表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
58/175

第20話・第2節「断章商会、再出撃」

──“異常魔力反応”を検出。


 峡谷の東側斜面、かつて帝国の監視塔だった廃墟の中で、断章商会の特別構成隊が展開を開始していた。


 その中心に立つのは、黒衣の青年。

 長身で、無表情。だがその身に纏う魔力は、人の域を超えている。


 「報告しろ。座標地帯の魔力振動値は?」


 「本日十時以降、断続的な共鳴反応あり。“継承候補体”と断定します」


 青年──カエルス・ジークルーンは無言で頷いた。


 「……ルークス。君もまた、まだ“人として在る”のか」


 その目に、一瞬だけ哀しみが宿る。


 彼の右腕には、特殊構成式が焼き付けられていた。

 それは“意志を持つ魔力構造”──ルークスと同じ、いや、より“実験的に調整された”異質な魔力だった。


 一方その頃、ルークス一行は小さな村を抜け、峡谷手前の見晴らし台に到達していた。


 下には雲のように漂う霧と、無数の岩脈。

 かつて帝国の“魔力融解実験場”だったというこの場所は、未だに地形そのものが不安定だった。


 「……まるで、“土地が記憶を拒んでいる”みたい」


 ミュリナの言葉に、セリナが頷く。


 「視えないの。“未来”の輪郭が、霧みたいに溶けてる。……これは、誰かが“意図的に曖昧にしている”気配」


 「情報遮断か。……教会か、商会か」


 ジェイドは黙って谷を見下ろしていた。


 手には、彼が拾い上げた金属片──実験記録が封じられた小型魔術媒体。


 「これ……俺が閉じ込められてた施設の記録だ。……やっぱり、俺も“あの座標”の産物なんだな」


 「違うぞ、ジェイド」


 ルークスが真っすぐな声で言う。


 「過去が“造られた”としても、今を選んでるのは“お前自身”だ。だから──お前はもう、“記号じゃない”」


 ジェイドはしばらく黙っていたが、やがて笑った。


 「……ありがとな、ルークス。なら俺は、“俺として”ここに立ってみせる」


 その瞬間、空間に微かな揺らぎ。


 「──敵だ! 霧の中から魔力反応、四……いや、五!」


 セリナが警告するや否や、峡谷の谷底から跳ね上がるようにして現れた黒衣の影。


 断章商会の第一襲撃部隊だった。


 だがその中心に、見覚えのある人物はいなかった。


 代わりに──彼らの背後に、一歩遅れて現れた“黒衣の男”がいた。


 「久しいな、ルークス=東雲。……いや、名を持つ者よ」


 その声に、ルークスは剣に手をかけた。


 「……お前は?」


 「カエルス・ジークルーン。君と同じ、“設計された魔力”を持つ者。だが俺は、“設計されたまま”を選んだ者だ」


 ミュリナが息を呑む。


 「あなたも……“人工的に創られた存在”なの?」


 「いや。“魔力だけ”が創られた。“意思”までは奪われなかった。だから、俺は選んだ。“創造者に従う”ことを」


 「それを“従う”と言うのか。……“思考を放棄した”だけじゃないのか」


 ルークスの声は静かだったが、剣気は鋭く尖っていた。


 「違う。“構造体の選択”は自由意志を否定しない。ただ、“選ばれなかった者”の憎悪が、世界を蝕む」


 その言葉とともに、カエルスの背後で、魔導構成式が展開された。


 “対魔核制御結界”。

 それは“魔力そのものを制御する”ための、旧帝国の禁忌技術だった。


 「今、君に問う。“人として抗うか”。それとも──“造られた力を受け入れるか”」


 ルークスは答えた。


 「その問いに意味はない。俺は“選ぶ”。お前じゃない、“俺の意志”で」


 ──その瞬間、戦端が開かれた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ