表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
千夜の晩餐  作者: 卯堂 成隆
第四夜 鬼神を殺す魔神の話
22/109

第一節 誠実な近習と傷ついた鬼神

 その物語は、女王シェヘラザードの近習であるミールザ・キヤーバスティニーの絶叫から始まる。


「なにぃ!? 鬼神(イフリート)に憑り付かれただと?」

「しーっ、声が大きいよ兄貴」

 それは俺が今日の勤務を終えて寮に帰る途中の出来事だった。

 不意に呼び止める声があったかと思うと、実家にいるはずの弟が困った顔で立ちすくんでいる。

 そして挨拶も早々に、鬼神(イフリート)に憑り付かれたなどと言い出したのだ。

 これで大声を上げるなというほうが無理というものだろう。


「大丈夫なのかよお前! いきなり意識を乗っ取られて暴れたりしないのか?」

 すると突然弟の眼球がグルリと裏返り、白目をむいたまま低い声でがなりたてた。


「そんな下品なまねをするか愚か者めが! いいか、私を怒らせるなよ。 貴様の弟をいますぐ(くび)り殺すなど簡単なことなのだからな」

「うひぃ、本物だ……」

 なんてことだ……鬼神(イフリート)とは神によって天使の次に作られたという存在の一つで、神にそむいて人を惑わせることを誓った精霊(ジン)のことである。

 そんなものに憑り付かれたと言う事は、神への信仰が足りないという証拠にほかならない。

 そして俺が近習を勤めることが出来るだけあって、我が家はそれなりの名家だ。

 鬼神(イフリート)に憑り付かれたなど、とても表には出来ないだろう。

 ともなれば、事が発覚する前に弟を家から追放してしまうかもしれない。


 ……こうなったら、なんとかして人知れず弟から鬼神(イフリート)を除かなくてはならないのだが、信仰心に乏しい俺が聖典をそらんじたところで鬼神(イフリート)が退散するとは思えなかった。

 あぁ、どうしよう。

 弟よ、なぜ普段からちゃんと礼拝をしなかった!?

 いや、いまさらそんな事を言っても始まらない。

 聞くところによれば、鬼神(イフリート)の中にも人を助ける者がいるし、話がわかる連中も少なくは無いと言う。

 先ほどの言動からすると、少なくともすぐに暴れて被害をもたらす感じではない。

 

「なぁ、そこの鬼神(イフリート)。 なんで俺の弟に憑り付いたんだ?

 あんたは特に理由もなくそんな事をする奴には思えないし、何か俺の弟が悪いことをしたのなら、まずはその理由を聞かせてくれないか?」

「気様は弟と違って出来た男のようだな。

 では聞くが良い。 この男の無礼な振る舞いを!」 

 ミールザが腰の低い感じで問いかけると、鬼神イフリートは憮然とした口調で語り始めた。


「この男、昨日の夜に女と待ち合わせをし、その際に見事二股を掛けられていたことが発覚してな。

 しかも本命は別の男だったらしいのだ」

「うわぁ、なんて悲惨な」

「まぁ、ここまでなら同情する余地もある。

 だが、こやつは恋人に振られた腹いせに、女に貢ぐはずだった銀の指輪を我が家である泉に投げつけたのだ!」

 そう告げると、鬼神イフリートは弟の前髪をかき上げてその額を見せ付ける。

 そこには火傷のような痕がついていた。

 おそらく同じ場所に銀の指輪の一撃を受けたのだろう。

 いかな鬼神イフリートとて、魔除けである銀をぶつけられれば傷つきもするし、腹が立つのも当然だ。


「なんという酷いことを……申し訳ない。

 償いをさせてもらいたいのだが、何か望みはあるだろうか?」

「うむ、償いといわれてもな」

 そう告げると、鬼神イフリートは少し困った顔をした。

 弟の体から出て行ってもらうのも大事だが、それよりも先に謝罪を済ませるのが道理というものだろう。


「幸い我が家は裕福だ。 それなりの金子(きんす)を送らせてもらうというのはどうだろうか?」

「申し出は嬉しいが、あいにくと財産には困っていない。 お前たちの持つ牛や馬も私には不要だ」

 たしかに鬼神イフリートならばいくらでも財産を集められるだろうし、人の持つ牛や馬などほとんど意味を持たないだろう。


「それは困る。 そちらに納得のゆく償いが出来なければ俺の気がすまない。

 何か欲しいものは無いだろうか?」

 すると鬼神イフリートはしばらく悩んだ末にこう告げた。


「では……物語りを所望する。

 私のように長く生きていると、この世に在ること自体が退屈でしょうがないのだ。

 ただし、三度自分を楽しませるまでは償いとして認めない。

 これでどうだ?」

「なんと……! 自分に吟遊詩人の真似をしろというのか?

 だが、それが望みならば致し方あるまい」

 俺は無い知恵を振り絞ってみたものの、イフリートを納得させるほど面白い話はついぞ頭に浮かばなかった。

 さて、困ったぞ。


「すぐに話を聞かせろとは言わない。 考え付いたら呼ぶがいい。

 それまで私はお前の弟の体で休ませてもらおう」

 その時、俺はすぐ近くに一人のメイドが近づいてきたことに気がついた。


「いや、待て。 話を聞かせるのは何も俺じゃなくても構わないか?」

「かまわん。 この退屈が癒せるなら、大歓迎だ」

 鬼神イフリートの約定を取り付けると、俺はさっそく近くまできたメイドに声をかける。

 たしか彼女は獅子の(アサド)精霊(・ジン)のいる離宮に勤務していたはずだ。

 あの珍妙で愉快な御仁のそばにいる彼女なら、何か面白い話を知っているに違いない。


「なぁ、お嬢さん。 ちょいと時間はあるかい?」

「はぁ、今はジン様から教えていただいたカトルカールというお菓子が焼きあがったので、女官の方々のところへおすそ分けに行くところなのです。

 彼女たちがしびれを切らせない程度の時間でよけしければ」

「実は少し退屈をしていてね。 何か面白い話を知らないだろうか?」

「面白い話ですか」

 すると彼女は、貴方たちにもおすそ分けですと言って、そのふんわりとした甘い菓子を切り分けてから、俺の期待以上に奇特な話を語りだしたのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ