表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/116

2-1 ゆりりん

「えっと……その、ゆりりんって人と一緒に仕事すればいいってことなのか?」



ゆりりん……その名前からして、強そうには思えないんだけどなぁ……。そもそも名前的に転生人のような気がする……と思ったけど、流石にそれはないか。そんな名前を好き好んで名乗る奴なんていないだろうし。



「そういうことです。」



大臣は俺の言葉に頷く。そしてテーブルに置いてあった資料に視線を落とす。



「場所は城からかなり離れたところにある町です。そこの近くに時折、ドラゴンを従える人物が現れるらしいのです。」



らしいって言ったぞ今。



「その迷惑者を討伐することが仕事内容です。午後から取りかかってもらうので、それまで自由に過ごしてください。その間に出張受付に準備させておきますので。」



「へーい。」



もうおっさんの相手をするのは面倒だ。


昼まで時間があるなら、寝ておくか。時間が飛んだとは言え、大分長いこと活動していたわけだし、休養も必要だ。


それでこの仕事が終わったら絶対に休暇を取ってやる。1週間くらいの。


自室に戻ってベッドの上に転がる。


何かをやろうとも一瞬思ったけれども、特にやりたいこともない。寝るくらいしかやることないし……ってこのままだとヤバいか?


仕事に疲れたサラリーマンのような思考になっている気がする……趣味すらやる気になれないっていう。異世界に来てまでそれっていうのは不味いな。何かやることを見つけよう。


身体を起こして部屋を見回してみるが、何もない。あるのは家具と学校の制服くらいだ。



「…………。」



やっぱやることねぇな。


それじゃ最初の目的通り、寝て過ごしますか。


……。


…………。


…………………。



「起きろナギトォ!!」



大声で起こされた。



「なんだぁ……?団長?どうしたんだ?」



気が付いたら団長が部屋の中にいる。



「早くするんだ!もう時間になるぞ!」



「何言ってんだよ団長。まだ5分くらいしか寝てないって。」



「何言ってんだァナギトォ!現実を直視しろ!」



時計を突き付けてきた。


それよりも現実を直視しろって……失礼だな。現実逃避なんて両手で数えられる……かどうかは分からないけど、あんまりやってないぞ。


で……その時計がなんだって……?



「……12時?」



おかしいな。


目をこすってもう一度時計を見る。



「なんだ。まだ10時じゃんか。脅かすなよ団長。」



「それは分針だ!現実を受け入れろ!」



「……ヤベェな。」



一瞬しか寝てない体感だったのに、結構ガッツリ寝ていたのか俺。団長が起こしにこなかったら確実に寝坊コースだったな。


まぁ結果的には時間前に起きれたわけだし、なんの問題もない。というわけで──。



「行ってきまーす!」



これ以上ダラダラするのは流石に不味い。


あと帰ったら部屋にちゃんとした鍵を付けよう。誰も入ってこられなくなるようなヤツ。


廊下を走って中庭の方へと出て、途中で逆方向であることに気が付いて戻り、なんとか1時ギリギリ前に受付に到着した。



「おっナギト!遅刻寸前とは、自信満々ってことか?」



受付のおじさんにからかわれてしまった。



「まぁ……そんなところ。」



こういう時、言い訳をするよりは冗談に乗った方がいい。その方が笑いで誤魔化せるからだ。小学生の頃とかによく使った手法だ。



「あなたが新人ルーキーの……?今日から私と組むっていう。」



「えっ?あ、そうだと思うけど……。」



先に受付にいた女性が声をかけてきた。


さらさらとした長く綺麗な髪の毛。まるでアイドルや芸能人のような整った、それでいてあどけなさの残る顔立ちと切れ長な目。スラッとしているが、しっかりと女性らしい身体つき。


一言で言うなら、もの凄い可愛い人だ。


年齢は……俺と同い年くらいに見える。この人が……?



「そっか。私はゆりりん。アゴーンの剣の……一応、エース?みたいに呼ばれているの。よろしくね?」



そう言って手を差し伸べてきた。



「そっか。俺はナギトだ。よろしく。」



差し伸べられた手を握る。


やべぇ……女の子と握手したのって初めてかも。なんか柔らかいし良い匂いがする。



「ナ……ナギト……?」



ゆりりんという名の少女は俺の名前を聞くと、強張った表情へと変化した。口が開き、眉がピクピクと動く。明らかに動揺した様子だ。


え……なんでその態度……?


そんなに俺と握手したのが嫌だったのか……?



「もしかして……日本人……?」



と思ったけど違ったみたいだ。よかったよかった。



「あ、ああ……俺は日本人だ。」



そう答えてから、あれって思った。


だってここは異世界なんだ。日本って国は当然ないし、団長を始め日本を知っている様子の人は誰もいなかったと思う。


だからこそ、ゆりりんの質問はおかしいと思った。


そう考えて我に返ると、ゆりりんは俺に背を向けてしゃがみ込み、両手で顔を覆っていた。



「あの~……ゆりりん?さん?どうしたの?」



「……だって…………名前…………。」



「えっ?名前?」



俺の名前ってそんなに変?自分で言うのもなんだが、結構カッコイイ系の名前していると思うぞ?これでリア充だったら間違いなくモテてた。間違いない。大事なことなので2回言いました。


ってそうじゃない。


さっきの質問の意味と合わせて考えると……。



「つまり、ゆりりんも俺と同じで日本から来た?」



この問いに彼女は黙ったままこっくりと頷いた。


あー……そうだったのか。


どうしよ?朝に名前を聞いた時、変な名前だとか普通名乗らない名前だろって思っちゃった。


だが、それを口に出さなければいいだけのこと。そしてここからの俺の発言次第で、彼女の機嫌と好感度が左右される。重要なチェックポイントだ。事前にセーブしておきたい。出来るわけないけど。



「まぁ……別にいいんじゃないか?ここは日本じゃないんだしさ。そういう名前の方が……なんというか、新しい自分って感じがしないか?」



彼女の方がピクンと動き、横顔が見えた。


よし。あと一押しって感じだな。ここからが大切だ。



「えーっと……だから……その……生まれ変わったからってことで、気にしなくていいんじゃないかなぁ~……って俺は思う。」



ダメだ。上手い言い方が思いつかなかった。そもそも異世界転生してここにいるわけだから、もう既に生まれ変わってるようなもんだ。


こんなんだったら、恋愛ゲームをやっとくんだった。


俺はリア充にはなれなかったよ……。



「そ、そう思う……?」



あ、でも思いの外好感触みたいだ。


顔を上げて俺の顔を見つめてくる。



「ああ!だから気にすることなんてないぜ!」



とびっきりの笑顔で俺はそう答える。


これで彼女のコンプレックス(と思われる)名前の問題は完璧に解決だ。



「そ、そう?そうよね?私、日本人に会うの初めてだし……変に思われてないよね?私の名前って?」



「大丈夫だ!自信持てって!」



何の自信だ?まぁ細かいことは気にしない。



「えぇ!ありがとう!この名前……正直恥ずかしかったけど、元気になれたわ!」



「そっか!それは良かった!」



再び握手を交わし、2人で笑い合う。


傍から見たら変な人たちに見えているのかも。だがそんなことはどうでもいい!


女の子とこうして仲良くなれたんだ!周囲の評価とか視線とかなんて、もはやなんだっていい。


ひとしきり笑った後、彼女に質問する。



「それで俺たちは、どんな仕事をするんだ?」



「──ドラゴンを従える人がいるらしいの。」



ゆりりんは真面目な顔になる。


ドラゴン使いがいるって話はおっさんから聞いたな。普通に考えて、そんな凄そうな奴に勝てるわけないとおもうけど……。



「聞いた話だと……大体2週間くらい前から現れたらしいわ。その人をやっつけるって話が表向きというか……近隣の町から受けた話なんだけど……。」



ゆりりんは背中を丸め、左手を口の横に添える。内緒話のポーズだ。



「出来れば捕まえて、仲間にしたいって話が上から出ているの。私としても出来ればそうしたいって思ってるんだけど……ナギトはどう思う?」



美少女に上目遣いでそういう風に言われたら……答えは一つしかない!



「ああ!俺もそうする方が良いって思う!」



俺のこの台詞に彼女はパアっと笑顔になった。



「そうだよね!?それじゃあ早速、準備といきましょう!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ