表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Falcon.  作者: 宝積 佐知
1.序章
2/20

2.臆病者

 丑三つ時に差し掛かろうかという首都圏某地区は妖しく光るネオンの輝きの下、昼間の活気を殆ど失わぬままに誰もが活動している。横断歩道を行き来する若者の群れはまるで小さな虫の大群のようだった。

 賑やかな界隈を見下すように聳え立つ高層ビルの屋上には初夏の風が痛い程に吹き付け、生暖かい空気さえも何処か遠くまで運んでしまう。数秒と目を開けていれば立ち所に乾いてしまう筈なのだが、大きな白い眼帯を着けた近江哲哉は左目で瞬きもせずに正面に位置する高級ホテルを睨み付けたまま微動だにしない。

 ホテルの最上階は一泊で数十万の大金が動く所謂スイートルームで、町が一望出来るであろう壁一面に嵌め込まれた大きな窓には白く滑らかなカーテンに覆われ、隙間からは橙色の光が零れている。カーテン越しに輪郭のはっきりしない影が浮び、時折僅かな隙間から太った中年男の脂の乗った顔が見える。近江はゆるりと懐に手を突っ込んで一枚の写真を取り出す。写真の中にはスーツ姿で黒い革張りの椅子に座るあの中年男の横顔が隠し撮りされたらしく花瓶の影から映されている。一瞬しか見る事の出来ない男を見比べ、同一人物である事を確認すると近江は可笑しそうに口角を吊り上げた。

 写真を握り潰し、ファミレスで貰った何の変哲も無いマッチで火を放つ。写真は赤い火をを吹きながら闇に染まり、最後は燃え滓となって強風と共に虚空へと吸い込まれて行った。

 近江は再び懐に手を伸ばす。取り出したのは重厚な光沢を放つ黒い鉄の塊、一丁の銃だった。左手に握った銃の照準を向かいのホテルのカーテンの僅かな隙間に合わせ、撃鉄を起こすと引金に指を掛けて一秒にも満たないであろう刹那の瞬間を待つ。

 穏やかな時間の経過がジリジリと背を焦がすような焦燥感となって訪れる。橙の光に照らされた薄い影を待つ左手は死に絶えたように動かず、無造作に下げた右手の腕時計から微かな秒針の足音が聞こえた。そして、影が姿を晒す刹那。近江は人差し指に力を込めた。

 パシュッ。

 殺された銃声が鳴った数瞬後、窓硝子には蜘蛛の巣状の罅が広がった。彷徨していた姿がゆっくりと倒れる。直線距離にして数百メートル離れているというのにその倒れる音が耳に届いたような気がした。

 仕事終了。

 何処からともなく聞こえて来そうな拍手を脳内だけに留め、余韻に浸る事もせずに素早く自分が存在した痕跡が残っていないか確認する。全ての確認を終え、銃を懐に仕舞うと顔を上げた。鉛色雲が浮ぶ空、星は街の光に負けて姿を消している。だが、何の風情も無いこの空の下こそが近江達、所謂『殺し屋』と呼ばれる人間達の生きる世界だ。

 大きく背伸びすると背骨が乾いた音を立てる。強風に煽られた黒いスーツが風に揺れ、ゴムが緩いのか下がる眼帯をいつもの定位置に戻した。柄にも無く隙だらけになった瞬間、脳内だけに響いていた筈の拍手は突然現実のものとなった。何処からか響く単発の乾いた音が腐った空に反響する。近江は猫のように素早く物陰に身を隠し、早鐘に成り果てた心臓をシャツの上から押さえながら音源の方向に意識を向けた。

 近江が相手の出方を窺っていると拍手は止み、代わりに大きなクリーム色の貯水槽の影から抜け出したような細い影が一つ現れる。薄暗い月明かりだったが、職業柄夜目の利く近江にはその姿がはっきりと見えた。

 十代後半か二十代前半か。汚染された空を背景に取ったすっと背の高い少女は一つの絵のようだった。黒い今風のワンピースが風を孕んで膨らんでは形を崩し、バタバタと耳障りな音を立てる。

 何故。

 呟こうとした声は無音の二酸化炭素へと変えられ、焦りからか眩暈を覚えた。少女の美しく、何処か儚げな笑顔が網膜に焼き付く。耳に栓をするような強風の中、少女の細い声が聞こえる。


「殺し屋さん?」


 近江は答えない。

 見られてしまった。頭を抱えたいくらいの気持ちだったが、事実を書き替える事はもう出来ない。代わりに残酷な選択肢が幾つか浮んだ。

 少女は中々姿を現さない近江に苛立ったように目を険しくさせて一歩ずつ近付いて行く。焦ったのは近江だった。



「何なんだよ、お前は!」

「依頼人」

「な、に――?」



 意に介さない少女の言葉に対して近江の声は掠れていた。微塵も臆す様子を見せない少女は目の前に立つ。夜風に舞う艶やかな長い黒髪が印象的だった。雲間から覗いた密色の半月が照らす顔は透き通るように白く、細い手足は触れるだけで折れてしまうのではないかと思う程に華奢に見える。だが、凛と佇む黒々とした双眸は容姿から醸し出される全ての弱さを否定する力強さが垣間見られた。

 少女は風に泳ぐ髪を押さえ、段差の上から影に隠れる近江を覗くように言う。



「あなた、殺し屋でしょ? ホテルから見えたから、もしかしてって思って来てみたらやっぱりそうじゃない。ねぇ、お願いがあるんだけど」

「大人はガキに付き合う程暇じゃないんだ。いいから、どっか行けよ」



 放逐するように手を払い、近江はゆっくりと立ち上がった。数十秒前まで頭に浮んでいた残酷な選択肢は既に消えている。こんな少女が騒いだところで同情の眼差しを向けられるのが今の世の中だ。

 目の前であからさまに不満に満ちた表情を向ける少女を無視し、さっさと逃げようと唯一の出入り口に向かって歩き出す。だが、銀色に光るドアノブに動く気配があった。近江は素早く先程の物陰に身を伏せ、少女の手を強く引いた。少女は非難の声を上げようとしたが、扉がゆっくりと開いた事に気付いて息を呑んだ。

 現れたのは近江と似通った姿の男数人。黒スーツ・黒ネクタイ・サングラス。いかにも怪しい姿に心の中だけでツッコミを入れ、明らかに堅気ではない連中の様子を観察する。どうやら三対三になっている二つのグループの怪しげな取引現場に出くわしてしまったらしい。近江が自分の運の悪さを呪っている横で少女は食い入るように取引を見詰めていた。

 黒いアタッシュケースが渡され、中身を確認したところで今度は別のアタッシュケースを返す。中身は目が眩むような金なのだろう。近江は六人の顔ぶれを見て溜息を吐く。先にアタッシュケースを渡したグループの一人に見覚えがあった。



「目黒かよ……」



 呟くと隣りの少女が首を傾げる。頭を掻き毟りたい衝動に駆られたが、実行に移す事は無く声を潜めて言った。



「名の知れた同業者だよ」



 近江の隻眼は目黒を捉えている。頬に大きな傷を持った大柄で色黒の男で、髪はきっちりと刈り上げられている。懐には銃が収まっているだろうし、他の場所にも無数の武器が隠されている事だろう。

 本当はすぐにでも逃げ出したかったが、出口は彼等の傍にしかないのでこのまま遣り過ごす事にする。非合法の取引現場が珍しいのか少女は目を離さないし、こんなところが見つかったら命はまず無いだろう。

 取引は、先に渡ったアタッシュケースの中身を再び確認しているところだった。中には無数の小瓶。中身について様々な思考を巡らせるが、近江は目黒の存在を確認した時点でその正体に気付き始めていた。



「俺達……って言うか俺、今日は運が悪かったな。まさか、こんな場所で取引してるとは思わなかったぜ」

「あいつ等が何か知ってるの?」

「ああ、見ろよ。ありゃ、Hadesの死菌だ」



 少女が息を呑んだ。

 GODLESSによるウイルステロから既に十二年の月日が経過しているが、ばら撒かれた細菌兵器Hadesの特効薬は未だ開発されていない。研究にも危険が伴い、先月には軽度だった筈の感染者が死んだと報道されていた。

 世界中が躍起になって研究しているHadesの死菌を手に入れる方法は僅かだ。自力か、頼るか。後者の場合、相手は一つしかない。



「Hadesの死菌なんざ取引出来るグループは一つしか無ェよ。あいつ等は」



 壁に凭れ掛かっている近江の言葉が途中で遮られた。少女は、我を忘れたように立ち叫び声を上げる。



「――GODLESS!!」

「馬鹿!」



 近江はすぐさま少女の口を塞いだが、声に驚いた男達は一斉に懐に手を伸ばして銃を取り出す。我を忘れて叫びたいのは近江も同じだった。

 無数の乾いた音を避けるように物陰に隠れる。耳元でコンクリートが爆ぜ、少女を抱えて身を固めた。向こう側から「回り込め」という指示が聞こえるが、銃声の嵐の中では身動き一つ出来ない。鼓膜が張り裂けるように痛み、気休めに右耳を塞いだ。



(恐ェ!)



 悲鳴を上げたい衝動さえも呑み込む恐怖。

 耳が慣れたところで脱出しようと物陰に隠れたまま立ち上がった。近江は震えながら自分に縋り付く少女を睨み付けたが、説教等していたら一瞬で蜂の巣になるだろう。キュ、と踵を返そうとした瞬間、強烈な殺気が胸を突き抜けた。

 目の端に黒いスーツ姿が映るよりも早く、反射的に膝が折れた。発砲、銃弾が上に流れた髪の中を通り過ぎる。近江はそのまま後ろに倒れ込むが、どうにか懐から銃を取り出して自分を見下す目黒に銃を向ける事に成功した。しかし、向けられる銃は一つではない。

 近江は目黒にだけ目を向けた。夜だというのにサングラス。闇に溶けるレンズの向こうの双眸が狂気に歪んでいるのが解った。目黒は近江に銃を向けながら、その背中に隠されている少女に目を向けて言う。



「こんなところでデートかい? ムードなんか作らず公園でも行けば良かったのになァ」

「空気を読めない男はモテないもんさ。公園なんざガキのスポットだろ。大人はもっとこう、頭使って行動しなきゃならないの」



 なるべく平静を保って言ったつもりだったが、目黒が喉を鳴らして笑うので声は震えていたのかも知れない。向けられる無数の銃口、逃げ場は無い。

 近江は頬を伝う汗を拭って呼吸を整える。緊張と恐怖が混ざった頭では碌な考えは浮かばない。だが、絶体絶命の状況にありながらも背後から聞こえる少女の心臓の音が聞こえて頭が少しだけ冷えた。目黒はサングラスを少し上げ、目を細くして近江の顔をまじまじと見詰める。



「何処かで見た顔だと思ったら……その眼帯。お前、テツじゃねぇのか?」



 クッと目黒が笑う。そして、少女の方を見た。



「こんなチキン野郎に引っ掛かっちまうとは運が悪かったねェ」



 近江は言葉には反応せずにゆっくりと後退さる。目黒の銃は近江の眉間を狙いゆっくりと追うように動かされていた。

 銃を捨てろと言うように目黒が顎でしゃくり、近江は引き攣った笑いを浮かべる。何処かから死へのカウントダウンが聞こえるような気がした。銃を置く素振りを見せながら更に後退さると、欄干に少女の足がぶつかった。これ以上下がれない事を確認するよう近江もそっと欄干の向こうを覗き込む。

 眩暈がする程の高層ビルには風が吹き付け、遥か下で蠢く車や人が塵のように見えた。

 追い詰められた二人を取り囲むスーツの男達。銃を持ったまま両手を上げる近江の背中を少女が叩いた。



「あんた殺し屋なんでしょ! 何とかしてよ!」

「出来るかァ! 俺なんかまだまだひよっこなんだよ! 大体、殺し屋が人助けってどういう……」



 囁きながら言い争う二人だが、ずらりと向けられた銃がそれぞれ撃鉄を起こす音ですぐに目を戻した。誤魔化すような薄笑いを浮かべる近江を見ながら目黒は口角を吊り上げる。



「殺し屋の恥曝しめ……。丁度良い、ここで終わらせてやる」



 目黒の声を聞きつつ、近江は欄干に手を掛けた。



「いやいや、俺の物語はまだ序章だから。プロローグで終わる話なんて無いでしょ」



 そう言い切った瞬間、近江は左手に銃を持ったまま少女を抱えて欄干を一気に飛び越えた。銃を向けていた男達は動揺したが、目黒は表情一つ変える事無く引金を引いた。乾いた音が響き、放たれた銃弾は近江の頬を掠めて血を滲ませる。

 足元から風が吹き上げているようだった。強烈な浮遊感に胃の中身が引っ繰り返る。隻眼に白くくすんだビルの塗装が映り、上からは追い討ちを掛けるように銃声が鳴り響く。鼓膜が破けそうな少女の甲高い悲鳴を聞きながら近江は開け放された窓の縁に右手を伸ばした。手が掛かった瞬間、落下を始めていた体はガクリと急停止する。

 窓の中に少女を投げ込み、一息吐こうとした瞬間に銃弾が革靴の底を掠めたので慌てて中へと飛び込んだ。

 外の騒がしい銃撃戦とは打って変わって真夜中のビル内部は不気味に静まり返り、二人の荒い呼吸が廊下に反響する。屋上から声が聞こえるので座り込んでいる少女の腕を引いた。



「逃げるぞ」



 少女は膝に手を置いて立ち上がり、ゆっくりと呼吸を整える。近江は既に先を歩き始め、苛立ったように頭を掻きながら言う。



「ったく、面倒な事しやがって!」



 独り言のように文句を言い続ける近江の背中を少女は追い、心の中で文句を言いたいのはこっちも同じだと悪態吐いた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ