外伝の魔法・スキル辞典。
特別編で使用された魔法やスキルをまとめました。
ただし、ややこしくなるので、零やヴィットの技は記載されていません。
外伝で使用された魔法・スキルの一覧。
*ただし、泉零やヴィットの技は除外する。
用語
『属性魔法』
・属性を存在する魔法のこと。
・基本どの魔法にも該当するが、魔力のみで発動させる魔法も存在する。
龍崎刃
【第一の封印】
・“魔力融合”
・2種類の魔力を完全に1つにする解放。
・同時に流れている魔力の循環速度が急激に上昇し、思考回路も加速していく。
・魔力回路も加速して発動までの速度が飛躍的に上昇する。
・普段は使用できない異世界の魔法を使用出来る。
・ただし、まだ全盛期の状態に戻ってない為反動が大きく、“魔力融合”した際に激痛が走る。
・現在の使用時間は約15分ほど。使用を控えて魔力を操作すると、5分ほど延長が可能。
・使用後、全開時の半分以上の魔力を失ってしまい、約20時間使用不可となる。
『身体強化』《ブースト》
・異世界の身体強化魔法。
・“魔力融合”の際に使用が可能。
・通常の強化以外にもいくつか特化型のスタイルを編み出した。
“羅刹”《ラセツ》
・『身体強化』発動時に使用可能。
・筋力強化のスタイルで強化の中では随一の剛力。
・ただし、スピードが若干落ちて、遠距離系の魔法操作が一気に落ちてしまう。
“風魔”《フウマ》
・『身体強化』発動時に使用可能。
・脚力や反射神経など敏捷性を底上げし、速さに特化している。
・魔法の発動速度も“魔力融合”状態よりも速くなる。
・ただし、筋力と防御力が一気に落ちている。
“仙沈”《センジン》
・『身体強化』発動時に使用可能。
・気と合わせて五感を強化した感知タイプ。
・視界強化や聴覚強化など感知能力に特化した超感覚。
・ただし、筋力と脚力が普通の『身体強化』より若干落ちてしまう。
『閃風の手裏剣』《センプウ・シュリケン》
・“魔力融合”状態で使用可能。
・『精密形態武具』のスキルで使用可能。
・風魔法と光魔法を合わせた属性の融合魔法。
・大剣サイズの手裏剣、表面は風の膜で中に光が凝縮されている。
“鬼殺し”
・“魔力融合”の際に使用が出来る魔物の殺しのスキル。
・自身の魔力を込めた一撃を相手に与えて、相手の体内魔力を誘爆させて体内から魔力爆発を起こす技。
【第二の封印】
・“継承された神ノ刃”《イクス・セイバー》
・【時空属性】によって時空間に封印された聖剣・魔法剣。
・元はとある聖剣の欠片であったが、加工して新たなに白金の刃となって生まれた。
・Sランクの【聖属性】【天地属性】【時空属性】の3つの魔石が刃に埋め込まれている。
・右腕に装着する形となって出現する。
・全盛期の解放状態まで戻っていない為、現在は色々と制限がある。
・【時空属性】で扱う魔法凝縮の“装填”スキル。
・約20時間使用不可となる。
『永遠の終焉へ』《ザ・ラスト》
・『継承された神ノ刃』の使用時のみ発動可能な魔法。
・3つの魔石に溜め込まれた魔力と使用者の2種類の魔力を解放して、かつての聖剣のチカラを発揮させる。
・光り輝く十字の斬撃がすべてを終わらせる。
・ただし、発動時間は安定しない。
『雷鳴・狼牙』《ライメイ・ロウガ》
・雷系統の剣撃。
・ミヤモト流を参考に編み出した剣技。
・雷を帯びた狼の斬撃が駆ける。
『継承された魔神ノ刃』《デヴィル・イクスセイバー》
・元は『継承された神ノ刃』であるが、魔神のチカラを取り込み過ぎたことで生まれた魔神の剣。
・濁り切った刀身と生きているか真っ赤なラインが浮き出ている。
・絶大なチカラが集まった破壊の一撃を繰り出せる。
『属性優劣』《エレメント・チェンジ》
・【天地属性】の魔法。
・属性を変換させること可能。
・あくまで対象の属性に類する属性に限る。
『銃撃形態』《バレットモード》
・刃が編み出した形態変化のスキル。
・【天地属性】の魔力を合わせることで、使用する魔法を武器化する。
・属性よって効果が変わるが、基本は中距離、遠距離用の魔法銃となる。
・術式も加わっており、『魔物追尾』『照準指定』などがある。
『剣撃形態』《ブレイドモード》
・刃が編み出した形態変化のスキル。
・【天地属性】の魔力を合わせることで、使用する魔法を武器化する。
・属性よって効果が変わるが、基本は近接用の剣となる。
『打撃形態』《ナックルモード》
・刃が編み出した形態変化のスキル。
・【天地属性】の魔力を合わせることで、使用する魔法を武器化する。
・属性よって効果が変わるが、基本は近接用の小手となる。
『精密形態武具』《テクニカル・ウエポン》
・“魔力融合”の状態で使用が可能。
・魔法同士を融合させて武器にする、形態変化のスキル。
・【天地属性】の魔力を合わせることで、使用が可能になる。
『火炎弾』《ファイア》
・初級・基礎魔法。
・小さな火の玉を放つ火系統の魔法。
・幼い子供が読む教科書に載っているような簡単な魔法式である為、操作は単純で安全な魔法だ。
・ただし、威力は非常に弱くて細かなことも出来ない。
・当たりどころによっては危険だが、小さな火傷が出来る程度。
・【天地属性】の魔力を合わせることで、威力を底上げしたり『炎熱噴射』などに変えて扱っていた。
『微風刃』《ウィンド》
・初級・基礎魔法。
・小さな風の刃を放つ風系統の魔法。
・幼い子供が読む教科書に載っているような簡単な魔法式である為、操作は単純で安全な魔法だ。
・ただし、威力は非常に弱くて細かなことも出来ない。
・魔力量や切れた場所によるが、基本は血は出ず子供の皮膚を薄く切れる程度。
・【天地属性】の魔力を合わせることで、放つ風の斬撃を強化したり、竹刀に纏わせて『氷削剣』として振るった。
・『風力操作』で空を飛んだり、竜巻を起こすことも可能だが、速度は『炎熱噴射』よりは遅く、操作出来る風も遠いと反応が悪くなってしまう。
『土石壁』《アース》
・初級・基礎魔法。
・小さな土石の壁を生み出す土系統の魔法。
・幼い子供が読む教科書に載っているような簡単な魔法式である為、操作は単純で安全な魔法だ。
・ただし、強度は弱くて細かなことも出来ない。
・魔力量によるが、生み出されるのは子供が土遊びで作る物より少し硬いくらいで、大きさも子供1人が隠れる程度。
・【天地属性】の魔力を合わせることで、生み出される土石を圧縮させて強度を金属並みに上げて、より大きくすることも可能。
・『土石加工』などで武器にもすることが可能だが、強度と大きさには限界があり、どちらかを増せばどちらかが落ちてしまう。
『通電撃』《ヴォルト》
・初級・基礎魔法。
・小さな電撃を起こす雷系統の魔法。
・幼い子供が読む教科書に載っているような簡単な魔法式である為、操作は単純で安全な魔法だ。
・ただし、威力は非常に弱くて細かなことも出来ない。
・魔力量にもよるが、静電気程度の痛みしかなくスタンガンの代わりにもならない。
・射程距離がゼロな為、至近距離で触れなければ使えない。
・【天地属性】の魔力を合わせることで、電撃の威力を底上げし貫通力も加えた。
『闇食の吸収』《ダーク・ドレイン》
・初級・基礎魔法。
・魔力を吸収する闇系統の魔法。
・幼い子供が読む教科書に載っているような簡単な魔法式である為、操作は単純で安全な魔法だ。
・ただし、吸収量は微々たる物で消費量よりも少ない。
・生きている魔物からの吸収は難しく、耐性のある魔法使いにはほぼ通用しない。
・2種類の魔力による活性で吸収量を底上げしているが、動きを封じた状態でないと効果は薄い。
『閃光灯』《フラッシュ》
・初級・基礎魔法。
・目眩しの光系統の魔法。
・幼い子供が読む教科書に載っているような簡単な魔法式である為、操作は単純で安全な魔法だ。
・ただし、軽い目眩しなの光は弱く細かなことも出来ない。
・魔力量関係なく明かり代わりに使用されること多い。
“風蹴り”
・『微風刃』を付与させた蹴り技。
・ただの蹴りが斬撃となって相手を斬り裂く。
・『黙示録の記した書庫』《アポカリプス・アーカイブ》
・『擬似・究極原初魔法』
・魔道具『禁術書庫』に刻み込まれた魔法。(普段は腕時計であるが、銀と黒が混ざった球が埋め込まれた白いブレスレットになる)
・刃の2種類の魔力によって起動する。
・他者の魔力体が術式となって刻まれており、登録することで使用が可能になる。
・解放状態にもよるが、使用するとその者の魔力や気など扱えるだけでなく、その者の技量スキルや魔法も再現することが可能。
・登録されているコードは、【魔導王】【剣導修羅】【氷結地獄】【慈愛聖女】【天空騎士】【無双瞬殺】【鬼神大災】
・Levelが存在し現在はLevel2で、使用時間は2分30秒。
・ただし、一度使用すると約120時間使用出来なくなる。
マドカ・イグス
『心理の入れ替え』《フィーリング・シャッフル》
・『一級位魔法』の闇系統。
・精神干渉系の魔法で感情の一部と別の感情を入れ替える。
・感情を入れ替える場合、使用者がしっかり感情を意識する必要がある。
・魔力が強い者や魔法使いには効きにくい。
『闇色の穢れた弾丸』《ダーク・スナイプ》
・『一級位魔法』の闇系統。
・指先から強力で貫通力もある弾丸を放つ魔法。
・精神干渉効果もあり、威力を落とすだけ効果が発揮する。
『暗闇に潜む黒き蝶』《ダーク・バタフライ》
・闇系統の『精霊魔法』。
・闇精霊を黒き蝶として呼び出す。
・攻撃力はないが、精神干渉、幻惑効果などを引き起こす。
『死滅を呼ぶ魔王の娘』《タナトス》
・特殊スキル“血統覚醒”で発動出来る死系統の魔法。
・魔王の血を引いているまどかの真の姿。
『地獄界へ招く死の女神』《ヘラ・ジ・ワールド》
・死系統の精霊魔法。
・真っ黒な女神を召喚して使役する。
・女神に触れると肉体は朽ちていき、数秒も保たず滅び去る。
・異世界の中でも禁忌と呼ばれた魔法の1つ。
トオル・ミヤモト
『天斬』《テンザン》
・気と魔力を合わせた居合いの一閃。
・振り抜いた刃先から巨大な輝く斬撃を飛ばす。
・ほぼ防御不可な斬撃。
『魔斬』《マザン》
・気と魔力を合わせた太刀。
・《無双》が扱う『魔斬術』の基礎である、魔力を斬り裂く特殊剣術。
・完璧に両断して初めて成功と言われる。
『二刀・神斬リ神殺シ』《カミキリカミゴロシ》
・妖気と魔力を合わせた太刀。
・《無双》の必殺剣技を妖刀式で会得した剣技。
・神や魔神に属するモノを斬り裂く。
龍崎鉄
『雄大の清なる泉』《グラン・ウォーター》
・『一級位魔法』の水系統。
・溢れんばかりの莫大な水を生み出す魔法。
・激流を起こす攻撃魔法としても使用出来るが、清潔な為に飲み水としても活用可能。
神崎拳
『雷天の龍魔剣』《ライテンノリュウマケン》
・『一級位魔法』の雷系統。
・青龍刀の形をした魔剣の一種。
・青白い雷で出来た龍の魔剣。
・雷を操ることが可能で、同時に雷を喰らい強化も可能。
・喰らい続けるとより鮮明な雷の龍が出現する。
“雷龍の息吹き”《ドラゴン・ブレス》”
・『一級位魔法』の雷系統。
・『雷天の龍魔剣』を使用時に使える魔法。
・青白い雷龍が剣先から出ると。雷の咆哮を撃つ。
“龍魔ノ太刀・二閃”《リュウマノタチ・ニセン》
・『雷天の龍魔剣』で扱う剣技。
・魔剣が雷龍となり刃なって巨大な斬撃を起こす。
その他
『毒なる薔薇の鞭』《ポイズン・ローズウィップ》
・『精霊魔法』。
・魔精霊が操る薔薇の鞭。
・魔の毒を宿しており、棘に掠るだけでも危険。
『魔精の薔薇喰い』《デモンズ・ローズウッド》
・『精霊魔法』
・魔精霊が操る薔薇の怪物。
・魔の毒も宿して大きな口であらゆる物を喰らう。
“空間固定”
・空間系のスキル。
・一定空間の物を固定する。
・拘束系として使用可能。
“空間歪曲”
・空間系のスキル。
・一定空間の物を歪める。
・物を操作することも可能。
『原形崩壊』《ゲシュタルト・ダウン》
・“空間固定”と“空間歪曲”が組み合わさった魔法。
・一定空間を物質ごと歪めて破壊する。
・推定Sランクの魔法扱いだが、スキルでもある。