表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/3

1_習慣化について

一旦、自分のために書きます。

今後は分かりまへん。

とりあえず書きたいように書きます。

 習慣化って難しい!

 何かを習慣化させるためには?

 それに目的、目標、タスクの洗い出しが初めに必要だと思っていて、これはできてる(はず)。

 一回自分の整理のために定義をおさらいします。


目的:最終的に達成したいこと

目標:目的を達成するための具体的な指標や達成基準

タスク:目標を達成するための具体的な指標や達成基準


 じゃあ自分はそれぞれ現状何を考えているか?

 一旦列挙しよう。


『目的』

・自分の作品がアニメになること

『目標』

・累計発行部数50万部

・マンガ化

・書籍化

・賞

・2025年12月に連載開始

『タスク』

・2025年12月までに25話まで書くこと


 曖昧なだったけど、ここに書いたことで鮮明になった。始めて良かった。素晴らしい(拍手)


 執筆以外にも目的を持って取り組んでいることはあるけど、ここでは省略。


 目的は1つ。

 目標はそのプロセスだから複数あっていい。

 1つ1つ達成したら見えてくるものが増えて変わるかもしれない。

 今自分に見えている分は上記の通りとして、一番下の目標「2025年12月に連載開始」に対してのタスクを書き出した。

 タスクも更に分解できるけど、そこまで書くと長くなるから省略。


 正直、目標のほとんどは自分の力が及ぶ領域半分、及ばない領域半分といったところで、自分の努力じゃどうにもならない可能性を大いに秘めている。

 まずは投稿しないと始まらないし、何も見えてこない。

 皆に面白いと思ってもらえるかどうか、ワクワク七割不安三割といった具合。

 でも、たとえ目標通りいかなくても、1人の読者に面白いって思ってもらえて、感想とか貰えたら、それだけで飛び跳ねて大気圏突入してそのまま月に突き刺さるくらいには嬉しいことです。


 脱線しますけど、実は過去にとある作品を連載してた時期があって、今読み返せばかなり拙い文章と物語構成だったんですけど、それでも面白い、続きが読みたいって言ってくれる読者の方がいまして、今でもずっとその時の嬉しい気持ちが胸にあります。

 だから今も書き続けられていると言っていいですね。絶対に感謝とその時の喜びを忘れることはありません。


 ここまでは習慣化に必要な最初のことについて話してきましたが、次のステップいっきます。

 「目的、目標、タスクの整理」の次にすべきことは、ズバリ計画を立てること。


 計画、大事ですよねぇ。

 計画、立ててますか?

 自分は計画を立てるためのツールとしてGoogle Keepを使ってます。1年前までiPhoneの標準アプリであるメモを使っていましたが、Google Keepに乗り換えてから計画を立てるのが随分楽になりました。

 メモだとフォルダ分けしてたのでごちゃごちゃになりましたけど、Google Keepは常に整然とした計画の管理ができるといった印象です。


 計画の段階でやるのはタスクの分解。

 自分は年単位で目標を切り分けて、3ヶ月分のタスク、1ヶ月分のタスク、1週間分のタスク、1日のタスクと切り分けています。が、それは整理できてるので省略。

 ここで大事なのは、タスクをいかに可視化できるか。その一点に尽きます。

 なんでここまで可視化する必要があるのか?は、次のステップに影響し、それは目標達成可否にも影響するからです。

 可視化できないと人は怠けてしまう。可視化できていないから迷子になってしまい、今日はこれくらいでいいかな?の基準が低くなってしまう。結果、いつまで経っても目標が達成できない。

 そうなることを身に染みまくるほど、それこそ一晩漬けたフレンチトーストくらいには経験しているため、可視化は必須。


 さて、習慣化最後のステップについてです。

 最後のステップは、生活習慣を見直す。ですねぇ。

 一日のタスクをやるために、最低何時間必要なのかざっくり考えて、その時間を確保する必要があります。


 自分はやっぱりこれが一番難しい。

 新しいことを始めるためには、それまでやってきた何かを犠牲にする必要がある。が、削るって本当に難しい。

 今の私たちの身の回りには、誘惑するものがあまりに多い。


 スマホがその代表例。

 時間泥棒、なんて表現生温い。

 こいつぁ人生泥棒っす。有限な人生がむしゃむしゃと食われる。で、一日に使える脳みそも疲労するときた。


 本当にやばい代物だと思う。

 スマホでSNSをしているときの脳みそなんか、ギャンブルしているときと同じ考え方になってる。

 「もっと、もっと、もっと頂戴よ」状態だ。

 だからまずは、午前中(休日)と夜(毎日)にスマホ触ることをやめようと思う。


 1000文字くらいで終わろうと思ってたのに、気づいたら倍近く文字書いてた。

 これから頑張って執筆進めるから、未来の自分、褒めたたえてくれ。おで、頑張るからよぉ。


 これまでは執筆頻度かなーーーり少なかったけど、それこそ1日換算で100文字もいってないレベルだったけど、これからはその5倍は目指して頑張ります。

 人生は習慣や。

 byかざぼん

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ