表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/13

2)町の者ではないお前だから出来るのだろう

 町の食料だってまだ、十分に有るわけではない。

「俺は反対だ」

「そうでしょうね」

ベンの反対を、軽く聞き流したロバートに、腹がたった。


「今の状況だ。ティタイトは船を追い返しただけじゃない、沈めたんだ」

ベンが町に戻ってくる直前におこった事件だ。


「沈められた船に乗っていた者の大半が、ティタイトに由来する方々だとおっしゃったのはあなたです。この町に住む、ティタイトに縁の有る方を、ティタイトは見捨てました。ライティーザは見捨てない。それだけのことです」

「町の者じゃねぇお前が、そう簡単に言うな」

「町の住民ではありませんから、簡単に言うのです。先祖がティタイトの民であっても、今ライティーザに住まい、ライティーザの法の支配下で生きている方々は、ライティーザの民です」

「それは理想だ」

「法律です。私の主であるアレキサンダー王太子様も、そのようにお考えです」

ベンは、口ではロバートに勝てない。ロバートにとって、主であるアレキサンダー王太子様が絶対だ。ベンが勝てないことが、二つ揃ってしまった。


 これ以上、何を言っても無駄だ。ベンも馬鹿ではない。学んだ。ロバートは時々頑固だ。


 ということで、今日、この食料を持っていく先は決まった。このお綺麗な顔で賢いのに、頭がどうやら今ひとつで子供好きな男は、何故、面倒事に関わりたがるのだろう。

 

 今日の行き先は、イサカの町でも大河に近い、ティタイト出身の民が多く住む地区だ。ベンは御者だ。道をよく知っている。それでも、この疫病が流行るまで、二つの地区の境を意識したことなどなかった。


 イサカの町は変わってしまったのだ。町の者たちは、普段から商売仲間だった対岸のティタイトの援助を求めた。だが、ティタイトは一切の船を受け入れず、あげくにイサカの町からティタイトへ渡ろうとした、ティタイト出身の者たちが乗った船を沈めたのだ。船には、ティタイトの知人を頼ろうとしたライティーザの民もいた。

 

 その日をきっかけに、イサカの町に住むライティーザの民の間で、ティタイトへの憎悪がわきおこった。それはイサカの町に住む、ティタイトに由来をもつ民に向けられた。商店の焼き討ちなどもあったらしい。


 昨日までは友人であったはずなのに。ベンは戻ってくるなり、妻にその話を聞かされた。生まれ育った愛する町が、互いに啀み合う地に変わったなど、信じたくはなかった。自らの目で、焼き討ちにあった商店を見て、ベンは現実をつきつけられた。


「お前なぁ、いがみ合いをしているところに、何でわざわざ乗り込もうとする」

「空腹は人を苛立たせるものです」

「まぁ、そうだな」

確かに、腹がいっぱいのときに、誰かに腹を立てたりするのは難しい。どうせなら、にらみ合いをしているど真ん中で、炊き出しでもしたら面白そうだ。ベンは先日の孤児院での炊き出しを思い出した。


 働き手でもない子供に食わせるやつがあるかと、孤児院に怒鳴り込んできた男達がいた。機転が利く子供が、ロバートの馬車が来たと叫んだことで、男達は逃げていったと、司祭と祭司に聞かされた。


「他人の食料を奪おうとする者たちよりも、子供たちのほうが、よい働き手だと知らしめてやりましょうか」

 ロバートはそう言うと、炊き出しを提案したのだ。騎士達も乗り気で手伝ってくれた。


 孤児院ばかり優遇していると騒いでいた連中も、孤児たちと、孤児を世話をする女達から炊き出しを受け取り、おとなしくなっていた。炊き出しを手伝う者まで現れた。


 働き手にもならない子供など要らない、食い扶持を減らすべきだと、孤児院の焼き討ちを計画していた連中まで、図々しく炊き出しに並んでいた。奴らは、計画を中止したおかげで、自分たちの首が繋がったことに気づいていないだろう。


 店の親父の無駄話から、焼き討ちの話を嗅ぎつけたのはロバートだった。計画を頓挫させるには首謀者の首を取ればいいだけだなどと言う、物騒なロバートを引き止めたベンに感謝して欲しいくらいだ。だが、ベンも、ああいう考え無しの物騒な連中とは関わり合いたくないし、感謝などされたくはないから黙っている。


「何処を通るかだな」

目立たずに、炊き出しができそうな広場へ行きたい。だが、食料を運ぶ荷馬車は幅が広い。通る事ができる道は限られる。

「出来れば、真正面から堂々と乗り込みたいのですが」

「なんでまたお前、面倒なことを」

ロバートの言う通りであれば、何も考えずに大通りを行けばいいが、それは目立ちすぎる。


「ライティーザ王国が、すべてのイサカの民を見捨てないということを示すためです」

目立ちたくないベンと違い、ロバートは食料を届けるということを、町の連中に知らしめたいらしい。


 町の連中が、自分たちの分を渡すのかと、嫉妬するということを思いつかないらしい。この頭の良い男は、残念だ。

「アレキサンダー王太子様のためってか」

「はい。アルフレッド国王陛下、アレキサンダー王太子殿下のためです」


ベンは、頭をかいた。

「近くの顔役達に、食料を届けてからだ。奴らの顔を立てておけばいいだろう」

食料は届いたばかりだ。かなりの場所に配ったが、まだ物資は足りる。なんとかなるだろう。


「あと、川の民にも食料を届けたいのですが」

突拍子もない事を言うロバートに、ベンはもう、驚く元気もなかった。


「なんでだ。やつらは、ライティーザともティタイトとも違うぞ」

「交易が途絶えています。今の彼らには、収入がありません。川の民に途絶えてもらっては、ライティーザの損失です。いずれティタイトとの交易が再開されるとき、川の民が不在では、あの大河を安全に渡ることなど出来ません」


 ベンはロバートの顔をじっと見た。

「つまりあれか。今、恩を売っておけば」

「それ以上は、おっしゃらないでください」

ロバートが苦笑した。


 ロバートは、お綺麗な顔をした、上品な男だ。賢いが、時に間抜けなくせに、時々腹黒い。イサカは商人の町だ。腹に一物抱えた連中など珍しくないが、ロバートはいったい何をどれだけ抱えているのか、ベンにはさっぱりわからない。


「まぁ、ティタイト出身の奴らにも、川の民にも、俺は知り合いがいる。ちょっと心配だ。お前と一緒なら、まぁ、行ってもいいか」

「どうぞ。私を用心棒代わりになさってくださって結構です」

「お前のせいで、危ない橋を渡るからな。せいぜい俺を守ってくれ」

「無論です」

ロバートが即答し、ベンは逆に怖くなった。

「程々にしてくれ。みんな同じ町の連中だ。知り合いも多い」

ロバートが押し黙った。


ロバートと、騎士達の手合わせを、ベンは何度も見ている。練習だと全員が口を揃えていったが、あれのどこが練習なのか、ベンにはわからない。

「お前、殺すなよ、大怪我とかさせないでくれよ。もともとは、いがみ合いなんかなかったんだ」

「仕留めるほうが、手間がかからないのですが」

「仕留めるな!ちょっと追っ払ってくれたら良いんだ」

案の定のロバートの物騒な返事に、ベンは叫んだ。


「冗談です」

ロバートの言葉に、ベンは唖然とした。

「お前が、冗談を言うのか」

ベンの言葉に、ロバートは苦笑した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ