85.再会
俺は疲労しきった身体と精神に鞭を打ち、洞穴を目指して走った。
身体が重い、苦しい。
その内足がもつれ、転んでしまいそうだ。
それでも俺は、今はとにかく走りたかった。
走りながら、悩む。
俺は、このまま森を出た方がいいのではないだろうか。
〖竜鱗粉〗は、病魔を撒き散らす力がある。
一緒に暮らしていれば、猩々達にも被害が出るのではないだろうか。
黒蜥蜴の〖毒耐性〗が病魔にも有効なのかどうか、それも怪しい。
それに、あの村の人達も森に〖厄病竜〗がいると思えば、安心して暮らすことができないだろう。
一度村に来た前科まであるんだから、尚更だ。
その辺りを考えると、もうここにはいねぇ方がいいんじゃねぇかって、そう思っちまう。
走っていると、道の先にグレーウルフの群れが見えた。
「グゥウウウ……」「ガウッ! ガウッ!」
狩りの途中だったらしく、五体で一体の大きな栗鼠を囲んでいた。
周囲から引っ掻き回し、噛みつき倒している。
大栗鼠は頭を押さえ、血塗れで震えていた。
「グルル…………グウ?」「ガウ?」
足音で俺に気付いたらしく、獲物に目を向けられていたグレーウルフの目が一斉に俺に集まる。
その後、蜘蛛の子を散らすように、群れを崩して逃げて行った。
無鉄砲なグレーウルフ共も、さすがに今の俺に襲いかかってくるような真似はしないらしい。
〖厄病子竜〗の時は散々追いかけまわしてきやがった癖に。
やっぱ、体格重視で勝てるかどうかを判断してんだろうな。
大栗鼠が不思議そうに顔を上げ、辺りを見渡す。
俺と目が合った大栗鼠の表情が恐怖に染まる。
俺はその横を駆け抜け、そのまま先を急ぐ。
しかし魔物にまでここまでビビられるとは正直思ってなかった。
これ、黒蜥蜴と猩々が絶叫しながら逃げてったら俺心折れるぞ。
結構走ったし、そろそろ崖が見えてくるかな。
「キシッ」
ふと、懐かしい声が聞こえてきて、俺は足を止める。
黒蜥蜴だった。
怪我した足を引き摺るようにしながら、俺へと近寄ってくる。
どうやら、かなり遠回りして崖を越え、俺を追い掛けてきたらしい。
一目見て俺だとわかったのか?
いや、鼻をすんすんと鳴らしているから、匂いで判断したのかもしれねぇ。
どうすべきか定まっていない内に再会しちまった。
俺は戸惑い、その場で固まる。
黒蜥蜴は目をぱちりと瞬かせ、それから確信を持ったように俺へと飛びついてくる。
……体格差がありすぎるから、足に抱き付かれた感じにしかならねぇが。
「キシッ! キシッ! キシィッ!」
少し悩んで、それから俺は森の中に座り込む。
尻尾の上に黒蜥蜴を乗せて顔の前まで持ち上げ、爪で傷付けないよう、慎重に黒蜥蜴の頭を撫でた。
「キシィッ! キシィッ!」
黒蜥蜴が嬉しそうに鳴く。
悩み事は山ほどある。
一つ目の悩み事は、ドーズの原因だ。
……ひとつだけ、思い当たるものがある。
ひょっとしたら程度のものだが、当たってるとすりゃあ、放置していると恐ろしいことになりかねねぇ。
この森を出るにしても、その前にアレだけは駆除しておきてぇ。
二つ目の悩み事は〖竜鱗粉:Lv4〗だ。
あれがどれほどの影響力を持っているか、それによっては森を去る必要がある。
三つ目の悩み事は、村側について。
俺がいると思ったら、あそこは安心して村を復興させることもできねぇだろう。
それに俺を討伐するため、前回のような剣士を雇い、洞穴まで押しかけてくるかもしれねぇ。
その点でも、猩々や黒蜥蜴を巻き込むことになっちまう。
四つ目は、洞穴に俺が入れるかってことだな。
いや、〖人化の術〗を使えば入れるが、寝返りを打ったら黒蜥蜴と猩々、壺が全滅する。
食糧も、身体がデカくなった分、干し肉の保存食じゃ全然足りねぇ。
それに、黒蜥蜴にも謝らなきゃいけねぇことがある。
本人はまるで気にしていないかのような素振りをしてるが、そんなわけがねぇ。
意思疎通も難しい俺は、弁解だってまともにできない。
どれだけ態度で示したって、禍根と誤解が残ることになるかもしれねぇ。
でも、今ぐらいは、気を緩めさせてほしい。
「キシィッ!」
おかえりと、黒蜥蜴がそう言った気がした。
「ガァッ」
ただいまと、そういう想いを込めて俺は鳴いた。