表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
50/175

第17話・第3節「戦火の中の誓い」

遺構の防衛が完了した。


 断章商会の精鋭部隊が撤退した後、中央中枢の魔力反応は徐々に沈静化し、内部空間の揺らぎも収束していく。


 「……応急修復完了。損傷箇所、回復率82パーセント。中枢機能、安定域に移行」


 遺構自身が“自己修復”を続けながら、静かに息を潜めたようだった。


 ルークスは崩れかけた通路に背を預けて、静かに息を吐いた。


 「……終わったな。今のところは」


 「“勝った”わけじゃない。“次につなげた”だけだよね」


 隣に座り込んだミュリナがそう答えた。


 彼女の声には疲労の色もあったが、それ以上に確かな“自覚”があった。


 「……これから、どうする?」


 「決まってる。遺構を出る。そして、“仲間を探す”」


 ルークスはそう答えると、少しだけ笑った。


 「──ふたりだけじゃ、この先の戦場には足りない。あいつらはもう、“世界規模の戦略”で動いてる。……なら、こちらも“世界規模の出会い”を選ばなきゃならない」


 「私たちが旅に出たら、きっと狙われる。それでも、あなたは──」


 「行くさ。恐れるなって言うつもりはない。けど、“止まる理由”がもうないんだ。今の俺たちには」


 ミュリナは静かに頷いた。


 その瞬間、遠くの回廊でわずかな“魔力の揺らぎ”を感知する。


 ルークスがすぐさま立ち上がり、剣に手をかける。


 「敵か……?」


 「違う。……観測班の魔力波。王都の連中だよ」


 やがて現れたのは、以前にも接触した王都観測班の隊長──カイ・エルノートだった。


 「間に合わなかったな。……だが、お前たちは生き残った」


 「監視してたんだろう。だったら、“試すような真似”はやめてくれ」


 ルークスの言葉に、カイは苦笑する。


 「すまない。俺たちは、王都という“鈍重な巨体”の末端にすぎない。だが今日、お前たちが見せたもの──それを“上”に届けるつもりだ」


 「……届くのか? 今の王都に」


 「届かないなら、腐ってる。それだけの話だ」


 その答えは、十分すぎるほど誠実だった。


 カイは少し躊躇しながらも言う。


 「お前たちは、旅に出るのだろう?」


 「そうだ。もうこの場所は、“鍵”を握った者の支配下には置けない。だが、俺たちが護るには広すぎる。……なら、選ぶのは“動くこと”だ」


 「ならば、この場所は我々が引き継ごう。遺構の外郭だけでも“監視”する価値はある」


 ルークスは一瞬だけ沈黙した後、頷いた。


 「……頼む。“力に飲まれない者”にしか、任せられない」


 「肝に銘じよう」


 カイはそう言って、再び部隊を後方に下げていく。


 その姿を見届けた後、ルークスはミュリナと向き合った。


 「行こう。──旅の始まりだ。次は、“この力を信じられる者たち”を探す」


 ミュリナは、まっすぐな瞳で頷いた。


 「私たちだけじゃ届かない世界がある。だから、手を伸ばす。声をかける。戦うだけじゃなく、“伝えるために”」


 ふたりの歩みが、遺構の外へと続いていく。


 そして──


 その光景を、遠く離れた漆黒の玉座の間で、ひとりの少女が見つめていた。


 彼女は仮面を手に持ち、口元だけをわずかに笑みの形に歪めた。


 「目覚めたわね、“記録の外側にある者”。──次に出会うとき、私は“剥がれた面”をあなたに見せましょう」


 彼女の背後に立つ断章商会の首脳たちは、ただ静かに頷いていた。


 「“世界は選び取る”。そして、最も異端を、“最も正しい者”として扱う。──さあ、次の舞台を整えましょう」


 物語は、“仲間を得るための旅”へと動き出す。


 それは、“力の発露”ではなく、“信頼の確立”の物語。

 戦いの本質が、“絆”に変わる瞬間を求めて──

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ