表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
137/161

137

過去を川を流し終わった祐二は空を見上げた。その目に降った雪が一瞬、涙を隠す。

祐二が気を取る直すように呟く。

「お伽話の主人公は一人か二人、三人目の僕は道化師」

呟いた祐二の脳裏に、一年以上前フアミリーレストランで相席になった。お伽話を語る祖母と、一心に聞く少女の姿が現れた。

「お伽話はこれでお仕舞い」

祐二は祖母の言葉を借りて自分に云い聞かせた。すると、祐二の耳に、祖母の言葉が聞こえてくる。

「子供は未来に生き、若者は今を生き、年老いた者は過去に生き、お伽話は人の心に生きると思うわ。さあ、元気をだして帰りなさい」

と祐二を励ました。

「有り難う、僕は、これから、今を生きます」

祖母の言葉に励まされ、祐二は踵を翻したが、彩世への未練が残るのか、そのままの姿勢で動かなくなった。

「お伽の国で言いたかった言葉はただ一つ、それは、貴女を愛しています、でした。でも云えなかった、そこが、僕のお伽の国ではなかったからです」

哀しげに叫ぶと、未練を断ち切るように、河川敷を駆け抜け、車に飛び乗り、雪の中へ消えて行った。


今朝、彩世の父親が家を出たとき、高梁市には小雪が舞っていた。

彩世は、数日前から風邪により床に伏せていたが、どうしても今年中、祐二に逢い、慎吾捜しの中止を要請したかった。

そこで、風邪の苦しみに堪えながら出掛けようとしたとき、両親の強い反対により断念した。しかし、彩世の悲しみを見た父親が、その役目を買ってでたのだ。

父親が出掛けた後、彩世は風邪の症状が少し良くなったので、床から出ると、部屋の窓を開けた。

その途端、部屋へ冷たい風と、粉雪が舞い込んできた。彩世は、寒さを感じないのか、小雪が舞うのを見ていたが、時々、携帯電話を開いてメールがきているか見ていた。しかし、時が経つに従い、その表情が曇ってくる。だが、哀しみはない。

やがて、彩世は、待つことに堪えられなくなったのか、部屋から玄関に行くと、ドアを開けて、雪が積もった庭に出て粉雪が舞落ちる様を見ていた。

しばらくして、彩世は、微かな声で歌を唄いながら、自分が演技したフィギアスケートの中でも、最も得意とした演目を粉雪の舞に合わせるように舞踊っていた。

無論、氷上でないため、軽やかさはないが、誰の目にも美しく見えた。 演技を終えた彩世は、頬をピンク色に染めて自室へ戻った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ