表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
暗黒界の超新星  作者: ペリエ
暗黒騎士は一時の平穏を好む
9/37

ピクチャーロイド エリー

ピクチャーロイドは絵の住人。光属性で、絵の中を縦横無尽に動く。

「聖堂はすぐそこよ。聖属性の魔法の鍛錬所にもなているわ。ここからは静かにしてね。大司祭様が、エマ様のために祈りをささげているのよ」


 会堂に入って、すぐメルド大尉とローマン王国のアベド少佐を見つけた。二人ともでかい上に恰幅がいい。後ろにいるのを見つけて並んだ。ちょうど祈りが終わり、歓談の時となった。相当長い式典をしていたようだ、ここに居なくてよかった。

 オレと近衛たちは、エマとレジーナの近くに行って控えた。オレを見つけたメアリが、駆け寄ってきた。


「ダークさん、いやな思いをしませんでしたか。今頃入学試験だなんておかしいです」

「あんなの帰りうちだよ。ねっ、ルイーザ先生」

「そうね。ペーパー試験も、ほとんど満点だったのよ。あの問題って、ここの卒業試験よ。ダークは、もうサウザンド魔法学園を卒業できるわ」

「ダークは、そんなに賢かったのか」

「おれ、ポートレイのミナミ塾出身なんです。それに、両親からいろいろ教えてもらっていましたから」

 ミナミ塾は、グラン自治区の有名な塾。

「文武両道ね。すばらしいわ」

「ルイーザさんって、聖拳士の。[ペコッ]エマ様がお世話になります」


 聖堂に入ってから、様付けじゃあなくなった。オレは、こそっとメアリに聞いた。

「さっきは、なんでダーク様だったんだ。恥ずかしいよ」

「ああいう人たちは、権威に弱いんです。様をつけると、ダークさんの立場をはっきりさせることができるじゃないですか」

「そっか、助かったよ。ありがと」

「どういたしまして、でも試験の結果がよかったのなら問題ありませんね。エマ様に言っておきます」

「うやむやにしたら駄目よ。エマ様とレジーナ様に、苦言を呈していただいた方がいいと思うわ。平民というだけで、王女と聖女様の従者をいじめようとするなんて、普通じゃないわ」

「わかりました、そう伝えます」


 メアリは、男爵家の長女だ。だから、サウザンド魔法学園に、普通に入学できるのに、エマの侍女として入学した。侍女は、エマが望めば、同じ学び舎で就学できる。結果は同じことだと思うけど、メイド服にこだわったのかな。侍女は、制服を着なくていい。父親に特注してもらったメイド服を自慢していたから、そうだと思う。


 エマの周りにいる主要人物は3人だとメルド大尉に教えてもらった。学園長のマクレガー・リドル・メイザース。大司教のジョシュア・バトラー・イェイツ。王国の宰相マトバ・ブルース・ポートレット。そして、用もないのにエマにつかず離れずひっついているおまけが、宮廷侍従長のダラス・フォン・テオドラ。なんだかいやな感じの男だ。


 やっと挨拶が終わったのか、エマがほっとした顔をしてオレたちを見た。ローマン王国のアベド少佐が、すぐ反応した。


「ダーク、姫のもとに行くぞ」

「はい!」


「エマ様、お疲れ様です」と、エマの護衛のアベド少佐。

 エマのホッとした顔にレジーナの嬉しそうな顔。オレは、今日の主役のエマの近くに行った。

「ダーク、この方が、私たちを寮に案内してくれます」

「寮長のフレイヤ・ルナ・ポートレットです。彼は、男子寮監のジミーです。ダークさんを男子寮に連れて行ってくれます」

「ジミー・セオドア・カーターです。ダークさんは、こちらにどうぞ。荷物は、部屋に運んであります」

 フレイヤさんは、学園長の娘さん。自身も伯爵の地位を持つ王妃様のお友達だ。

 それにしても優雅で上品な物腰。

 そこにレジーナがそそっと寄ってきた。

「ダークも、学園の生徒ね」

「さっき、入学試験を受けさせられたからどうかな」

「なんですって。編入の話をしたときに、そんな話はなかったわ。おじ様に文句言ってくる」

「この人、非常勤講師のルイーザさん。彼女が言うには、問題ないって」

「マイレディ、その通りです」


 ルイーザがオレに、こそっと言ってきた。

「ちょっとダーク君。レジーナ様にため口?」

「そうしないと怒るんだ」

「レジーナ様らしい」


「ルイーザ先生がエマをサポートしてくれるのでしたね」

「はいマイレディ」

「よろしくね。ダークは、入寮手続き?」

「そうなんだ。明日の入学式の時は、馬車止めの前で待ってるよ」

「そうして。エマは、もう少し、歓談させてあげたいから、私が守るね」

 なんとなく分かると、宮廷侍従長のダラスを見た。



 男子寮寮監のジミーの後についていく。柊寮の屋根裏部屋に連れていかれた。ここに預けた荷物があった。今朝、入試を受ける前に荷物を預けたが、いつものデイバック1つのみ。中には着替えと歯磨きなど、ちょっとしたものが入っているだけだ。大事な魔石や魔法陣を描く超小型ゴーレムは自分で持っている。


「ダーク君済まない。空いている部屋が屋根裏部屋だけなんだ。急だったから、片付けをしていない。悪いが、片付けてくれるかい。ここは、私がアトリエにしていた所でね。ごちゃごちゃしているが掃除はしている。天井は低いが、天窓があるし、広さは4部屋分だよ。私が使っていたベットもある。倉庫がわりだったからピアノもあるし、好きに使いなさい。部屋にある荷物は、1階におろしてくれ。私の絵だけは、階段の踊り場でいい。後で取りに行くよ」


「了解です」


「普通の寮生は、二人部屋になる。従者は別室に控えることになるが此処は、一人部屋だ。ダーク君の場合、従者は同室になる。それは、仕切りで何とかしてくれ」


「問題ないです」

 従者なんかいない。リュートを登録しとくか。



 屋根裏部屋は、思ったより天井が高く、天窓から日差しが入って明るかった。夏は暑いんだろうなと思うがそこは荒野暮らし。やり方はいくらでもある。

 それにしても、古そうな家具や調度品がいっぱいある。中でも、縦型のピアノは、重量物だ。闇魔法というか念動力で運べないことはないが、念動力を些事に軽く使っていると、面倒ごとが増えそうな気がするので、極力使いたくない。入り口付近に置くことにする。古風な食器棚もそうだ。中身を整理するのは無理だと思うし、これも結構な重量物なので、入り口付近に配置した。おかげで、リビングっぽい部屋となっていく。ソファーや机やベッドは、使っていいと言っていたからそのままにして、寮で集会でもしていたのかな、大量の椅子や簡易の長机を1階まで降ろした。寮は、3階建てなので、結構な重労働。


「ちょっと、丁寧に扱いなさい」

 ギョ!

 きょろきょろしたが、誰も掃除を見に来ていない。

「ここよ、ここ。新入生ね。絵の世界があるって知らないのは仕方ないけど、絵は、私たちの世界とあなたたちの世界をつなぐ窓よ。壊れないように丁寧に扱いなさい。

「えぇっっと」

 自分が持っている絵を見ると、絵の中の少女がプンプンに怒っていた。

「掃除で、1階におろすだけなんだけど」

「ダメよ。ジミーは、絵の管理がずさんなのよ。私を、そうね、大きな窓の対面に飾ってちょうだい」

「ごめん、そこだと、オレのプライベートがないんだけど」

「仕方ないわね。ピアノの上でいいわ。ここにも横に窓があるし」

 ジミーは、こういうのを階段の踊り場に置けと言っていた。絵は、20枚ほどあり、異国の風景画や、習作っぽい静物画がほとんどだ。

「他の絵は、いいのか?」

「ジミーのへたくそな練習画はいらない。風景画は、全部飾っときなさいよね」

「この6枚?」

「そうよ」

 絵画の少女に言われるまま、ピアノの上に飾った。全部で7枚。

「ふう、これで、薄暗いところから解放されたわ。私は、エリーよ。あなたは?」

「ダークだ。今日から、ここに住む」

「屋根裏部屋に?。なにをやらかしたの」

「今度話すよ。それより今日中に掃除を終わらせないと宿代がかさむんだ」

「わかったわ、ちょっとお友達のところに行っているから、後でね」

 絵画のくせに、絵からいなくなった。どうも、彼女が、ルームメイトになるっぽい。


 絵のほかに彫刻があったが、それは、エリーのように話さなかったので階段の踊り場に降ろした。ここは、ジミーのアトリエ兼倉庫だったので、塵や埃が少ないのは助かる。荷物を下した後は、簡単に掃除するだけで済んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ