表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

2/10

シンスの生きる街

 ダンジョンから生還した、俺の目の前は少し明るい世界が広がっている。

 天井から神の陽光と呼ばれるほんのりと温もりを感じさせる光が俺達、シンスの街を照らし、その光を浴びると身体の力がほんの少し上がったのを感じ取れた。


 「これが神の恩恵による成長……」


 不思議な気分だった。

 神経が血が筋肉が身体のありとあらゆる物が生き返ったようにも感じる。

 しかし、それはダンジョンで受けた傷が消えるわけではない。

 第一階層だから、そこまで辛い場所ではないが身体は大丈夫でも精神的にはボロボロだ。

 これが命のやり取りなんだと実感する。


 「おい、ダンジョンの出入り口で立ち止まるな。邪魔だぞ。」


 「すいません」


 随分と体格の良い、オッサンが傍を通り過ぎて行く。

 他にもぞろぞろと四人ほどの人達が通って行った。

 その一団がパーティなんだと背中の服に刻まれた同じ紋章ですぐに分かる。

 そして、そのまま一団はある場所に向かって行った。

 行き先は決まっていて、俺もそこに向かわなければならない。


 シンスの街全体が灰色茶色の石の世界で一箇所だけ、神々しく白銀の建物があり、そこを魔石の光が一際明るく照らしている。

 そして、その出入り口脇にある小さな複数ある窓口に冒険者が列を成していた。

 そこが魔石や高価な魔物の素材を神に捧げる【白宮神殿】と呼ばれる場所。

 

 「お願いします」


 窓口に貢物の内容を書いた紙と魔石を窓口にある台に置く。

 引き出し式になっている台は窓口の顔も見えない相手の手に渡り、代わりに銅貨が四枚置かれた状態で帰ってきた。

 

 俺の貢いだ魔石の数は二十個。

 上層で取れる、小さい魔石は二十個でたったの四リアとはな。

 三リアあればパン一切れと一人分の一日の水。

 炭鉱員であった頃は一日中働いて最低限にもならない飯にしかならなかった。

 それと比べれば幾分もマシである。

 これまで、なんとか父さんと母さんの貯金でなんとかなっていたがそれも昨日底をついた。

 十年も持つほどの高額なお金を父さんと母さんは稼いでいてくれた。

 かなり無理をしていたのだと人生の最後を見れば想像は難しくない。


 「おい、そのカバンに入っているのは?」


 窓口の向こう側から男の声が響く。

 どうやら、俺が何か持っている事まで神様は見通せるらしい。


 「コボルトのもも肉だ。

 神が喰らうにはかなり不味いものですよ」


 そう捨て台詞を言い、俺はその場を後にし、その脚でもう一つ違う窓口に向かった。

 そこでお金と何かを交換できる。


 「パンと水」と言いながら引き出しに三銭置いた。


 「今日もお疲れ様です」


 ピクッと自分の肩が揺れたのを感じた。

 聞き間違いかと思ったがどうやら本当に窓口の向こう側から、神からそんな柔らかい女の人の声が響いた。


 「こちらが注文の品となっています」


 戻された引き出しには丸々パン一個と2日分もありそうな水が置かれていた。


 「多いですよ」と声を漏らす。

 黙っていれば貰えたであろうが明らかに多いその量を見てつい言ってしまった。


 「あら、そうなんですか!

 すいません、今日が初めての出勤だったので知りませんでした。

 こちらの手違いですのでそのままお持ちください」


 そう言うと窓口の向こう側からドタドタとなにやら物音が響いた。


 「もらってくぞ」


 「はい、どうぞ!」


 得をしたとそう思う事にした。

 神にも変わった奴らがいるとも思った。

 

 帰路に着くと周りは少し賑わいを見せていた。

 お互いの苦労を労い、讃えあう空間。

 各々、シンス達は宴を始めている。

 お酒という高価な物は上級冒険者の一部しか買えないからほとんどの人が水で酔っているフリを楽しんでいた。


 「ただいま」と言うと「おかえり」っと同居人の男の声が響いた。

 椅子に座っている身長や体格が一回り俺より大きいそいつは物心ついた頃から一緒にいて、家族ぐるみの付き合いがあった【ドッグ・アコン】。

 アコン一家も同じく冒険者でドッグの両親も既に他界している。


 「どうだった?冒険者一日目は?」


 「まあまあ」


 「そうか、順調で何よりだ。

 ナイフをよこせよ。手入れしてやる」


 「すまない」


 ナイフを渡すとドッグは砥石で俺の短剣を研ぎ始める。

 シャシャッと音が部屋の中で響いた。


 「謝るならこっちだ。

 悪いな一週間遅く生まれちまって。

 一人でダンジョンに行かせて」


 「それは謝っても仕方ない事だろ」


 「来週から俺も行ける。それまで死ぬなよ」


 「ああ、ドッグが来るまで上層で戦闘に慣れるつもりだ。

 無理をするつもりはない」


 「そうか」


 「そっちの八年間の調子はどうなんだ?」


 「師匠と比べればまだまだ程遠いが同期の鍛治士と比べれば上出来だ。

 武器の手入れ、製作は任せろよ」


 「ああ、そうでないと家と工房を一体に改造した意味がない」


 俺とドッグの家には鍛治用の炉がある。

 それと獣の皮でできた敷布団と掛け布団。


 「ドッグ、炉に火をつけてくれ。肉を焼く」


 「お、肉が取れたのか!今日は豪華な食卓になりそうだな」


 ドッグの指先から炎の球が炉に向かって飛んでいく。

 冒険者でない限り肉にありつけるのは稀だ。冒険者の両親を失った俺達にとってはかなり久しぶりの肉となる。

 肉の周りが焦げ付いて行く。

 焼ける肉の匂いは腹を鳴らさせた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ