表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

送り迎え

作者: 夏野レイジ

 季節は八月の真っ只中。

 お盆が始まった今でも快晴から降り注ぐ灼熱が和らぐことはない。


 セミの鳴き声すら聞こえない住宅街の中、一人の男が自転車を押して歩いている。


 年は三十代半ばぐらいか。

 薄手のワイシャツからは汗が滲み、細身の身体を浮かび上がらせる。

 顎の先からぽたりぽたりと滴が垂れるのも気にせず、彼は歩みを進めていた。


 そんな様子に自転車で通りすがった一人の青年が足を止めた。

 

「大丈夫ですか? 自転車が壊れたならこの季節ですし、電話をかけたほうが……」


 不安げな声。

 きっといい人なんだろうなと思いながら、彼はやんわりと断りを入れる。


「お気になさらず。もうすぐ自宅につきますので」

「そ、そうですか? ならすみません」

「いえいえ、心配してくれてありがとうございます」


 一つお辞儀をすると、青年は少し恥ずかしそうに頬をかきながら去っていった。


 自転車に不備はない。

 からり、からりと滑らかに車輪が回っている。

 その前カゴに入った袋からは、線香とろうそくが覗いていた。


 ──男には大切な人がいた。

 自転車に乗るのが好きな人だった。

 命を落とすその時まで、彼女は自転車に乗っていた。


 だからこの時期になると、男は自転車に乗って迎えに行くのだ。


「暑い中ごめんよ。もうすぐ着くからね」


 返事はない。

 期待してもいない。

 けれど、男は再び前を見て自転車を押す。


 ゆらり、ゆらり。

 アスファルトから立ち上る熱が空気を揺らす。


 からり、からり。

 思い出の道をなぞりながら。


 その茶色いサドルの上では、若い女性が笑っているような気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 向こうから来てくれるのを待つ、というのではなく、自分から迎えに行くという考え方がいいですね。大切な人を亡くしてしまったことは悲しいけれど、それでも愛する心を忘れない男性が健気だなと思いまし…
[良い点] とても素敵なお話ですね。 ショートムービーを見ているような気がしました。 最後まで読むと表題の意味が分かるようになっていて、感動しました。 他の作品も読んでみますね。 これからも頑張って下…
[良い点] 雰囲気。変に暗くもなく、幽霊も出ず、太陽の光を感じるのに、どこか儚さがある話に仕上がっているところ。 [気になる点] 主人公はこれをいつもしているのか、この時期にだけこれをしているのか。 …
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ