表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
111/161

第111話

だが、慎吾の考えが分かる祐二には、彼を見付けたとしても、慎吾が彩世に会うと言わない限り会わせられない。しかし、このまま放置できる訳がない。

また、放置出来ないなら、自分と彩世の関係を慎吾に話す必要がある。だが、それは誤解の元になると考え、できる事なら、第三者に慎吾と彩世の仲介を頼むのが無難だ、などと考えている間に電車は松江駅に着いた。だが、祐二は電車から降りることが出来ない。

(どうすればいいんだ。間もなく電車は玉造に着く、それまでに慎吾と付き合える仲になる必要がある。それも彩世さんとの関係を伏せて)

しかし、肩を落として悲しみに沈む慎吾に、無遠慮に話し掛けることは出来ない。

祐二があれやこれやと悩んでいる間に、電車は玉造駅に着いた。

「僕の背中に乗ってください」

以前祐二は、歩けない彩世の車の乗り降りの手助け、高山植物の花々の間を背負って歩いた背中の温もり、鳴き砂の鳴き声を聞くために、彩世の手を取り、鳴き砂の上を歩いたときの手の暖かさを何よりも大切にしていた。

だが、祐二は、その大切な温もりを消してしまう相手と知りながら、その相手の手を取り、身体を抱き、その上、背中まで差し向けた。

この苦渋の選択をしなければならない祐二の辛さは、如何ように察しても、察し切れないほど大きかった。

しかし、祐二はその哀しみを押し隠して慎吾に背を向けた。何も知らない慎吾は祐二の背中に乗った。

(この僕を信じて助けを快く受け取る慎吾くん、君の幸せのためには何でもしてあげる。それが、彩世さんの幸せでもあるからだ。だから、僕は彩世さんを諦める)

心で誓った祐二は、慎吾を背負うと駅の外へ出た。

すると、慎吾が緊張した面もちで云った。

「僕は真竹慎吾です。度重なるお世話を頂きありがとうございまた」

 慎吾に付き添っていた女性が、祐二に縋るような眼差しをして云った。

「私は慎吾の母親です。昨年の八月五日の朝早く、慎吾が大学のヨット部員と一緒に、ヨットを操作している時、漁船と衝突し、慎吾だけが負傷したのです。今は、お付き合いしてくださる友達が一人も居りませんどうか、慎吾の友達になってください」

云うと、母親は紙に住所と電話番号を書き祐二に渡した。

どうすれば、慎吾と付き合えるか探していた祐二だったが、その心配が無くなった。

「こちらこそ」

祐二は、名刺入れから一枚の名刺を取り出して渡した。そして、自己紹介をしょうとしたとき、名刺の名前をすばやく見た慎吾の母親が云った。

「鈴木肇さんとおっしゃるんですね」

云われて名刺を見ると、同僚の名前だった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ