第3話 異性を知るその2(喫茶店のマスター)
瀬川さんとのデートから二週間が過ぎた。いや、実際には恋愛描写を描くための参考ということで、デートをしてもらっただけなのだが、その結果がまさかのスイーツ地獄に発展してしまうとは……。
俺はこの二週間ずっと机に向かっているのだが、一向にネームが進まない。それどころか、どんなストーリーを描いたらいいのか、まったくアイデアが浮かんでこないのだ。
瀬川さんには本当に申し訳なく思っているのだが、あのデート体験はまったくもって参考にならなかった。それどころか、ここ最近はスーパーやコンビニで見かけるスイーツを見るたびに、条件反射で身体が震えてしまう。参考になるどころか、逆に大ダメージを受けてしまう結果となった。甘いという感覚があまりにしつこく離れない。スイーツの甘さこそ、甘いもの好きにとっては至福のときなのだろうが、今の俺にとってはまさに呪いそのものだ。
瀬川さん、手伝ってくれると言っておきながら、結局自分だけが楽しんでいたのかもしれない。いや、明らかにそう見えた。思い出せば思い出すほど、なんだか腹も立ってくる。しかし、スイーツを前にした瀬川さんを目の当たりにすると、あまりの迫力で断ることができなかったように思う。
まあ結局全部奢ってもらったわけだし、恋愛ものやラブコメとしては参考にならなかったかもだけど、時が経てば面白おかしいエピソードということで、この体験を漫画として描く日が来るかもしれない。そう思えば歯痒さも少しはましになる。
しかし、今現在、漫画が描けない状態が続いている。他にバイトなどしていない自分にとって、漫画を描かないことには収入が一銭も入らないことには変わりない。本当に何か描かないと……。
アイデアを出すためにタブレットを手に取り何か描こうとするが、スイーツの残留思念が俺を邪魔する。
「ああ、全然思いつかない……」
ああ、本当に、何も思いつかない。そういえば、瀬川さんと出かけたあの日からずっと引きこもってばかりだな。場所を変えたほうが何かアイデアを思いつくかもしれない。それと、このしつこく口に残る甘い感覚をどうにかしなければ……。
俺はスマホと財布を取り出し所持金を確認する。財布のほうはお札様が一枚と、あとは六百といくらかの小銭しか残っていない。アプリに表示されてる残高もかなり減ってきている。生活費のことも考えると、今自由に使えるお金は千円以内が限界だろう。この範囲でできることなんて、ほんとに限られてくる。
俺はスマホで時間を確認すると、適当に着替えて家の外に出た。
家の外に出たものの、どこに行けばいいのかまったくわからない。当てがあるわけではなかった。別に出かけてみたからといって、何かアイデアが浮かんでくる保証はどこにもない。
なぜ、こうもネガティブになるのか、こんな自分が本当に嫌になる。だが、もう時間に余裕がない。早く漫画を描かないと、金が底をついてしまう。
どこに行けばいいのか、自宅であるアパートから離れて、当てもなく適当に歩いていると、ふとレトロな外観の喫茶店に目が留まる。俺はポケットから財布を取り出して、小銭を確認する。
食費を切り詰めている身にとって、喫茶店のメニューはかなり高い。どこに行っても、コーヒーや紅茶一杯、大体五百円ほどする。この金額だとスーパーのタイムセールを利用すれば、何日か分の食糧を買い込むほうがよっぽど賢い選択だ。
しかし、このままだといずれ貯蓄が底をつく。問題解決のためには、まず漫画のアイデアを出すこと。それしか道はない。
いろいろ悩んでいると、口の中で甘い感覚がどんどん広がってくる。ああ、どうしよう?
この強烈に口に広がる甘いという記憶。これを早くどうにかしなければ。コーヒーを一杯でも飲めば、この感覚が治るかもしれない。
しかし、コーヒー一杯飲むだけなら、インスタントにすれば明らかに安上がりだ。だがそれでは、アイデアを出すという目的で出かけたことにはならないのではないだろうか?
アイデアを出すためには、何かしら新しい経験が必要になってくるように思う。だからこそ、俺は漫画を描くために冒険をする決意をしたのではないのか。
だったらもう、答えは出ている。この喫茶店に入って、コーヒーを頼むんだ。これも自分にとって必要な冒険の一つだとすれば、充分安上がりのように思えてくる。
俺はそう決意すると、喫茶店の中へと入っていった。
喫茶店の中に入ってみると、外から見たのと同様、昭和レトロな感じで、いかにも漫画に出てきそうな雰囲気の内装だった。店の中をさっと見るとカウンター席に座った。
喫茶店やカフェといえば、今までチェーン店のところしか行ったことがない。漫画家がアイデアを出すためカフェなどに行くという話はよく聞くが、こうまで雰囲気がいい店だと、かえって緊張してアイデアが出せないのではと思ってしまう。
「いらっしゃいませ」
女性の声が聞こえた。顔を上げると、若い女性の姿が目に入る。歳は二十代後半から三十前半ぐらい。ダークブラウンのポニーテールに化粧はナチュラルな感じ。白のシャツと黒のエプロン姿がなんとも大人っぽい。とてもいい感じだ。
「メニュー表はこちらになります。決まりましたら、声をかけてください」
高すぎず低すぎず、なんとも大人っぽい声。うん、いい感じだ。だが正直、ちょっと出来過ぎじゃないかとも思う。こんな雰囲気のいい店にこんな美人が働いていることが、あまりに非日常的に感じる。そう、よくある漫画的テンプレに思えてならない。
「あの〜、これお冷やですので。注文決まったら声かけてくださいね」
「あっ……どうもすみません」
俺は渡されたメニュー表に目を通す。一番安くてもコーヒーと紅茶がそれぞれ五百円。注文できるものはこれら一杯が限界だろう。
「あっ、あ〜、あの〜、すみません」
何を緊張してるんだ俺!
「あっ、はい」
「あの〜、コーヒー一杯お願いします」
「え〜と、ホットですかアイスですか? あと種類のほうは?」
コーヒーの種類か。気分的には間違いなくホットだな。あと、あまり苦いのが得意ではないから、恐らくアメリカンあたりが無難だろう。
「あっ、え〜と、ホットで。それと、アメリカンをお願いします。一杯だけ」
「わかりました。少々お待ちください」
コーヒーが出来上がるまでの間、店内のあちこちに視線を移す。他の客は誰もいない。昼間の中途半端な時間のせいかもしれないが、元々客が少ない店なのか、こは? まあ、こっちとしては、そのほうがアイデアに集中できそうな気がして、都合がいい。他人の視線を気にすることもないからな。とまあ、こんなこと思ってるわけだが、緊張してるせいか思ったことが口に出てしまってるのではと錯覚してしまい、なんだか気まずい気持ちになってしまう。
「お待たせしました」
目の前に白いコーヒーカップが現れる。コーヒーカップからは程良い感じに湯気が出ていて、いい香りが漂っている。
「いただきます」
ご飯ではないのだから、いただきますなんて言わないで良かったのかな? まあ、細かいことを気にするのはやめよう。まずは目の前のコーヒーを飲まなくては。
俺はコーヒーカップを手に取ると、少し啜ってみる。
「美味しい……」
率直な感想だ。本当に美味しい。コーヒーなんてインスタントをたまに飲むぐらいで、普段飲むものといったら水道水がほとんどだ。
「ありがとうございます。そう言っていただけて、とても嬉しいです」
ああ、この笑顔。なんとも美しい。思わず見惚れちゃう、というよりは、なんだか見てて人を落ち着かせるといった、そんな安心感がある。セクシーや小悪魔とはまったく正反対な美しさだ。
「本当に美味しいですよ、このコーヒー。思わず美味しいって言っちゃいましたもの」
あれ? 自分でも不思議なくらい、きちんと喋れていることに、今気がついた。普段人と話してるとよく噛むものだが、こんな俺がまったく噛まずに喋れてるところを見ると、それだけ安心感を与えることができる店員さんなんだろうな、きっと。これも一種の才能のように思う。
「そう言ってくださり、本当にありがとうございます」
せっかくいい感じになってるので、ここで会話を広げたいところだが、さて、何を話そうか?
「ここで働き始めて、もうどれくらいになるんですか?」
やば! いきなりこんなこと訊いてしまった。流石に図々しすぎるよな。やばいかも……。
「そうですね。もう、五年ぐらいになるかもですね」
良かった。どうやら気を悪くはしてないようだ。
……そうか、五年か。結構長いな。でもまあ、これぐらい続けてる人は普通にいるだろうし、俺のように長くて半年ぐらいしかバイト続けられなくて、デビューしてから二ヶ月ばかりまったく漫画描けてない奴なんかよりはずっといい。いや、何自分と比べてんだ。俺なんかと比べちゃ駄目だろ。
「元々祖父のお店だったんですけど、祖父が亡くなって一度はお店を閉めたんです。でもまあ、祖父がやってたこの場所が好きだったのと、元々喫茶店やってみたかったのもあって、まあなんとかやってるって感じですね」
「そうなんですか」
ということは、ここの喫茶店のマスターってことだよな。あれっ、マスターって呼び方で良かったっけ? それとも店長? まあいいや。でも、やっぱこう見てると、喫茶店の女性マスターってのは、やっぱカッコいいよな。女性マスターって言い方だと女性蔑視と取られかねないけど、やっぱ素直にカッコいいと感じる。なんだかんだ言って、物珍しいってのが理由かもしれない。
「あっそうだ。まだ試作の段階なのですが、ちょっと味変えてみようと思って、良かったらこのチーズケーキ食べてください」
彼女がそう言うと、コーヒーカップのすぐ横に、チーズケーキ一切れをのせた白い皿が置かれた。
チーズケーキか。いつもなら喜んで口に運びそうなものだが、瀬川さんのせいで今は甘いものを見ただけで拒絶反応を示す体質となってしまっている。
「もしかして、お嫌いですか?」
「あっ、いえ……」
せっかくのご厚意なのに、ここで頂かないのは失礼なのではないだろうか? やっぱ、失礼だよな? 甘いものはもう懲り懲りなのだが……仕方ない。いや、仕方ないって思うこと自体、失礼極まりないよな。このマスターが作ってくれたものだから、きっと美味しいはずだ。ありがたく頂こう。俺はフォークを手に取ると、チーズケーキを掬って口に運ぶ。
「……美味しい」
これはもちろん、正直な感想だ。本当に美味しい。あんなに甘いものが口に入らなかったのに、このチーズケーキはすんなりと口に入る。甘さ控えめで程良い酸味が絶妙だ。あまりに美味しいので、一気に平らげてしまった。
「美味しいですよ、これ」
「ありがとうございます」
思いもよらない素敵な御馳走と彼女の優しい笑顔。これぞまさに至福のときだ。こんなにも幸せを感じたのはいつ以来だろうか? 今ならやっと漫画が描けそうだ! そんな希望さえ出てくる気がする。
「お店ってお一人でやられてるんですか?」
気分が良くなったせいか、つい余計なことを訊いてしまった。言ってしまった直後、余計なことだと気づき、気持ちがカグンと下がってしまう。
「そうですね。二ヶ月ぐらい前まではバイトの子がいたんですけど、今年の春から社会人になるってことで、それでバイトをやめてしまって。まあ、当然のことですけど、それで今は一人でやってるってことになります。まあ、一応一人でやれなくはないですし」
「そうですか」
この様子だと、どうやら不味いことは訊かなかったようだ。でも、さっきの話に出てたバイトの子って、なんとなく俺とタメのような気がする。向こうは社会人か。あっちは社会人になって二ヶ月だというのに、俺は同じ長さでモラトリアム期間を過ごしている。えらい違いだな。そんなこと考えてたら、心底自分に嫌気が差してしまった。
「今はお客さん全然いないですけど、多いときは一人じゃきついなって思うこともあるので、ちょうどバイト募集しようかなって思ってたところなんです」
そうか、バイト募集しようと思ってるところなのか。って、これってさあ、一緒に働けるチャンスなんじゃないのか? まあ今まで喫茶店で働いたことなんてないから、最初はミスばかりで迷惑かけるかもしれないけれど、ここで経験を積めば、もしかしたら漫画にも活かせるかもしれない……ってなことは表向きな理由で、本当はこの美人マスターと仲良くなりたい。ただ、それだけだ。いや、それだけじゃないんだけど。さあ、どうしようか?
「あっ……え〜と、あの〜……」
「はい?」
「あの〜、さっきバイト募集しようかって、そんな話してましたが、あの、その〜、ちょうどバイト探してたところなので、喫茶店とか未経験なんですが、もし良かったら雇っていただけませんか?」
あっ、言っちゃった。思い切って喋っちゃったけど、どうしよう? でも、明らかに緊張したような喋り方じゃ、どうせ雇ってもらえないだろうな。
「え〜と、いいですよ。むしろ探してたところなんで、大歓迎です」
えっ⁉︎ OKなの? 良かった。言って良かった。やっぱ言ってみるもんだな。もしかしたら、これが冒険の醍醐味ってことなのかもしれない。いやいや、何冒険の醍醐味って思ってんだ、俺。たかがバイトやりたいって伝えただけなのになあ。でも、やっぱりこう言ってもらえるのは、なんだか嬉しい。
「ありがとうございます。ありがとうございます」
「では後日、履歴書書いて持ってきてもらえれば」
「わかりました」
「はい、わかりました。あと、履歴書持ってきてもらって、それから面接になるので、いつぐらいがよろしいでしょうか?」
「じゃあ、明日とかでも全然大丈夫ですよ」
「そうですか。じゃあ、どうしようか? 営業時間が始まるのが朝の十一時からで、終わるのが夜の七時なんですね。だから営業時間が始まる前か、終わったあとにしたいと思うのですが。どちらがいいですか」
営業時間が始まる前と終わったあとか。早く終わらせたいから始まる前がいいんだけど、でも、やっぱこのマスターの判断に任せたほうがいいかもな。俺の都合のいい時間帯にしたせいで、余計忙しくなるかもしれない。普段ならこんなこと気にしないけど、このマスターは特別。なるべくなら、忙しくなることは避けたい。
「あの〜、ぼくはどちらでもいいので、そちらで決めてもらえれば」
「そうですね。じゃあ、営業時間前で。朝の十時にしておきましょうか」
「はい、わかりました」
俺はそう言って立ち上がると、伝票を持ってマスターに渡した。
「五百円になります」
「五百円、五百円と。あの〜、ケーキ代のほう?」
「あれは試食用のサービスなので、お代はいりませんよ」
会計を済ませると、俺は店を出ようとドアのほうへ向かう。あっ、そういえば、このお店ってなんて名前だっけ? 看板とか気にせずなんとなくな外観だけ見て中に入ったからな。すっかり見落としてた。マスターに名前を訊くため、俺は立ち止まり振り返った。
「あの〜、この店の名前ってなんて言うんですか?」
「漫集喫茶って名前です。まんしゅうのまんって字は、漫画や浪漫の漫。しゅうは集まるっていう漢字です。変な名前かもしれませんが、漫っていう字には漠然ととか、気の向くままにという意味があるので、特に考えず気軽にみんなが集える、そんな空間にしたいと思いこの名前にしました……でも、やっぱり変ですか?」
最後のほう、少し恥ずかしそうな顔をしたな。でも、その恥ずかしそうな表情に思わずときめいてしまった。いや、全然おかしくない。いい名前じゃないか。
「いい名前ですね」
そう言うと、俺は彼女に微笑んだ。俺の言葉を聞き、彼女は喜びに満ちた優しい微笑みを向けてくる。ああ、こんなにも癒された気持ちになるのは、いつぶりぐらいだろう? 早く彼女と一緒に働きたい。
俺はマスターの優しい笑顔を最後に、この漫集喫茶をあとにした。