13/13
真田源太郎信綱女
ところで、真田源太郎信綱の嫡女に生まれ、幸多籠と名付けられた彼の姫のことなのだが――。
親の心子知らず、とはよく言ったものであった。
父や叔父達が苦心の結晶たるその名を、姫は嫌い抜いた。
どれ程嫌ったかは、後世に残った真田家の記録を見れば察することができよう。
現代に残された様々な文書・書状・史料の類いを片端から繰っても、この姫の本名を見いだすことが出来ない。
本名ばかりか、通称名すらも書き残されていない。
僅かに戒名のみが伝わっているが、そこから実名を類推することは難しい。
さて、姫は後年、縁あって夫となった二つ程年下の従弟にも、始めはその名を明かさなかったそうな。
真田本家を継いだその夫には、己で考えた全く別の名を告げ、それ以外では呼ばせなかったのだという。
そのために、後々、少々ややこしい悶着が起きることとなる。
……のだが、それはまた、別の話である。
【了】