表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
白紙の中に  作者: 太刀河ユイ(飛竜院在九)
第一章 変化
1/20

プロローグ

 赤羽高等学校三年生、春日瑞樹の日常は、最近になって大きく変化した。


 この体験談は、彼女の高校で瞬く間に噂が広まったものだ。


 学費を稼ごうと始めた新聞配達のアルバイト。だが、その日はいつもと勝手が違った。

 前日にやめた者の埋め合わせが取れずに、配る量が多くなったのだ。

 配れない量ではなかったが、溜息が出るほどに億劫に思えた。


 少しでも早く終わらせるべく、瑞樹は川辺を経由した。

 ここは近道としてよく利用されており、空気も良い。スクーターを走らせ、ヘルメット越しに感じる風を満喫しながら、頭の中で道順を確認していた。


 すると、視界の端に何かが映った。

 絵描きの姿だ。

 この川辺では釣りをする者はいないが、絵描きが稀にイーゼルを立てている事がある。

 その人物のそうなのだろう。


 だが、どうにも解せないのは、その格好だ。

 後ろ姿でしか確認はできなかったが、その絵描きは濁った黄金色のローブを羽織っていたのだ。

 思わず眉を細め、違和感を覚えた瑞樹はスクーターを止めた。


 ふと、イーゼルに立てかけられたキャンバスの中身が気になった。

 背伸びをして坂の下を覗いてみると、ローブの絵描きはようやく瑞樹の存在に気付いた。


「おはようございます」


 瑞樹は挨拶をした、なんて事のない挨拶だ。

 ローブの絵描きは答えなかった。

 気付いていないのか。いや、そんな事はないだろう。

 挨拶をしても返してくれない人だっている。あれはそういう類の人間なのかと、瑞樹は特に気には留めなかった。

 だが、ローブの絵描きは、手をあげて、またその手をゆっくりと戻した。

 数回それが繰り返され、瑞樹はそれが手招きなのだと悟った。

 周りに人は誰もいない。絵描きと、自分だけだ。

 絵描きはずっと手招きを続けていた。何度も、何度も……。


 ゾクリと、瑞樹の背筋に嫌なものが浮かんだ。

 寡黙。手招き。

 濁った黄金色のローブ。

 応じてはいけない。直感でそう思ってしまったのだ。

 恐怖を覚えた瑞樹は、スクーターのエンジンをかけて、すぐにその場を立ち去ろうとした。

 ローブの絵描きは胸があった為、女性だと言う事はわかったが、フードで顔はまったく確認できなかった。

 そして、瑞樹は一度だけ、スクーターを走らせながらローブの絵描きを振り返った。

 視界にはイーゼルに立てかけられていたキャンパスが映り、その中身は確かに確認した。



 そのキャンバスの中身は『白紙』に見えた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ