111 別れはあっという間に
リリーのポーションで回復したアースリザードは、そのまま大人しく頭を下げ、隠れ里から去っていった。
ここで暮らしても構わんぞと長老ラビットは言ったのだが、自分を鍛え直すとだけ言っていたと、ラティの通訳により判明した。
「驚いたな……」
アースリザードの去って行った方向を見つめながら、アレクが呟いた。
「暴れることしかできないと思っていた魔物が、あそこまで変わるなんてさ」
「だな。これも新しい発見ってヤツか?」
ジェイラスも腕を組みながら、フッと小さく笑う。そこにメラニーがニヤッとからかうような笑みを浮かべ、下から覗き込むように近づいてきた。
「そーゆーアンタも、なかなかに変わったんじゃないの?」
「あぁん? なんだその言い方は? 俺に喧嘩を売るつもりか、テメェは?」
「べっつにぃー」
「このアマ……」
ギリッと歯を噛み締め、拳を震わせるジェイラス。ここだけ見れば、やっぱりいつもと変わらないのかと思われる場面である。
しかし――
「キィキィーッ♪」
「おっと」
今、この場にいるのは彼らだけではない。嬉しそうに飛びついてきたスライムに反応したところで、ジェイラスの怒りは一気に鎮まった。
「なんだよ。俺とまた勝負してぇってのか?」
「キィ、キキキィーッ!」
「相変わらず何言ってんのかは分からねぇよなぁ。まぁ仕方ねぇことだが」
ポヨポヨと跳ねるスライムを見下ろし、楽しげに笑うジェイラス。もうすっかり魔物と接する姿が自然と化しており、幼なじみ組からすれば、なんとも不思議に思えてならなかった。
「ジェイラスのヤツ……なんか変わったな」
「キミも大概だと思うけどね」
呆然としているアレクに、サミュエルが肩をすくめながら近づいてくる。
「あれほど強情に助けようとしなかったのに、最後はちゃんと来てくれたじゃん」
「……空気に呑まれただけだよ」
「本当にそれだけなら、キミは動いたりしないでしょ? 一度言い出したら聞かない頑固さは、ジェイラス以上といっても過言じゃないんだから」
ケタケタと笑うサミュエルに対し、アレクは表情を引きつらせた。
「サミュエル。それは、僕に対して言っているのか?」
「うん、そうだよ」
「……そんなに僕は頑固か?」
「頑固だね。皆もそう思うでしょ?」
サミュエルがそう呼びかけると、傍で聞いていたメラニーとリリーが、揃って苦笑を浮かべた。
「そーね。あたしも同感。リリーもそう思ったことあるよね?」
「うん。たまに暴走してヒヤヒヤしていたし」
「……そんなにか」
知らなかったのは本人だけ――それを思い知ったアレクは、大きなショックを受け項垂れてしまう。
冗談だよと言われるのをひそかに期待していたが、何も言われないため、本当にそうなのかと改めて思い知り、深いため息をつくのだった。
「少年たちよ」
そこに長老ラビットが、アレクに声をかけてくる。
「お主たちのおかげで、余計な騒ぎを広めずに済んだ。オマケにヒトとの交流が、魔物たちの評価も色々と変えてくれたようじゃ。長として礼を言うぞ」
長老ラビットの後ろでは、魔物たちが揃って笑顔を向けている。アレクたち五人のことを、改めて歓迎している印であった。
魔物たちに認めてもらったことを、五人は嬉しく思っていた。
しかし――
「礼なら、マキトたちに言ってください。僕は何もしてませんから」
だからこそアレクは、その礼を受け取れないと思っていた。
自分だけが、最後の最後までくすぶっていた。ジェイラスたちに比べれば、とても協力したとは言えないと。
するとジェイラスが、アレクの肩にポンと手を置いた。
「別にお前が受け取ってもいいんじゃねぇのか? リーダーなんだし、最後はちゃんと一緒に頑張ってただろ?」
「それは……でも……」
ジェイラスの優しさは嬉しかったが、やはり納得はできなかった。
そこにサミュエルが、しょうがないなぁと言わんばかりの苦笑を浮かべながら、肩をすくめつつ歩いてくる。
「僕たちは五人で一つのチーム――だろ? だったらキミも入ってなきゃ、何の意味もないよ」
「あたしも同感。アンタ一人を除け者にするワケにはいかないわ」
「うん。私たちはこれからも、アレクにリーダーでいてほしいと思っているから」
メラニーとリリーも歩いてきた。気がついたら四人が、アレクを囲むようにして立っていた。
追い詰めているのではなく、優しく包み込むように。
「皆……うん、ありがとう」
流石にここまでされて、突っぱねることなどできなかった。下手なプライドを捨てて素直に受け取る――ただそれだけじゃないかとアレクは思ったのだった。
「アレクよ。お主は幸せ者じゃな」
長老ラビットが、改めてアレクに声をかける。
「ここまで皆がついて来ようとするリーダーは、そうそういるモノではないぞ?」
「――はい!」
素直にありがたい言葉として受け取った。もうアレクの中には、魔物だからとかそういった考えはなかった。
時には厳しく、そして時には優しく諭してくれる――そこにはヒトも魔物も関係ないのだと、勉強させられた気がした。
「あっ、そういえば……」
ここでふと、リリーが思い出した。
「私たち、課外活動をこっそり抜け出してきたままだったような……」
「「「「……あっ!!」」」」
アレンたち四人の表情が、ピシッと引きつった。そして次第に、それぞれ青ざめた表情と化していく。
「ヤ、ヤベェよな、流石によ……」
「森の集会所を抜け出して、もうかなり時間が経過してるからねぇ」
「バレているどころか、大騒ぎになってるだろうな」
「そんなぁ~」
ジェイラス、メラニー、そしてアレクが立て続けに放った発言に、サミュエルが情けない声を出しながら項垂れる。
やっと全てが片付いて清々しい気分を味わっていただけに、その気分が一気に削がれてしまっていた。
「帰ったらメチャクチャ叱られるだろうなぁ」
「叱られるだけで済めばいいが……」
「うおぉい、リーダー! お願いだから怖いこと言わないでよ!!」
「だー、もう、うっさいわね!」
すっかり腰が引けて泣き顔と化しているサミュエルを、メラニーが一喝する。
「いちいち情けない声出してんじゃないわよ、ヘタレ坊主が!」
「な、なにおうっ!?」
泣き顔から一転、いつものように声を張り上げるサミュエル。涙が浮かんでいるのが如何せん格好悪さを引き立てていた。
するとここでアレクが、表情を引き締めて呼びかける。
「とにかく、もういい加減に戻らないとマジでヤバい。急ぐぞ、皆!」
「おう!」
ジェイラスが威勢よく応え、他の三人も頷く。そしてアレクたちは、揃ってマキトたちに近寄った。
「マキト。それに魔物君たちやノーラも。本当に世話になった。ありがとう!」
「またどこかで会おうぜ!」
「今度会ったら、僕の凄い魔法を見せてあげるよ!」
「あたしもたくさん美人になるからね♪」
「本当にありがとう。マキト君たちに会えて良かったよ」
五人がそれぞれ言葉をかけ、マキトは笑みを浮かべて頷く。するとそこに、ジェイラスと過ごしていたスライムが近づいてきた。
「キィーッ!」
「またな。立派な冒険者になって、必ず会いに来るぜ」
ジェイラスがしゃがみ、軽く拳を突き出すと、そこにスライムが頭突きをする。彼らなりの別れの挨拶を交わしたのだ。
そしていざ、五人が歩き出そうとしたところに、長老ラビットが言う。
「村への近道なら、魔物たちが知っておる。道しるべになってくれるじゃろう」
「ありがとう。恩に着ます!」
アレクが爽やかな笑顔で礼を述べ、四人を引き連れて走り出す。魔物たちに見送られながら、アレクたちは隠れ里から去っていくのだった。
あっという間に五人がいなくなったところで、マキトは不思議な気分となる。
なんだか一気に静かとなった。今日一日、ずっと賑やかな時間を過ごしていたことに気づかされる。
それはノーラやラティたち魔物も、同じ感想であった。
「マキト。ノーラたちも神殿に帰る」
「あぁ、そうだな。もうすぐ夕方になっちまうし」
少しだけ色づき始めた西の空を見上げながら、マキトが同意する。隠れ里での用事はとっくに済んでいるため、これ以上滞在する理由はない。
「ならば、この里の別の出口から帰るがよい。神殿への近道になるぞ」
「そんなのあるんだ?」
目を見開くマキトに、長老ラビットは笑顔で頷く。そこにノーラが、マキトの服の裾をくいくいと引っ張りながら言う。
「ん。逆に言えば、その道を通れば、この隠れ里にすぐ来れる」
「そっか。それはいいな!」
「またいつでも遊びに来れますね♪」
『やったーっ♪』
「キュウッ!」
ラティたちの喜ぶ姿に、マキトも笑みを浮かべる。そして改めて、皆に声をかけるのだった。
「よし、じゃあ俺たちも帰ろうぜ!」
その掛け声に、ノーラやラティたちが威勢よく応える。長老ラビットや里の魔物たちに手を振りながら歩き出し、隠れ里を後にしたのだった。
(にしても……賑やかなヤツらだったよなぁ)
心の中でそう呟きながら、マキトはひっそりとほくそ笑んでいた。
いつも読んでいただきありがとうございます。
誤字・脱字につきましては、ページ一番下にある『誤字報告』にお願いします。
すぐ下の【☆☆☆☆☆】評価による応援もしていただけると嬉しいです。
是非ともよろしくお願いします<(_ _)>