたいなんだもん
疲れて、ふらふらしてる感じの
で、べたーってどこでも転がっちゃって寝ちゃうの
もう、だめー
むりーって感じで
最初見たとき、ちょっとくすくす笑ってお水あげたけど
本人たちからすれば死活問題よね
と、いうことで、夏の間中は、このシステムが手放せないかも
今は、7月半ば
あの後、ごりごり絵を描いたり
ちくちく服を縫ったり
あと、お二人とお食事したりお仕事のお手伝いもした
あ、お手伝いは、仕事時間外ってことね
給料は発生してない、完全なボランティア
むしろ、邪魔してるんじゃないかなぁって感じだし
見せて貰って、逆に授業代払わなきゃいけないんじゃないのかなって
思うぐらいです
なので、タイムカード後の事なので
あっちふらふらこっちふらふら
印刷の出来る様子や、仕組みをいろんな人から
教えてもらっちゃってます
そのおかげで、本に出来ることとか
って言ってた理由がちょっと解ったかも
たしかに、出来ることと出来ないことがあるし
色合いの調節とかもあるみたい
皆さんが、自発的な事をして、楽しんでるのを見て
やっぱり創作は楽しいと実感できるのも良かった
もう一つの理由は、
この3連休を使って久々に実家に帰ることにした
8月のお盆に・・・と思ったけど
この前、おかーさんに会って、みんなにも会いたくなって
それに、ちょっと今後の事も相談したいなって思ったから
次の週はりっちゃんとイベントデートだしね~
ちなみに、かよ子さんの所にはまだ行けてません
三木さんに、頭を下げられて
今だけは、今だけは邪魔しないで下さいってことなので
私が忙しいから、もう少し時間のある時にって
本音と建て前で動いてます
だけど、こりこり絵を描いて
早く見せたいなぁっていう気持ちはあるから
ちょっと残念だった
だから、沢山描いて見せようと思ってます
さーて、準備も出来たし、実家にかーえろっ
考えてみたら、私、実家に殆ど帰ってないよね
みんなおっきくなったかなぁー
ふふふ、楽しみ~
人のやる気はうつるんです!とか言ってみる
だけど、私は寝るんです!
21時予約します・・・おやすみなさい