表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/83

兄は幾つになっても兄は兄

「たしかに、テレビでやってた様に非常識だな。勇次郎」


「うん、外側は、6メートル位なのに、内側は、幅・奥行・高さは、確実に50メートル以上あるもんね。あんちゃん。」


「そう言う割には、そんなに驚いていないな。お前は、」


「昔のSFハーレムアニメの中に、体育館位の宇宙船の中が、太陽系位の広さ、と言う設定から見れば、かわいい物だよ。そう言えば最新作が来月末に発売だったなあ。」


「確かに太陽系から比べれば、これくらい可愛いか。」


「それよりも、ホームセンターが、そろそろ開店する時間だ。木枠とブルーシートを買ってこよう。」


「入口を隠したら、テレビの情報が正しいか検証しようぜ。」



日曜日の朝食後、ダンジョンを見つけた俺は、兄に携帯で連絡後、家に来た兄と話合い、とりあえず、ブルーシートで、入り口だけ隠そうということを決めた。


実際、日本各地に現れたダンジョンの、土地所有者たちは、行政機関に土地を買い取られた。

なにしろ1か月前に現れた、ダンジョンは、小さくても1辺50メートル、日本最大のダンジョンにおいては、1辺90メートルの立方形の岩盤なのだ、他の土地所有者にとっては、邪魔以外の何物でもないし、管理だって、他人が中に入るのを24時間見張っている事など不可能なのだから。

だったら行政に丸投げしてもしかたがない。


しかし今日、家に現れたのは、ちょうど物置の影に隠れているし、入り口だけ木枠を作って、ブルシートで隠して、誤魔化そうという流れになったのは、仕方がないと思う。



「取り敢えずは、こんなものだろう、あとでドアでも買って、取り付ければ、少しは誤魔化せるだろう。」


「早速、草刈り機のエンジンを、動かしてみよう。」


実は、テレビ情報だと、ダンジョン内部は、地上部分から、燃焼機関つまりエンジンが動かないと、報道されているのだ。その他には電気系統も、通信機械や照明器具なら、問題なく使用できるが、同じぐ位の電気を使用する。スタンガンや電気銃などは、全く動かないそうだ。


「本当にエンジンを掛けたまま、中に入っても動かなくなるわあ。」


「電動アシスト付き自転車も駄目だね。これは意外だったけど。」


「パソコン・冷蔵庫・テレビも大丈夫、だけど何故か、洗濯機は駄目。」


「報道だと、プラモのモーターだけでも、駄目だったらしいけどね。」


「本当に人の動きを補助する機械は、ダンジョンは、受け付けないんだなあ。」



とまあ、四十過ぎのおっさん二人の、検証は夕方近くまで、外から見れば遊んでいた様だが、二人にしてみれば、真剣で、報道にある、他人様のダンジョンと基本的に同じ、と言う確証が欲しかったのである。


「そう言えば八王子ダンジョンの攻略が、30階層に到達したって、昨夜のニュースでやってたぞ。そろそろ、民間に低階層を開放されるそうだな。」


「日本ダンジョン省、ダンジョン組合、ダンジョン銀行、いよいよ日本は、探索者時代の幕開けかあ。」


「大平山ダンジョンが、開放されれば、家のコンビニも、安泰だな。」


「俺のアパートは部屋は、常に埋まってるけど、家の方も取り敢えずは、安泰だな。」


「取り敢えず、また何かあったら、すぐ連絡しろよ。すぐ来れるんだからな。」


「一応、俺も探索者になる事も視野に入れて、考えておくし、なっても、安全第一で行動するから。」


「わっかったよ。じゃあな!」



兄には、直球では話さなかったが、この時すでに決めていた。


ダンジョンに潜ることに。




光太郎は勇次郎が探索者になる決意を知っています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ