表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

24/54

第21話:血管の輪

ここで、「血管」について解説させてほしい。


人体には身体の隅々まで、血管が張り巡らされている。


血管は心臓に始まる。

心臓は絶えず拍動し、血液を血管に送り出している。

大きくなったり小さくなったりして、血管に血液を吐き出す作用がある。


心臓に繋がれている血管は大きな血管だ。

その大きな血管は、先に行くにつれ、次第に分岐し、どんどん細くなってゆく。

やがて、最も細くなった血管のことを毛細血管と呼ぶ。


その後、毛細血管は互いに合流を繰り返し、今度は少しずつ太い血管となってゆく。

やがて、とても大きな血管となって、心臓へ繋がる。


心臓から毛細血管に到達するまでの血管のことを、動脈と呼ぶ。

毛細血管から心臓までの血管のことを静脈と呼ぶ。


つまり、血管は「心臓→大動脈(大きな血管)→細動脈(小さな血管)→毛細血管→細静脈(小さな血管)→大静脈(大きな血管)→心臓」というサイクル(輪)を作っているんだ。



(つづく)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ