表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

手紙 夢見町であいましょう

作者: 夢見町であいましょう

これは、詩なのか散文なのかよくわかりません。

ただ言えることは、けっして遺書ではなく、息子に宛てたものではありません。なんとなく書き始め、最後に手紙と題名をつけました。親子関係を持たない友人には、息子さんを追い詰めるような文を書くなと、批判される始末で大ショックでした。ただ私達親子を知るみなさんには、また別の観点から見て頂けるのではないかと思い、厚かましいですが、送りつけることにしました。これは、介護される側から介護する方を見た、まさに貴方は私のヒーローです。と歌ったものです。


手紙

我が子よ あの時は、それが悲しかったと言って

嘆かないでおくれ

悲しみも 永遠の時の一瞬だから


海辺に集まる小石たちも 長い時間をその場で

過ごすけれど

見えない所で、見えない力で動かされるように


きっと 永遠ではないから


我が子よ笑うのだ 大声で笑うが良い

そして その幸せは思い出として宝物になるから


力も勇気も それが源だよ

それが 少ないと言って 嘆くこともない

人間って 幸せな時ほど忘れやすいんだって

自分の人生で一番輝いていたのはいつだったか

思い出してごらん

そうそう! そんな時もあったでしょう?


我が子よ 笑うのだ 大声で笑うが良い

そして 自分だけでなく 人も笑わせるような

人になって欲しい きっと君の才能さ


我が子よ おかした罪をしっている

そしてそれが君を苦しめていることも

言葉にはしなかったけれど、、、

でも 安心して生きていくのだ

罪をおかさない人はいない

だから そんな愚かな人間を救う為にはどうしたら

いいか 考えてみてはどう?

そして 人が自分に罪をおかしても 許すようにして

下さいね(えっ?厚かましい?そんな風に育てたのは母さんの責任やろ❔)

ヤッパシね、そりゃ、認めるけどぉ、)まあとにかく、ポエムらしく書かなくては、


貴方は とっても優しく我慢強い人間だね

ただ 言わせてもらえば 時間にルーズ

お尻が重い しばしば注意散漫になるのが

欠点と言えば欠点


これからは 私に構わず 自己管理をして

一人歩きしておくれ 私の望みだからね


私が目を閉じる時がきても 私は貴方の心を

覗いているから 油断せず私の声に耳を傾けるのが

良い そして良く考えたらきっと答えがみつかるさ

君は本当に賢い、ブライトな人だから


毎日の生活をしっかり守っていくことが基本です


最後に 山上憶良の歌


白銀も黄金も玉藻なにせむに

勝れる宝 子にしかめやも


を贈る

一度でいい さっとでいい 後は燃やしても

いい

追伸 マライアキャリーのヒーローと言う歌は

この手紙のように まさに君のなかに

ヒーローはいるってさ☺️

遺伝子検査するって?其ぐらいは信じてよ、

分かった分かったもう書かないって、ほんとにもう!

何度か書いてみましたが、後書きとして表記できませんでした。これも不勉強の為ですよね。

最後まで読んでくださって、有り難うございました。ではまた

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ