184 幕間~とある魔族王子の奮闘・兄妹~
今回のお話で、第五章もとい、幕間のラストとなります。
それから数日後――カイとキューロンは、オランジェ王宮へ帰還した。
「戻ったぞ」
「お帰りなさいませ、王子」
出迎えた大臣が一礼する。そして顔を上げた瞬間、カイの肩から顔を出す存在に気づいた。
「あの、そちらは……」
「旅先で出会った私の相棒だ。名をキューロンという」
「さ、左様でございますか」
「キューロン。彼は我が王宮に勤める大臣だ。よろしくしてやってくれ」
「きゅいっ♪」
笑顔で頷くキューロンに、大臣が呆然とする。
(また突然飛び出して行かれたかと思いきや、思わぬ土産を『連れて』戻ってこられるとは……)
こればかりは流石に予想外であり、大臣も驚きを隠せない。一方カイも、そんな大臣の様子を悟り、してやったりと言わんばかりにニヤッと笑った。
しかしここで大臣は、はたと思い出したような反応を見せる。
「ところで王子。目的を果たすことはできましたかな?」
「ん? あぁ、まぁな」
カイは曖昧な返事しかできない。実際のところ、果たせたと言えば果たせたし、果たせなかったと言えば果たせなかったという感じだったからだ。
(思い返してみれば、マキト君たちがリスティと会っていたかどうかを、ちゃんと確認してなかった気がするな)
噂に聞く【色無し】の魔物使いが実際にいたことを確認できた――それは確かに大きな収穫だったとカイも思っている。
しかし当初の目的は、リスティに関わった魔物使いの少年についてだ。
それとマキトが同一人物であることを裏付ける確証は、何一つないままであることに改めて気づく。
(しまったな……私としたことが)
マキトたちに狩りの技術を教えることが楽しくて、つい忘れてしまっていた。その事実は拭えず、カイは顔をしかめてしまう。
そんな彼の様子を見た大臣は、呆れたような視線を向けていた。
(恐らくこの様子だと、また肝心な部分を微妙に逃して帰ってこられたようだ)
大臣はすぐさまそれを感じ取っていた。しかもあくまで『微妙に』であり、影響を及ぼすようなミスには至らない部分であることも、重要である。
些細な問題と言えばそれまでなのが殆どだ。
それでも微妙に目立ってしまう点は否めないのだが。
(はぁ……全くこの王子は、妙なところで抜けた部分があるというか……)
誰しも欠点の一つや二つはある――それは王族とて例外ではない。それは大臣も理解しているし、むしろ必要だとは思っている。
完璧過ぎる者はトップに向かない。カイが周りから慕われているのも、彼の欠点が知られているからと言える。
とはいえ――それで見過ごせるかと言われれば、微妙なところでもあるが。
「あら、お兄様。お帰りになられましたのね?」
「くきゅー」
そこにリスティが子ドラゴンを連れて歩いてきた。そしてカイの肩から顔を覗かせる一匹の存在に気づく。
「――わぁっ、なにそれ! かわいーっ♪」
パアッと輝ける笑顔を浮かべつつ、リスティがキューロンに飛びつく。
口調が完全に普段の王女のそれではなくなっており、カイは「はしたないぞ」と言おうとしたが、その前にリスティが勢いよく兄に顔を近づける。
「お兄様! このフェレットちゃん、どうされたんですか?」
「あ、あぁ……ちょっと向かった先でな」
その勢いの凄さに押され、カイは説教をしそびれてしまうのだった。
「私に懐いたから、連れて帰ってきた。名前をキューロンという」
「そうだったんですね。初めましてキューロンちゃん♪」
兄から名前を聞いたリスティは、早速満面の笑みを向けながら呼ぶ。
「私はリスティと申します。この子は私の相棒で、ガリューといいます。どうかよろしくしてくださいね」
「くきゅ、くきゅくきゅー」
「きゅいっ♪」
魔物同士も早速仲良くなったらしく、楽しそうに鳴き声で会話を始める。それよりもカイは、今のリスティの発言で気になることがあった。
「リスティ」
「なんですかお兄様?」
「その竜の子供、名前を付けたんだな?」
「……今更何を言ってるんです?」
質問に質問で返すやり取りとなっていたが、今のカイはそれどころではない。突如として冷たい表情と化した妹に、背筋を震わせていたからである。
「私がこの子を連れて帰ってきた時に、ちゃんと教えましたよね? まさか聞いてなかったんですか? お兄様ともあろうお方が」
最後の一言だけ、やたらと強調するような言い方をしてきた。それだけリスティが苛立ちを募らせているということだ。
(しまった。失言だったか!)
カイも即座に気づき、なんとか立て直さねばと焦り出す。
「じ、実はだな、リスティ。私は今回、少し遠くまで視察に行ってきて……」
「視察の報告なら書類にまとめて、お父様に提出してくださいな。ここで私に言われても困りますけど」
「ぐっ……」
見事な正論により、カイは言葉を詰まらせる。なんとかこの状況を打開しなければなるまいと、言い訳を必死に考えるが、焦りが乗じて何も浮かばない。
そんな兄の様子を悟ったのか、リスティは深いため息をついた。
「――もういいですよ。私はこれから準備をしなければなりませんので」
そしてリスティは視線を兄から外し、兄の肩にいるキューロンに向けた。無論、眩しいほどの笑顔で。
「キューロンちゃん、今度またゆっくりとお話しましょうね♪」
「くきゅー」
「きゅいきゅい」
ガリューとキューロンも互いに手を振り合う。そしてリスティは、そのままカイを素通りする形で歩き出した。
カイはハッと我に返り、慌てて手を伸ばす。
「リ、リスティ! その、準備というのは――」
「お兄様には関係のないことです」
「しかし、私は兄として妹の行動を把握しておくという義務が――」
「ありませんよ。私は私、お兄様はお兄様じゃないですか」
「それは確かにそうかもしれないが、私はお前の幸せを一番に願っていて――」
「あーもう!」
ピタッと立ち止まりつつ、リスティは苛立ちながら叫ぶ。もしヒールを履いていなければ、だんっと思いっきり床を踏み抜く勢いで音を鳴らせていただろう。
リスティは振り向き、カイに対してキッと鋭い目つきを向けた。
「しつこいお兄様なんてキライです! しばらく口をききませんっ!」
ガーン、という効果音が鳴り響いたような気がした。
頭の中が真っ白になったカイは、口をあんぐりと開けたまま、真っ白に燃え尽きたかのように硬直する。
そんな彼に構うことなく、リスティは今度こそガリューとともに去って行った。
歩く際に音を立てていないところは、流石王女と言ったところか。
「――ま、待ってくれ、リスティ!」
するとカイはすぐさま我に返り、慌てふためきながら叫び出す。
「二人で落ち着いて話し合おう! 兄妹ならば、きっと分かり合えるはずだ!」
「お断りします!」
しかしそんな兄の申し出を、リスティは歩みを止めないまま、バッサリと切り崩すように言い放つ。
「お兄様にもお仕事が溜まっておられるでしょうから、さっさとそちらを片付けられたほうがいいですよ。私もこれからは、しばらく忙しいので!」
「リ、リスティぃいーーっ!!」
「ふんだ!」
その一言以降、リスティは振り返ることもなければ、立ち止まることも、そして兄の叫びに反応することすらなく、王宮の廊下を歩いていった。
そして、見事なまでに叩きのめされた兄は――
「あ、あぁ……そんな……」
情けない声を出しながら、ガタッとその場に跪くのだった。
(……なんと哀れな)
そしてその光景を、大臣は傍でしっかりと、一部始終を見届けていた。
(カイ王子はとても優秀で人望もあり、将来の王としては申し分ない。それは確かに間違いないのだが……)
大臣は改めて、今のカイの姿をまじまじと見つめる。それはもう可哀想な何かを見る目で。
(これさえなければと、やはり思ってしまうな)
それ以来、カイはしばらく抜け殻状態のまま過ごすこととなる。
しかし何もしないわけではなく、むしろ真逆であった。
虚ろな瞳でありながら、凄まじい勢いで公務をこなしていくという、ある意味とても恐ろしい状態を作り出していった。
そんなカイの姿に、好き好んで近づく者は誰もいなかった。
◇ ◇ ◇
しかしその数時間後――事態は一気にひっくり返ることとなった。
「――お兄様。お土産に焼き菓子をもらってきましたの」
リスティが自ら、カイの執務室に尋ねてきた。その瞬間、カイはペンを走らせる動きをピタッと止める。
「先ほどは、つまらないことで怒ってしまってごめんなさい。後で私と一緒に食べてくださいますか?」
そう語りかけるリスティに対し、カイは数秒ほど無言が続いた。やはり怒っているのかと思われたその時、満面の晴れやかな笑みを浮かべ、カイが顔を上げる。
「あぁ、勿論だとも! 待っててくれ! すぐに仕事を終わらせるからな!」
そしてカイは、これまた凄まじい勢いで公務をこなし始めるのだった。
目にもとまらぬ速さでペンを動かし、印を押していく。そのまま数日分の仕事をこなしてしまうほどであった。
そんな妹をこよなく愛する兄の様子を、執務室の外から覗き見る者が二人――
「アレさえなければ……なんですけどねぇ」
「うむ。アレさえなければなぁ……」
大臣と二人の父親である国王は、いつもの盛大なため息を揃えるのだった。
いつもお読みいただきありがとうございます。
今回で第五章が終了し、次回からは第六章を開始します。
誤字・脱字につきましては、ページ一番下にある『誤字報告』にお願いします。
すぐ下の【☆☆☆☆☆】評価による応援もしていただけると嬉しいです。
是非ともよろしくお願いします<(_ _)>