表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
79/252

079 謝罪、そして明かす大きな決断



「久しぶりね、アリシアさん」


 突然かつ、まさかの来客に、アリシアは驚きを隠せなかった。


「ドナ……さん?」

「そんなに驚かなくても……いえ、そうね。最後があんなだったんだもの。むしろ生きてなかったと思われるほうが普通になっちゃうわ」


 その女性は、間違いなく魔導師のドナであった。しかしその人物像は、アリシアの知っている彼女とは大きくかけ離れていた。

 目を合わせる度に何かと突っかかり、あれこれ文句をつけてきた。睨みつけてくるか嘲笑してくるか――果たしてそれ以外の表情を見たことがあったかどうか、思い出すのに時間がかかってしまうほど。

 少なくとも、こんなにも優しい笑みを浮かべてくる姿は、初めてな気がする。

 それが今のドナに対する、アリシアの率直な感想であった。


「アリシア。そんなところに立ってないで、あなたも早く座ったら?」


 温かい紅茶を淹れて持ってきたユグラシアが、呆れた表情を浮かべている。

 ユグラシアに呼ばれて応接室に入り、そこでまさかの客人の姿に驚き、立ち尽くしていたところだったのだ。

 アリシアは慌ててドナの目の前に座り、紅茶とクッキーが置かれる。

 そしてユグラシアはそのまま、何も言わずに退出した。

 このまま一緒に居てくれないんですか――アリシアはそう言いたかったが、驚きと戸惑いで思うように口が回らず、結局ドナと二人っきりになる。

 カチンコチンと固まっているアリシアを一瞥し、ドナは優しく笑みを深めた。


「吊り橋を落とされて激流に呑まれ……私は正直、もう死んだと思ってた。でも川の下流で普通に目が覚めた。これといった後遺症もなかったのよ。奇跡って本当にあるモノなんだって、思わず感激してしまったほどだわ」


 ドナは紅茶を一口飲み、長い息を吐く。


「けれど、ずっと一緒に居たパーティメンバーとはバラバラ。エルトンはどうなったか知らないけど、ブルースさんやダリルの末路は、私も耳にしたわ」

「ドナさん……」

「でも」


 アリシアが何か言おうとしたその時、ドナがそれを遮るように声を上げた。


「おかげで、落ち着いて色々と振り返ることができたわ。これまでの自分がどれだけ子供じみていたか……ホント、思い知らされた」


 もう少し早く我に返ることができていたら――そう思えば思うほど、惨めな気持ちになっていった。

 どんなに振り返ろうと、どれだけ『もしも』の出来事を考えたところで、現実は現実であることに変わりはないのだから。


「ダリルのお墓参りに行ったとき、たまたまユグラシア様に会ったの。そこであなたがここにいると聞いて、会わせてくださいって頼んだのよ。どうしても言いたいことがあったからね」

「わ、私に言いたいこと……ですか?」

「えぇ」


 思わず身構えるアリシアに対し、ドナは姿勢を正して、深々と頭を下げる。


「アリシアさん――今まで八つ当たりをしてきて、本当にごめんなさい」


 頭を下げたままのドナの視線からは、アリシアの顔は見えない。どんな表情をしているのかと思ったが、それを確認することもできない。

 もしここで顔を上げてしまったら、この続きを話せないかもしれない。

 そう思ったドナは、顔を上げつつも俯いたまま、語り出した。


「私はずっと、嫉妬していた。魔力を持ちながら魔法が使えないロクデナシが、どうして憧れのユグラシア様に可愛がられているのかって……ずっとずっと憎たらしくて仕方がなかった」


 ドナは小刻みに体を震わせる。自分がどれだけ惨めで愚かな子供だったか、それを噛み締めながらアリシアに全てを明かしていく。


「でも、それは――私に実力がないことを隠す言い訳に過ぎなかった。隠れ里で無抵抗な子供に魔法を打ち込んでしまったとき、ようやくそれに気づいたのよ。私が小さい頃から目指していた魔導師は、こんなんじゃないって」


 いつから拗れてしまったのか、それはもう自分でも分からない。ただ気がついたら全てが終わっていた――それだけは確かであった。


「もう何もかも遅いと思うし、私もこれまでの全てを失ってしまったわ。今こうしているのも、私の勝手な自己満足でしかない。それでも……それでも見て見ぬフリだけはしたくなかった。最低な人間なりにベストを尽くそうと思った。笑いたければいくらでも笑ってくれて構わない」


 そこでドナは、ようやく顔を上げた。目が少し潤んでおり、まだ体が少しだけ震えている。

 それ相応の覚悟を持っているのだとアリシアも感じた。

 故にアリシアも、まずはこれを言っておかなければと思い、口を開いた。


「ドナさんが隠れ里で魔法を打ち込んでしまった子は、今も元気ですよ」

「――えっ?」


 思わず目を見開くドナだったが、アリシアはそのまま話を続ける。


「あの時、あの子が抱えていた魔物の力で、奇跡的に無傷でした。運が良かったことは確かかもしれませんが、あなたはその子の命を刈り取らずに済んだことは、紛れもない事実です」

「そう……そうだったの、ね……」


 ドナの口元から笑みが零れた。少なからず安心したことが見て取れる。そんな彼女に対して、アリシアは優しい表情を向けた。


「ドナさんからの謝罪はしかと受け取りました。この話はここまでにしましょう。いつまでも引きずったところで、どうにもなりませんから」

「アリシアさん……」


 遂に目から涙が零れ落ちる。それを手で何回か拭い取りながら、ドナは笑みを浮かべ軽く頭を下げた。


「ありがとう。やっぱりあなたは凄い子だわ。流石は、ヴァルフェミオンからスカウトを受けるだけのことはあるわね」

「――えっ?」


 その言葉に、今度はアリシアが目を見開く番となった。それを見たドナは、してやったりと言わんばかりに笑みを深める。


「風のウワサを甘く見ないほうがいいわよ。この森の人たちの間で、しっかりと話題になってたんだから」

「そ、そうだったんですね……」

「まだ、話を受けるかどうか、迷ってたりするの?」


 それも知ってるんだ――アリシアはそう思いながら、しっかりと顔を上げてドナの顔を見据える。


「迷ってはいました。でも今は、それなりに考えの整理をつけたつもりです。またとないチャンスであることも確かですから」

「そう。それならいいわ」


 アリシアの言葉に、ドナはニッコリと微笑んだ。


「もし迷っているならば、とりあえず飛び込んでみるのも一つの手。それで何かあったとしても、自分でどうにかすればいいだけの話――わざわざ私が言うまでもないことだったかしらね」

「いえ。とても励みになります。ありがとうございます」

「どういたしまして」


 そしてドナもまた、しっかりとアリシアの目を見つめた。


「選ぶのはアリシアさんの自由よ。あなたが自分で考え、自分で決めなさい」

「――はい!」


 最初で最後の先輩魔導師らしい助言に、アリシアは笑顔で、元気よく返事をするのだった。



 ◇ ◇ ◇



 その後、ドナはユグラシアに軽く挨拶を済ませ、森の神殿を後にした。

 ユグラシアとアリシアの二人で、去りゆくドナを見送る。やがて彼女の姿が遠くなったところで、森に出かけていた一行が戻ってきた。


「ただいまー」


 マキトがユグラシアたちに声をかける。誰かを見送っていたことは遠くからでも見えたため、とりあえず尋ねてみることにした。


「……お客さんでも来てたの?」

「えぇ、今帰られたわ」


 ユグラシアが微笑みながら答えると、マキトの足元にいる霊獣に気づく。

 正確には、その額に新しくついた印について――


「あら、その子……」

「ん。マキトがテイムした」


 ノーラが答えると、ユグラシアとアリシアが揃って目を見開く。それに気づいていないマキトは、テイムした霊獣を抱きかかえ、改めて彼女たちに披露する。


「フォレオって名前を付けたんだ。ユグさんもよろしくしてあげてよ」

『よろしくなのー♪』

「――えぇ。こちらこそよろしく」


 ユグラシアはすぐさま我に返りつつ、フォレオに笑いかける。優しく頭を撫でられたフォレオは、くすぐったそうに身をよじらせた。

 そんな彼らの様子を、アリシアは少し離れた位置でジッと見つめていた。


(マキトも、魔物ちゃんたちも、前に進もうとしている……)


 今回の霊獣の一件で、マキトたちはそれなりの大きな経験をした。今までは魔物と楽しく遊んで暮らすだけだったのが、それだけでは駄目なのだと思うようになってきている――今の彼らには大きな進歩だろうと、アリシアは思っていた。


「ねぇ、マキト。それにユグラシア様も――」


 それ故にアリシアも、改めて自分の意思で決意を固めていた。

 自分の足で、最初の一歩を――そんな気持ちを乗せて、彼女は切り出した。


「私、決めたことがあるの。聞いてもらえるかしら?」

「いいわよ。遠慮しないで言ってごらんなさい」

「うん、実は――」


 アリシアは、顔を上げてハッキリと告げた。

 魔法都市ヴァルフェミオン――そこの魔法学園からのスカウトを受け、この森から出ていくことを。



いつも読んでいただきありがとうございます。

誤字・脱字につきましては、ページ一番下にある『誤字報告』にお願いします。


すぐ下の【☆☆☆☆☆】評価による応援もしていただけると嬉しいです。

是非ともよろしくお願いします<(_ _)>

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ