表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

萌えるエルフとヒキニートの運命の第一日 続

第三話

萌えるエルフとヒキニートの運命の第一日 続


第一日 続 スピカたんのお家を冒険だ!


さて、着替えが終わり、食事も終わり、今、僕は呆然と立ち尽くしている‥‥‥。


‥‥‥食卓の前で。


うーむ‥‥さっきスリルクさんが、言った事が本当ならば、この世界には、僕と同じように地球人がいるという事になる。

そして、このワールド、つまりスタンディングワールドでは僕が初めての異世界人らしい。

‥‥‥他のワールドではどんな地球人が住んでいるのであろうか‥‥‥。

ふと‥‥‥そう思った。



だが、今そんな事を考えていても仕方ないな。僕には僕の生き方と言うものがあるのである。そう、社会から追放された、ヒキニートにだって、ちゃんとしたモットーくらいはあるのだ!

それは、『後先の事は考えない、とにかく今目の前で起きている事だけを考えるのだ。』というものである。

このモットーの意としてあるのは、とにかく今だけを考えろ、というヒキニート勧誘メッセージなのである♪ヒキニートというのは、後先を考えないものなのである。‥‥多分。


だから、みんなも、僕と一緒にヒキニートになろうでは無いか!僕(ヒキニートの先人)が、教えてやろう!


‥‥‥‥‥。


なんか、つまんないな。だいたい、僕がさっき考えていた事はもっと、重大な事だった気がするのだが。


おっと、それはもう考えないんだったな‥‥‥。


‥‥‥でもまぁ、暇だしな自分の部屋にでも戻ろうかな。やっぱり、自分の部屋というものは、万金にも値すると思うのだが、君達はどう思うかな?


‥‥‥‥‥‥‥‥応える訳ないか‥‥‥‥‥‥‥‥。


「わ、私なのですか〜。私はですね〜、良いと思いますのですよ〜。でもぉ〜、万金に値するほどではないかと思ったりもしているのですよ〜。」


なっ‥‥‥そう言えばそうだったな、スピカたんは、心を読める魔法が使えるんだったな。

でもそれにしても、この魔法、チートじゃないですかね。だって、考えてみてください。心が読めると言う事は、敵がいるときに使ったら、相手がどんな手を使って攻めてくるとか、丸分かりじゃないですか。しかもこの魔法、スピカたんに会ってから、気になったていたんだが、とても、魔法を使われたという感覚がないのである。話によればこの魔法は結構上位魔法らしいので、たぶん結構な魔力を、使うと思うのだがな。なんというか、あまり力を感じないのである。

まぁそりゃあ人間ですから、魔力なんてものは、感じる事など出来ないから、一概にチート呼ばわりは、出来ないのだが何故かわかる気がするのである。この魔法の凄さを‥‥‥。


「この魔法は凄いのですよ〜。だって〜誰も〜、心を読まれたことが分からずに、読んでしまうのですよ〜。」


「え?それって、もしかしてスピカたんと同じ種族のエルフでもか?」


「そうなのですよ〜。」


‥‥‥チートだ。


「けど〜、この魔法を使えるエルフには、気づかれたりする事もあるのですよ〜。」


やはりそう来たか。こういうチート的な、魔法やスキル、技術というものには、必ずと言って良いほど、一つ、弱点がついてくるものなのである。まぁそうでなきゃ、この世界も、あの地球も滅んでいるだろうしな。


「あと〜付け足すならば〜‥‥‥」


‥‥‥ってあれぇ。弱点は一つではないというのか!まぁそれも良いだろう。


「この魔法は〜、魔法エリートしか習得する事ができない、中級裏魔法なのですよ〜。」


「そうなのか。それは良かった‥‥‥。って、スピカたんって、そんなに凄いエルフたんだったの?」


「そうなのですよ〜。こう見えても〜、このワールドでは、1位2位を争うような、エリートなのですよ〜。」


「スゲェ〜。」


いや、本当凄いと思う。だって目の前にいるこの可愛い可愛いスピカたんが、このワールドで、1位2位を争うような、スーパー魔法エリートとか、本当、現実味が無いんですけど。というか、この世界に、僕がいる自体がまず現実味が無いんですどね。


でもまぁ、スピカたんが、物凄くやばい、エルフたんであるという事が、わかったのである。


そんな横で、スピカたんは‥‥‥、頬をほんのりと赤くしている。


「そ、そんなに褒められても、嬉しくなんか無いのですよ〜!もう〜!」


そう言って、そっぽを向くのである。

あら、可愛い!こういうスピカたんも嫌いじゃない。いわゆる、ツンデレというやつである。

でも、心を読めるというのも、案外苦痛でもありそうだな。何せ、何でもわかってしまうのだから‥‥‥。

例えば、僕みたいな、心の汚れたヒキニートの、心なんて読んでも、それはそれは、尋常じゃないほどの苦痛であると思うのである。そう思うと、可哀想だな、スピカたん‥‥‥。


僕の心なんて読まなくて良いのに‥‥‥。


そう思って。


「無理に、俺の心なんて読まなくても、大丈夫だぞ。そこまで価値のある清き心では無いからな…。」


いつに無く静かな、スピカたん。


「わ、私が〜、あなたの心を、読みたいと思うのは〜、私にもわからないのですよ〜。すいません、お役に立てなくて‥‥‥なのです…。」


そう言って、スピカたんは、この場から立ち去って行くのである。


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥。


あれ?この僕とした事が、スピカたんを、悲しませてしまったでは無いか!恋愛シュミレーションを、マスターしたはずの、この僕が‥‥‥。やっちまった。


えっと〜、こういう時は〜っと、そうかスピカたんを、追いかけるのだ!


‥‥‥少し遅れて。


「おい、ちょ、ちょ、ちょ待てよ!」


なんて引きつりようだ。情け無い。

そして、走り出すのである。


すると、僕の部屋の、横にある少し小さめの、部屋に入っていてしまった‥‥‥。


‥‥‥自分の部屋に入られるのが一番困るんですけど‥‥‥。そう、思いつつも、声をかける。


「スピカたーん!そんなとこに居ないで、この、お家の案内を、おねがいしゃす!」


そう口走ってしまったが、それはその通りの事であるのだ。僕はまだこの家についての事は、何も知らないのである。


「わ、わかりましたなのですよ〜。私はあなたの、専属メイドなのですから〜。」


‥‥‥キー〜と言う、鈍い音を立てて、木で作られた戸が開き、スピカたんが出てきた。

何とも、いつも通りの顔で‥‥‥。

てか、何も悲しんで無くね。僕の考えすぎだったらしい。


という事で、僕は、スピカたんのお家を冒険するのだ‼︎



とは言っても、案内人スピカたんが、居るから、冒険というほどでも無いと思うけど‥‥‥。

そんな事は、関係ない。冒険と言うものは、新しい場所に行く事であるからして、案内人がいたところで、冒険と言う事には、かわりはないのである‼︎


という事で、スピカたんに案内してもらおうっと。


あれっ、スピカたんは何しているのかな。


「冒険か〜‥‥‥。」


「スピカたん?」


「あっ、失礼しましたなのですよ〜。それでは、今からこの家の案内をしますのですよ〜。」


どこと無く、儚いスピカたんで、あった‥‥‥。


「それでは、ついてきてくださいなのですよ〜。」


そうして、儚げなスピカたんの背中を見つめながらついていくのである。

まず、案内されたのは、僕と、あとさっきから見かけないリンちょくんの部屋である。それは、一階からの階段を上がって、すぐ右隣にある部屋だ。

てか、何で俺とリンちょくんが同じ部屋に居なければいけないのか?これは、結構僕としては、疑問なんですけど!

まぁそれは、おいといてと。

この、部屋の外見はと言うと、なんか、いかにもエルフたんが居ますよ〜って感じの、部屋なんだが‥‥‥。まぁ、実際僕とリンちょくんしか住んでないんですけどね‥‥‥。

それと言うのも、まずこの部屋の、戸にある。それは、木でできていて、また、その木の戸に、刻印のように張り付く、蔓が伸びていて、とても美しいのである。

‥‥‥まるで永遠に枯れる事が、ないような気がしてくるのだ。


戸の前で‥‥‥。


「あっ、そう言えばなのですよ〜。今日から〜、か、か、カケルと呼ばせていただいても、よ、良いでしょうか〜…。」


下を向いて、後ろめたそうな顔で、頼んでくる‥‥‥。


そんな、顔で頼まれて、断れる人間がいるものか!あの地球にいた頃は、名前で呼ばれたことも無かったこの僕が、スピカたんの、頼みを断る理由など無い!


全くもって無い‼︎


「勿論だー!」


「良かったのですよ〜。」


と言って、続いて僕の部屋の横にある、スピカたんの部屋に行くのである。というか、僕‥‥‥ミチカケと自分で自分の名前を、勝手に略称してたっけな…。


ぷっ、可哀想な奴!


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥。


なんか、僕の部屋と大差変わりないな。あえて言うならば、ちょっと小さいくらいかな。

そして、部屋の中に入ってくのである。


「は、入ってしまった‥。地球にいた頃は、自分のヒキニート部屋だけが、あの地球で存在する取柄だったというのに…。」


「そうなのですか〜。」


面々蒼白に応えるスピカたん。


なんか、スピカたんの部屋って、落ち着くな。シングルベッド一つに棚が二つ並んでいて、そして、外を眺める事ができる大きな窓が一つあるだけなのである。

部屋全体で言うと、壁が木張りになっていて、とてもアットホームである。

それに比べ、僕の部屋ときたら、シングルベッド一つに、棚が一つと小さな窓が一つあるだけである。しかも、シングルベッド一つということは、僕は、リンちょくんと一緒に寝るということである。


‥‥‥どうせなら、スピカたんと寝かせろよ〜〜!


「何か言いましたのですか〜?」


「いや、何も言ってません‥‥‥。」


‥‥‥冷や汗でてる。


そして、少しスピカたんの部屋を、徘徊したところで、僕とスピカたんは、その部屋から出てくるのであった。


さて、次の部屋は、何かな〜?


「次の部屋は、なのですね〜‥‥‥。」


そして、歩き出すのである‥‥‥。

ふと、木の枠にはまった窓張りから、外を見やる。朝陽が昇り、このログハウスを照らすのである。なんと幻想的な光景なのであろうか。ヒキニートな僕には、朝陽と言うものは、存在しないとまで思っていたのだが…。あったんだ朝陽は…。ちゃんと僕の目の前に。


そして、太陽と言うものは、ヒキニートの、大敵である。

そもそも、僕の部屋には、窓と言うものは存在しない。これこそが、王道ゆくヒキニート部屋というものだ!


‥‥‥‥‥‥‥ふっ、決まったぜ!


そうこうしているうちに、次の部屋へ、着いた。その部屋は、スピカたんの部屋から、二、三メートル離れた所にあった。


‥‥‥‥‥‥‥。


そこは、どうやらスピカたんの父と母の部屋らしい。何故分かったと言われれば簡単だ。

その部屋の戸に、名札が貼ってあるからだ。それも、その木板に刻まれている名と言うのが‥‥‥『スピルンとスリルンの愛の部屋』‥‥‥っておい、本当かよ。これ‥‥‥。あんな真面目そうな二人の夫婦が、何処か間違った方向に走ってる気がするのだが。

‥‥‥どう思うよこれ?


「誠に遺憾ながら、大それた夫婦でございますのですよ〜。本当に〜、恥ずかしいのですよ〜。」


少し引きつった顔で、そう言うスピカたんであった…。


‥‥‥‥‥‥‥‥‥。


初めて見たんですけど、子に引かれていてる、親とか…。何か、可哀想だな。二人とも、美男と美女なのに。

まぁそれに比べてヒキニートな僕ときたら、まず対人会話と言うものはした事がほとんど無いし、していたとしても、不敵に笑って誤魔化すくらいしかできないコミュニケーションの持ち主だ!そんな僕が、家族と喋るということは、全くもってあり得ない話なのである。

こんな僕に比べれば、この家族はまだまだマシだな。


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥。


そして、ノックするのである。なんか、ノックしたら、ヤバそうな雰囲気がするんですけど。


「入っていいぞー。」


ふー、なんか普通そうでよかったー。


そこに居たのは勿論、スピルクさんとスリルクさんであった。‥‥‥一緒に着替えているらしい。しかも、堂々と…。

え?この家族大丈夫かな?あと、なんで着替えていると言うのに、普通に入っていいぞー、なんて言うのかな?疑問の多い家族だ。


「あっ、スリルン♡ボタンが取れてるわよ。今付けてあげますからね♡」


「頼んだよ、スピルン♡」


‥‥‥うん、分かった。

この部屋からは、とっとと出ましょう!


そうして、僕はスピカたんの手を引いて、この部屋から出て行くのである。


さっきのあれは、多分、仕事へ行く支度だったのだろう。二人とも作業着的な何かを、一緒に着替えていたしな。

ここはひとまず、退散するのが、大人の選択というものだ。仕方ないのだ…。あのまま、あの部屋にいると、僕とスピカたんには、ふさわしく無い、悪い影響が出ると思われる。だからして、僕は退散するを選ぶのである。


それはさておき、二階にはもう部屋は無いらしい。という事で‥‥‥。


「一階に行きますのですよ〜。ついてきてくださ〜い。なのですよ〜。」


「おう。当たり前だ!」


今、この家で鳴り響く音と言うのは、僕とスピカたんが歩く、足の音と、外から聞こえる、鳥達の鳴き声‥‥‥。


「だ、ダメですよ、そこは‥‥‥。」


愛の部屋から聞こえる、不可解な声だけだ。


うむ、台無しだな‥‥‥。せっかくの自然が。


「着きましたなのですよ〜。ここがリビングなのですよ〜。とは言っても、先程来ましのですけどね〜。」


そこは、スピカたんが言った通り、リビングである。紛れもなくリビングである。

キッチンもあるし、勿論、食卓だってある。

ただ、テレビなどの、電化製品は無いようである。当たり前かな、ここは異世界なのだから、地球とごっちゃにしてはいけない世界だからな。

そして、キッチンには、ガスコンロも無ければ、IHも無い、ただあるのは、鍋や皿などの食器だけである。これどうやって調理するんだ?


「これは〜、魔法を使えば〜簡単に出来るのですよ〜。」


そ、そうだったな。ここは異世界だった。さっき言ってたことを、もう忘れてしまうなんて…。


「そんなことよりも〜‥‥‥」


なんか、いつに無く元気のあるスピカたんだな。どうしたんだ?


「次の場所が一番のメインエリアなのですよ〜!」


「そ、それは?」


なんだろう、本当に分からない。

じっとスピカたんを見つめる…。


「お風呂なのですよ〜!」


あっ、そうかなるほど。僕とした事が、覗き見という、メインイベントエリアを忘れるとは。何たる不覚だ!この、イベントが無ければ、この物語の意味が無いと言っても、過言では無いくらいに、メインエリアなのに。


深く反省します。この僕の不甲斐なさに。

立ち止まり、目を瞑り嘆く‥‥‥。


「何しているのですか〜?このエリアが、最後のエリアなのですよ〜。早くなのですよ〜!カケルぅ〜!」


見ればもう、スピカたんは、お風呂に居る‥‥‥。


ん?


「あれ?おっかしぃーなー、ついに、俺の目、イカれちまったぜ!前々から思っていた、この腐った目ん玉がよぉー!」


そこには、なんとも言えない位に大きい大浴場があるのである。

僕は本能的に走り出していた。もう、こうなった僕を止めることなど不可能に近い。

僕はそのまま、走り走り走り、続けて、スピカたんを通り過ぎて‥‥‥。


‥‥‥‥‥ドボーん。


そう、本能の赴くままに。

温泉を見たら飛び込みたくなる、と言う本能は、日本人特有の、本能なのである。


「だ、大丈夫なのですか〜?」


僕はずぶ濡れになった、ジャージを雑巾を絞るかのように、絞る。


「大丈夫だ。それより‥‥。なんで、リンちょくんがここにいるんだよ!おまえ、一番風呂とか、卑怯すぎんだろが!てか、小人も風呂はいんのかよ!」


「当たり前だチョ!風呂を入るのに、理由などいるのかだチョ!男に理由など必要無いのだチョ!分かったら、オマエも黙って、風呂に入るのだチョ!」


「そうだな。俺、おまえの事、少し見直したよ。」




脱ぎ脱ぎ、 ‥‥‥‥‥‥‥‥ザブーん。


「ぷは〜、いい湯だなぁ。」


そう言えば、スピカたんは何処へ?

そう言えば、僕、裸体なんですけど。


‥‥‥‥‥‥‥ふと、振り抜く。


スピカたんは、不満そうな顔だ。


「私も、入りたいのですよ〜!」


すると、後ろから二つの影が近づいてくるのである。そう、スリルクさんと、スピルクさんの影である。スリルクさんが一言。


「入ればいいじゃ無いか!僕たちは、家族では無いか!」


「そうよ。入ればいいのよ。」


いやいやそんな問題じゃ無いでしょがー!だいたい、スリルクさん、スリルクさん、スピカたんは、家族でも、僕とリンちょくんは、仮の家族だしな。しかも、十六歳の娘を、こうも堂々と入らさせようとする親なんて見たこと無いですわ。そして‥‥‥


「そうなのですよね〜。家族なのですからね〜!」


‥‥‥普通に、入ってくるスピカたんもおかしいでは無いのかな?そして、何故かわからんが、変態夫婦も、後ろから、やってくるのである。


‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ザブーん。


五人の変な奴が、朝風呂で一緒に入ってる。この状況が理解できない。


‥‥‥‥‥‥‥‥僕であった。


上を向き、考える。楽しげな変な奴四人が横に居る。前に居る。‥‥‥悲しいけと、冒険はここで終わりだ‥‥‥‥。


ふと、スピカたんを見る。目が合った。


‥‥‥‥そして、目をそらすのであった。



































評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ