3 二人きりともやもやと
「……というわけで、はじめてハーブティーを淹れてみたんですがどうでしょうか」
「ん、おいしいですよ、とっても」
カップから口を離し、へにょっと笑った要に、早苗はホッと胸を撫で下ろした。
要は今、ベッドの上で上半身を起こし、膝にトレーを乗せて、早苗が試行錯誤して淹れたハーブティーを飲んでいるところだ。額には冷却シートがぺたっと貼られ、合間にヨーグルトもちまちま咀嚼している。
そんな要を、早苗は机のところから引っ張ってきた椅子に腰かけ、見守って……もとい、見張っている。
「さすがですね、早苗さん。このブレンドするの久しぶりだったから、古いメモを引っ張り出してきたんだけど。それを見て完璧に作っちゃうなんて」
「いえ、それはハッカさんのメモが正確だったからですよ。……人が頑張ってハーブティー淹れて戻ってきたら、『寝てろ』って言い付け破って、バリバリ活動していたのは遺憾でしたが」
早苗が戻ってくると、寝ていたはずの要はなぜか起き上がり、ガーガーとハンディの掃除機で床を吸っていた。
「いやなにしてんの!?」とツッコめば、「暇だったので……」などと言い出す始末だ。
だから寝てろっつってんだろうが! と、早苗に掃除機を取り上げられたことは言うまでもない。
「うん、反省してるよ」
「してませんね、さては」
「だって貴重な休日に寝ているだけっていうのが、どうも落ち着かなくて……。すごく勿体ないことしていると思いません?」
「それはわかりますけど……風邪のときくらい、じっとしていてくださいよ。熱もあるんですから」
「んーでもなんかもう、早苗さんのハーブティーのおかげで、喉の痛みも引いたし、熱もだいぶ下がった気がするよ?」
そんな早く効果が出るのか?
などと訝しがりつつも、要に「ね、もう元気」とゆるく微笑まれたら、これ以上くどくど言うのもバカらしくなる。
それに市販薬が効いてきた可能性もあるが、早苗作のハーブティーの力を信じるなら、確かに要の症状は見るからに緩和されていた。
『リンデン』、『エルダーフラワー』、『タイム』。
中でもリンデンを中心にブレンドした今回のハーブティーは、まさしく風邪の症状には効果的だ。
リンデンは三十メートルまで大きく育つ樹木で、ヨーロッパでは街路樹として親しまれており、発汗を促して熱を下げる効果がある。
『厄除けのハーブ』として歴史の古いエルダーフラワーとは、同じ発汗作用のあるハーブ同士で相性がよく、どちらも高熱のときにおススメである。
また料理のスパイスとしてもよく使われるタイムは、咳や喉の痛みに強い。うがい薬としても利用されているので、喉の風邪には最適だ。
ついでに要の食べているヨーグルトも、ミキサーにかけたスペアミントが混ぜてあり、ペパーミントよりマイルドな味と香りでリラックス効果があるとか。
『ねこみんと』のデザートメニューの試作品だったらしい。
リンデンティーで風邪症状を和らげ、ヨーグルトでリラックスしたなら、さっさとまた寝ていなさいと、早苗は食べ終わったトレーを取り上げる。
「風邪は寝て治すのが一番です。中途半端にあれこれ活動をしていると、治るものも治りません」
「うん……あ、でも待って。昨日も俺がいない間にトラブルがあったみたいで、会社から電話が入っていたんだ。寝る前にスマホの着信とメールの確認を……。もしなにかあったら、PCも立ち上げてすぐ対応できるようにしておかなくちゃ……」
「ダ、メ、で、す! それ、そのままズルズルとずっと起きているやつです! ぜんぶ一度ゆっくり寝てからにしてください!」
トレーをサイドテーブルに移して、早苗は起き上がろうとする要を渾身の力で押し戻す。
ポスンッとベッドに逆戻りした要は、なぜか嬉しそうに笑っている。
「……なんで笑ってるんですか」
「いや、一生懸命に看病してくれる早苗さんが、なんか可愛くて」
「かわっ……!? は、はあ!?」
まだまだ残る熱で、頭のネジがいつもより緩み気味なのか、要は天然発言をしてにこにこしている。早苗は今日何度目かの心臓のうるささを抑えるのに必死だ。
『可愛い』なんて、元彼にだって言われたことなかった。
早苗はどちらかというとキレイ系なタイプで、言動もハキハキしっかりしているため、そういう評価を受けたことがあまりないのだ。
「迷惑かけているのにごめんなさい。でも可愛いですよ。早苗さんはカッコいいし可愛いし、すごいですね」
「も、もう黙ってください! さては半分寝ぼけていますね!」
人の気も知らないでと、早苗はキッと要を睨み付ける。
「……俺、今日のことだけじゃなくて、早苗さんには感謝しているんです。毎週『ねこみんと』で、仕事を頑張ってる早苗さんのお話を聞いていると、俺も明日から仕事がんばらなきゃなあって元気がもらえるんです。イヤだけど。仕事イヤだけど」
「それは……私の方こそですから」
要に話を聞いてもらって、元気をもらっているのはこちらの方だ。
だいたい、仕事の話=ただの愚痴だし……と、早苗は要の認識に抗議する。
「早苗さんは俺みたいに、裏表とかないから。いつもまっすぐ頑張っていてえらいなあって」
「……その難儀な性格のせいで、上司と折り合いが悪くなったんですけどね」
もっとそれこそ、早苗が裏表を上手く使いわけられていたら、上司に真正面から噛みついて、もとから拗れていた間柄がさらに拗れることはなかったはずだ。
ただその上司との仲も、今はだいぶ改善されているが。
それは要のおかげなので、やっぱり感謝するのはこっちだと早苗は思う。
「そこは早苗さんのいいとこだし、そのままでいいよ」
「それならハッカさんだって、裏表はいいとこです。そのままでいいですよ」
「ははっ、ありがとうございます。早苗さんにそう言ってもらえると、いいと思えますね……千早さんには、あんなこと言われちゃったのになあ」
千早さん?
おそらく要は、意図せずその名前を出してしまったのだろう。
眠気に誘われているのか、瞳はすでに閉じられ、ほとんど夢現で話しているようだった。
……女の勘で、早苗はその『千早さん』とはきっと、あの写真でスーツさんの横にいた女性だろうなと察する。
だけど追及したりはしない。
お互いイイ大人だし、下手に過去を詮索してプラスになることなんてないだろう。
まあ……そんな冷静な考えとは別に、気になることは気になるし、嫌なもやもやが胸に生まれてしまったこともまた事実なので。
「じゃあ私、トレーや食器を片付けて来ますので。今度こそ、大人しくしていてくださいね」
なんでもないふうを装って、早苗は素早く部屋から退出しようとする。余計なことを聞いてしまう前に撤退するのが一番だ。
それなのに――――「待って」、と。
まるで初めて出会ったときのように、立ち上がりかけた早苗の手首を、要が腕を伸ばしてしっかりと掴んできた。
「ハッカさん……?」
「……もうちょっとだけ、ここにいてください、早苗さん」
うっすらと目を開けて、タレ目を緩めてそれだけ呟くと、要は再び夢の世界に入り込む。ほぼ反射的に引き留めたらしい。
掴まれた腕だけはまだ離れなくて、早苗は仕方なく椅子に座り直した。
「……だから本当に、調子狂うんですって」
要の額にはりつく髪をはらって、早苗はうらみがましく端整な寝顔を眺める。するとだんだんこちらも眠くなってきて、休憩のつもりで瞼を下ろした。
まだポットにほんの僅かに残るリンデンティーが、二人きりの静かな空間で、ただゆらゆらと波打っていた。
【ねこみんと(休業中) 本日のおまかせコース】
・風邪回復ブレンド
(リンデン+エルダーフラワー+タイム)
・スペアミントのヨーグルト
次で最終章です。
よかったら最後までよろしくお願いいたします。