表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
109/161

第109話

その時、やくも号が入って来た。そこへ、スリを追い掛けていた駅員が戻ってきたんので、祐二は駅員と力を合わせ、青年を電車に乗せた。

青年の席は、祐二とは反対側の窓際、即ち、高梁川に面した席だった。

祐二は、青年が何となく人目を避けているように感じたので、出来るだけ青年を見ないようにと目を閉じた。

閉じた祐二の目に、親子三人で楽しげに会話する少女の顔が浮かぶと同時に、涙に濡れた岡本の顔と少女の写真が現れ、祐二の胸が詰まる。

(僕の命ある限り、君のことは決して忘れないからね)

改めて、少女に誓った。

電車は倉敷を通過し、総社駅に来た頃には、家並みも疎らになり、高梁川との出会いが予感させられる。

やがて、予感道理、忘れ得ぬ心の故郷でもある高梁川が現れた。

祐二は、高梁川に目を向け、彩世に慎吾との婚約解消を進言したり、結婚を申し込んだりする練習をしながら、希望に胸を熱くしていた。

やがて、電車は彩世が写生している河原が見える所へきた。

祐二は、彩世の姿がよく見えるようにと席を立ち、慎吾の頭上越しに河原を見た。河原には、彩世がパラソルを背にし、電車に向かって立っていた。

祐二は、彩世に向かって。

(今日、僕は、あなたに結婚を申し込みます)

心の中で彩世に告げていたとき、祐二の目の隅で激しく揺れる白い物が見えた。

祐二がよく見ると、身体の不自由なあの青年が、彩世の母親から見えない、窓際の陰で、真っ白なハンカチを力一杯、振っていた。

祐二の顔が蒼白になった。

(慎吾、君が慎吾くんなのか!)

彩世から慎吾についての経緯を聞いていた祐二には、彩世に向かってハンカチを振る者が誰なのかすぐ分かった。

(あの時、ハンカチを大切にしていた意味が分かった。可哀相な慎吾君)

祐二の顔が悲しみに歪む。

(彩世さんに分かるようハンカチを振れ、勇気を出して振れ、振れ)

祐二は、思わず声のない声援を送らずには居られなかった。

だが、その時はすでに、彩世の姿は無かった。

慎吾の愛と悲しみを目の当たりにした祐二は、居たたまれなくなり、溢れる涙を拭きもせず、後方の電車の連結部へ駈けて行った。

(そうだったのか、彩世さんに会いたくても、その身体では会えないんだな。僕には、君の心が手に取るように分かるよ)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ